1,800円以上の注文で送料無料

ソード・オラトリア(4) の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/09/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これぞ冒険、これぞ迷宮、本編ヘスティアファミリアとは別の次元で繰り広げられる、一級冒険者たちの物語。 アナザーサイドとして剣姫視点での城壁での特訓や、ロキファミリアの全力戦など、見所盛りだくさん。 ページを繰る手が止まりません!

Posted byブクログ

2016/08/23

本編の最初のクライマックス、ベルとミノタウロスとの決闘シーンが挟まれたエピソード。 あの戦いを見たあとのロキ・ファミリアのメンバーの行動がほほえましいですね。(^^ 話としては、ベルの特訓から 59 層の探索から帰る途中までのお話。 魔法使いもからんだ大規模戦闘が良かったですね。...

本編の最初のクライマックス、ベルとミノタウロスとの決闘シーンが挟まれたエピソード。 あの戦いを見たあとのロキ・ファミリアのメンバーの行動がほほえましいですね。(^^ 話としては、ベルの特訓から 59 層の探索から帰る途中までのお話。 魔法使いもからんだ大規模戦闘が良かったですね。 本編で描かれていた 18 層になぜにロキ・ファミリアがいたのかという種明かしにもなっています。 外伝らしい外伝というところでしょうか。

Posted byブクログ

2016/03/18

ダンまち外伝の4巻。外伝といいつつ、こちらの方が本編な感じがするくらい重厚な話が進展している。戦闘シーンが重くて長く、読むのがかなり大変だった(というより、斜め読みですっ飛ばしてしまった)。ダンまちでは有名なエピソードとなっているベルとアイズの特訓シーンが、アイズ視点から詳細に描...

ダンまち外伝の4巻。外伝といいつつ、こちらの方が本編な感じがするくらい重厚な話が進展している。戦闘シーンが重くて長く、読むのがかなり大変だった(というより、斜め読みですっ飛ばしてしまった)。ダンまちでは有名なエピソードとなっているベルとアイズの特訓シーンが、アイズ視点から詳細に描写されている部分は微笑ましかった。 それはそうと、ソード・オラトリアのアニメ化が決定!めでたい!!

Posted byブクログ

2016/01/28

うわー、なにこの怒濤の展開! だんまち外伝の第4巻。 前半は本編におけるベルのアイズとの特訓をアイズ視点から描いていて、いやなんと言うかニヤニヤが止まらなかったよ。 そうか、膝枕はアイズのお気に入りなんだ(笑) でも後半、ダンジョン遠征が始まってからはもうホント息もつかせない戦...

うわー、なにこの怒濤の展開! だんまち外伝の第4巻。 前半は本編におけるベルのアイズとの特訓をアイズ視点から描いていて、いやなんと言うかニヤニヤが止まらなかったよ。 そうか、膝枕はアイズのお気に入りなんだ(笑) でも後半、ダンジョン遠征が始まってからはもうホント息もつかせない戦いの連続。 これ程ダンジョンダンジョンした冒険展開は初めてだな。 いやあ、すごかった。 階層を無視する砲竜との戦いがすごいなと思っていたら、その後にさらにとんでもない堕ちた精霊との戦いが待っていた。 そのすごいことすごいこと。 ホント手に汗握ったよ。 本編のベルたちの戦いもそれはそれでいいのだけど、この上級者達の戦いは別次元。 いや、すごかった。 好きな場面が幾つもある。 みんなを鼓舞するフィンの言葉。 彼らの胸の中のベルの存在感。 最後の力を振り絞り魔法を届けるレフィーヤ。 そして、真っ逆さまに突撃するアイズ。 うん、よかった。 面白かった。 もうこれは、単なる外伝ではないよね。 次巻も期待します。 それにしても、どんだけ頑丈なんだよガレス!(笑)

Posted byブクログ

2015/08/07

ロキ・ファミリアの死闘。穢れた精霊の圧倒的な力に倒れるメンバー。しかし、団長の言葉が、途中で見たベルの英雄譚が闘志に火をつける。大規模ギルドによる未知の階層攻略の姿がカッコイイ。

Posted byブクログ

2015/05/31

前半のベルくん修行編はちょうどアニメでもやってたところだからいいタイミングだった。アニメ・本編の裏側を、異なる視点で楽しめるのはスピンオフのいいところですね。後半はレッツダンジョン。都市最強派閥の迷宮全力攻略。それぞれが役割を持ち、ファミリアとして攻略していく様は胸が熱くなった。...

前半のベルくん修行編はちょうどアニメでもやってたところだからいいタイミングだった。アニメ・本編の裏側を、異なる視点で楽しめるのはスピンオフのいいところですね。後半はレッツダンジョン。都市最強派閥の迷宮全力攻略。それぞれが役割を持ち、ファミリアとして攻略していく様は胸が熱くなった。特に【勇者】フィンの今まで見せなかった一面に痺れた。これが大派閥でリーダーを務められる所以なんだろう。本編のヘスティア・ファミリア側だけでなく、スピンオフのロキ・ファミリア側でも読み応え十分で、どちらも長く読んでいたい。

Posted byブクログ

2015/05/31

あとがきで作者が言っているように、最後のシーンは際立ったものがあるけどそれに至る過程がやや弱いというか。 まあ、アクションばかりでも息切れするだろうなので息抜きも必要なんだろうけどね。 あと、やはり前半クライマックスは前出のシーンの焼き直しなのでやや引いた目でこっちが見てるか...

あとがきで作者が言っているように、最後のシーンは際立ったものがあるけどそれに至る過程がやや弱いというか。 まあ、アクションばかりでも息切れするだろうなので息抜きも必要なんだろうけどね。 あと、やはり前半クライマックスは前出のシーンの焼き直しなのでやや引いた目でこっちが見てるかも。そういった意味では後半の突撃シーンはよかった。なにがどうなってるのかまったくわからんかったが。

Posted byブクログ

2015/10/18

ロキ・ファミリアいいなあーっ フィン・リヴェリア・ガレスの三人の過去とか読んでみたいなあ~ でも今巻はレフィーヤ巻…レフィーヤ巻だな、うん。かっくいい。アニメで見たい。

Posted byブクログ