1,800円以上の注文で送料無料

かわいい絵巻 の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/21

日本オリジナルの絵画、絵巻。「かわいい」をキーワードに、 絵巻鑑賞の面白さと、その魅力や楽しさを紹介する。 序章 かわいい絵巻? 第一章 「物語る絵」だからかわいい 第二章 「想像力」がかわいい 第三章 「小さい」からかわいい コラム、作品リスト有り。 「かわいい」をキーワード...

日本オリジナルの絵画、絵巻。「かわいい」をキーワードに、 絵巻鑑賞の面白さと、その魅力や楽しさを紹介する。 序章 かわいい絵巻? 第一章 「物語る絵」だからかわいい 第二章 「想像力」がかわいい 第三章 「小さい」からかわいい コラム、作品リスト有り。 「かわいい」をキーワードにして、絵巻を紹介する入門書。 易しい解説に「かわいい」ポイントを中心にして、 日本独自の絵巻について語り、紹介していますが、 その鑑賞の仕方や味わい、楽しみ方をも伝授してくれます。 それらは、物語や説話、経典や縁起、伝記に伝説などで、 異時同図法や、豊かな表情、想像溢れる奇抜な表現を 織り交ぜて描かれています。 二重瞼のイケメン、お辞儀が転げた姿に、擬人化の妙、 何だか稚拙、大胆過ぎるデフォルメ、ミニマムな描写など。 マンガの吹き出しのような画中詞も。 ですが、図版リストにあるデータを確認すると、 実は著名な絵師の作品があるし、奈良時代から江戸時代まで、 特に平安時代や鎌倉時代の作品の多さ、 国宝や重要文化財までも紹介されていることに、驚き。 よくよく見れば、高価な紙本に多彩な色を使用している作品が 多いこと。長い歴史の中で生き残った貴重な絵巻だと、感動。 う~む、絵巻への見方が楽しくなってきましたぞ。 実際に接する時があれば、 じっくりと眺めて細部まで鑑賞したくなりました。 特に、約17㎝の小型絵巻、小絵は見てみたい。

Posted byブクログ

2022/09/20

石山寺縁起絵巻が好きなので嬉しい 絵巻のあの細々と執着してるタイプと大振りにユニークなタイプが入り混じってて良い かわいいってのは絵巻を評するには少しデカ過ぎる言葉だと思うけど、その分色々紹介できて良いのかも

Posted byブクログ

2021/12/12

堅苦しい解説は一切なく、ひたらすら推しポイントが書いてある。 これを読んで、鳥獣戯画図が好きなった。鼻をつまんでバックで川に飛び込むウサギを見つけて欲しい

Posted byブクログ

2021/05/16

かわいいのもあるけど、そうでもないのもある気がする。なんでもかわいいと表現できるのかもしれないけれど。 2021/5/16

Posted byブクログ

2019/01/17

「かわいい」は決して一通りの感情ではなく、対象との距離を縮める素敵な言葉。 そこで「かわいい」をキーワードに、絵巻観賞の本当の面白さを紹介します。 絵巻とは、本来手に取って楽しむもの・・・とは言っても、そんな機会に恵まれた人の方が少ないと思う。 何でもかんでも「かわいい」で済ま...

「かわいい」は決して一通りの感情ではなく、対象との距離を縮める素敵な言葉。 そこで「かわいい」をキーワードに、絵巻観賞の本当の面白さを紹介します。 絵巻とは、本来手に取って楽しむもの・・・とは言っても、そんな機会に恵まれた人の方が少ないと思う。 何でもかんでも「かわいい」で済ませるのはどうかと思うが、古めかしいと思っていた絵巻も、よく見ると中々個性的で味わい深い。『鼠草紙絵巻(ねずみが姫を嫁にする話)』や『藤袋草紙絵巻(猿が攫った娘の為に宴会の準備をするところ)』など、読めるものならじっくりと読んでみたいと思えた。 特に『足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻』は文句なしに笑えた。お辞儀が正座のまま転がってるようにしか見えない。絵画の技術も進歩してるんだなぁと、しみじみ。

Posted byブクログ

2019/01/12

新刊棚で偶然見つけた本。 この本は、最高に面白い! さっそく友人に紹介しました。 絵巻の「かわいいポイント」解説がすごくいい! (笑っちゃいます) 美術館の学芸員ならではの視点。 私などたぶん、絵巻を見ただけでは、そんなことには気づかないだろう。 それに、文章・・・。日本語なの...

新刊棚で偶然見つけた本。 この本は、最高に面白い! さっそく友人に紹介しました。 絵巻の「かわいいポイント」解説がすごくいい! (笑っちゃいます) 美術館の学芸員ならではの視点。 私などたぶん、絵巻を見ただけでは、そんなことには気づかないだろう。 それに、文章・・・。日本語なのに 読めない〜 、それじゃ絵巻の内容もわからずじまい。 絵巻は、けっこうたくさん残っているみたいなので、実際に見てみたい。 その時は本書のような解説が、展示のそばにいつもあるといいね! 表紙下部に載っているのは「鳥獣戯画」。話題の展覧会、長蛇の列らしい。  見に行くかどうか迷っています。 鳥獣戯画は、以前に見たような気がするし、TVでもよく取り上げられるのでお馴染み。  URLはこちら http://www.tnm.jp/ 『東京国立博物館』 :  平成館 4月28日(火) 〜6月7日(日)  URLはこちら http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1707 『 特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」』 :  参考 URLはこちら http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3027 『担当学芸員に聞く「お伽草子展」の見どころ。』 :  | 弐代目・青い日記帳    2012/10/17 - この展覧会を企画担当されたサントリー美術館学芸員の上野友愛氏に「お伽草子展」の見どころについてお話を伺って来ました。 2015/05/29 新刊棚で見つけて借り、読み始める。6/4 読み終わる。 内容と著者は 内容 : 少年時代の空海を描いた「弘法大師行状絵巻」、人物みんなまんまるほっぺの「なよ竹物語絵巻」、猿がおしゃべりしている「藤袋草子絵巻」など、 「かわいい」をキーワードに、絵巻鑑賞の本当の面白さを紹介します。 著者 : 上野 友愛 1982年埼玉県生まれ。サントリー美術館学芸員。 学習院大学大学院人文科学研究科美術史学専攻博士後期課程単位取得退学。 日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て、2010年よりサントリー美術館に勤務。 「お伽草子?この国は物語にあふれている」展を担当。専門は、日本中近世絵画史。 主な論文に「「東山名所図屏風」について」(『國華』第1331号、2006年)など。 岡本 麻美 1981年東京都生まれ。山口県立美術館学芸員。  

Posted byブクログ