コールダー・ウォー の商品レビュー
ぷーたんの経歴や貨幣史、石油産業史、ペトロダラーとドル基軸通貨システムまで盛り込んでるのでかなり書き飛ばし気味だが自分の知識の範囲ではそんなぬ間違いはないかなあ。学術書ではないし。詳しくは各テーマの専門書読めばよか。
Posted by
プーチンがとち狂ってからやたらこの本のコマーシャルが入ってきてつい借りてしまいました。わりとロシアン寄りの人がお薦めしているような気がするの不思議。まあ読むと8割方プーチンさんの話で写真のオバマさんなんてぜんぜん出てこない。 ウクライナ問題! ぜんぜん知りませんでした。1000...
プーチンがとち狂ってからやたらこの本のコマーシャルが入ってきてつい借りてしまいました。わりとロシアン寄りの人がお薦めしているような気がするの不思議。まあ読むと8割方プーチンさんの話で写真のオバマさんなんてぜんぜん出てこない。 ウクライナ問題! ぜんぜん知りませんでした。1000年くらい前から揉めているらしいですが、近いところの話としてはノータリン・スターリンのホロドモールが分断を呼んでいるっぽい。そこにロシアンの石油を欲したナチス・ドイツが攻め込んできたので「行けヒトラー!」となっちゃったウクライナ人もいて今に至ると。 でもどうなんだろう? 戦争中だぁなにがホントかわからない。ただ間違いなく言えることはエネルギー問題。ロシアンたくさん持っているわけでねぇ、余裕あるはずなんだがなあ。この本が書かれた2014年までのプーチンさんは「世界制覇」できそうなんですよ。頭脳明晰の国益主義者でね。ヒーロー扱いしたくなっちゃう人がいても不思議じゃない。が、どっかで蹴躓いちゃった。体調問題からくる焦りなんでしょうかはたまた西側諸国による工作が効いたのでしょうか。いずれにしても酷い結末になりそう。 とかいってぜんぶ終わったら日本ひとり負けとかありそうで怖い。だってこの本ったら日本のことなんてあんまり書いてないけれど、こないだの我孫子さんの『少年時代』を『壮年時代』に書き換えたって感じなんだもん。つまりは核とエネルギー資源を持たなきゃ国として無理ってお話。食糧までも他国に頼る日本つらい。今こそお米と塩とジャガイモたくさんつくって備えて欲しいっていうのがあたしの正直な気持ち。
Posted by
プーチンの戦略を分かりやすく示している良書。西側諸国から見るとロシアは一見不気味な資源国というイメージがあるが、社会主義が崩壊したのち強いリーダーシップでロシアを再現したプーチンには一貫した戦略があった。アメリカを最強たらしめているペトロダラーシステムを、アメリカ自身の制裁によっ...
プーチンの戦略を分かりやすく示している良書。西側諸国から見るとロシアは一見不気味な資源国というイメージがあるが、社会主義が崩壊したのち強いリーダーシップでロシアを再現したプーチンには一貫した戦略があった。アメリカを最強たらしめているペトロダラーシステムを、アメリカ自身の制裁によって弱めているというのは皮肉だ。中東でのロシア外交の考え方、根底にある思想を理解した上で日々のニュースを見るとまた違った視点で世界を見ることができる。
Posted by
★ロシア・中東情勢を資源を補助線に読み解く★単に資源を持つものが強いのではない。米国はサウジを守る代わりに、ドルで決済させることで、基軸通貨国として通貨発行益を享受できる仕組みを築いたを指摘する。それを奪い返すためにプーチンは資源戦争に乗り出しているのだと。 エネルギーという切...
★ロシア・中東情勢を資源を補助線に読み解く★単に資源を持つものが強いのではない。米国はサウジを守る代わりに、ドルで決済させることで、基軸通貨国として通貨発行益を享受できる仕組みを築いたを指摘する。それを奪い返すためにプーチンは資源戦争に乗り出しているのだと。 エネルギーという切り口から読み解く世界情勢は非常に明快。長期で政権を握るプーチンだからこそ、長期的な戦略を立てられるという。シェールガス・オイルへの言及が少なかったが、米国が巨大な輸出国になるわけではないので、イランやCIS、アフリカとつながりを強めるロシアにとってはそこまで大きな問題ではないのか。 足元の原油安の影響はどう分析するのだろう。中東の産油国の混乱は米離れの契機となりうる点で、お膝元のロシア経済の低迷を耐えられれば、レジームチェンジの可能性が高まっていると見るべきか。
Posted by
貧しい子供の多くがそうであるようにぷーちんあhスポーツに打ち込んだ。エリツィンがプーチンを後継に指名したことは誰もが驚いた。 プーチンの外交は強引であるが、柔軟な態度も見せ、無用な対立を避けている。
Posted by
- 1