1,800円以上の注文で送料無料

10年つかえるSEOの基本 の商品レビュー

4.3

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/03

タイトル通り基礎を学べる ・検索キーワードをサイトに反映させる タイトルタグにキーワードを含める メタディスクリプションにキーワードを含める キーワードについて明確なルールがあるわけじゃ無いが,ある程度は決まりを作ったほうがいい。冒頭にキーワードを1回ずつ使うとか, また、一つ...

タイトル通り基礎を学べる ・検索キーワードをサイトに反映させる タイトルタグにキーワードを含める メタディスクリプションにキーワードを含める キーワードについて明確なルールがあるわけじゃ無いが,ある程度は決まりを作ったほうがいい。冒頭にキーワードを1回ずつ使うとか, また、一つのページで主なテーマは一つのみに絞ること ・多くのサイトにリンクしてもらう インフルエンサー メディアサイト 自社保有をつなげる 記事サイトやSNS、他サイト

Posted byブクログ

2024/05/09

SEOの考え方が学べる1冊。 大事なことは記事のはじめに書くなど、テクニック的なことにも少し触れていますが、検索エンジンが何をしようとしているのかを整理した上で、読む人のためになることが最優先だと論理的に説明してくれます。 SEOの本だけれど、SEOを目的にしてはいけないとい...

SEOの考え方が学べる1冊。 大事なことは記事のはじめに書くなど、テクニック的なことにも少し触れていますが、検索エンジンが何をしようとしているのかを整理した上で、読む人のためになることが最優先だと論理的に説明してくれます。 SEOの本だけれど、SEOを目的にしてはいけないという、検索の世界の矛盾したような基本を学べました。 対話形式なので読みやすいです。 ためになるサイトを作る→人が集まる→リンクも集まる→また人が集まる… というよいサイクルができるまで発信を継続すること…!

Posted byブクログ

2024/05/07

SEOというと、キーワードを入れることや技術的な部分に関心が行っていたが、ユーザーが知りたい情報を提供するということに立ちかえる必要があると感じた。 他のサイトと同じ情報しか無かったら、ユーザーが見る価値は無いし、Googleが検索順位を上げる必要もない。 ユーザーのためにな...

SEOというと、キーワードを入れることや技術的な部分に関心が行っていたが、ユーザーが知りたい情報を提供するということに立ちかえる必要があると感じた。 他のサイトと同じ情報しか無かったら、ユーザーが見る価値は無いし、Googleが検索順位を上げる必要もない。 ユーザーのためになるコンテンツを提供する、ということを今一度意識したいと思う。もっとユーザーの思考・行動を具体的に想像して考えた方が良い。 言葉遣いなどもサイトを訪れるユーザーを意識する。

Posted byブクログ

2023/12/06

・読者目線が大切 →SEOばかり気にするのではなく、読者の知りたい情報を書く。 ・被リンクが大切 →サイトの評価に直結する。

Posted byブクログ

2023/08/13

 その検索結果でみんなが知りたいことがどういう情報なのかを考えなければいけない。  服のワンピースを売りたいときにワンピースというワードを狙ってもみんなが知りたいのは麦わら海賊団のことだから集客にはつながらない  基本的に検索順位は機械的に計算されている  Googleが...

 その検索結果でみんなが知りたいことがどういう情報なのかを考えなければいけない。  服のワンピースを売りたいときにワンピースというワードを狙ってもみんなが知りたいのは麦わら海賊団のことだから集客にはつながらない  基本的に検索順位は機械的に計算されている  Googleがそういう検索結果を作ろうとしているかを理解して、SEOでやることもそこに合わせればいい。  GoogleAnalyticsの使い方をよく勉強する必要あり  検索を通じてどれだけサイトを知ってもらえるかを考える  その後、サイトで紹介したものを買ってもらったり、サイトに繰り返し訪れてもらうにはどうすればいいかを考える。  4つのポイント  どういう言葉で検索されているのか  そのワードがどれくらい検索されているか  感覚でやるのではなく、しっかり調べてから記事を書く  検索エンジンが正しく理解できるようにサイトを作る  何のページかが具体的にわかるタイトルをつける  内容と関係ないタイトルはつけない  同じタイトルはつけない  文字数は30文字以内  重要なキーワードは前半に  メタディスクリプションには何も書かないのも一手  みんなが検索を通じて知りたいことをコンテンツ化してサイトに掲載しておく  継続的にサイトにリンクを集めていく  SEOを「みんなが検索エンジンを通して知りたい情報を見つけられるようにする」ための技術と考える。  自分が売りたいものを売るためだけの記事になっていないか?  検索する人が起こすであろう行動や知識レベル、情報を探しているときの心理状態とかをよく考える。  被リンク数Upが順位向上に役立つ  そのジャンルで影響力の強い人に紹介してもらう  そのジャンルで多くの読者を獲得しているメディアで紹介してもらう  TwitterやFacebookで紹介してもらう  以上まとめると、ある程度キーワードの工夫で順位を上げることはできるが、楽して上がれるほど簡単じゃない、ブログは。頑張って質の高い記事を書こう。

Posted byブクログ

2023/06/13

初心者は必読本。 SEOとはなんたるかがわかりやすくまとまって書いてある。 ・SEOは検索エンジン最適化 ・質問に答えることがSEOとしては大事。 ・キーワードを考える×価値あるコンテンツをつくる×たくさんのリンクを集める ことがだいじ

Posted byブクログ

2023/04/16

SEOに興味があったものの、ど素人であるため基礎を学びたくて購入。男女2人の会話ベースで進み、細かなタグ等の説明もなく、全体間を理解するのには最適な本であったと思う。売手としては当然に販売促進を目的として上位表示させることを目指すが、一方で買手が気になって調べるキーワードやコンテ...

SEOに興味があったものの、ど素人であるため基礎を学びたくて購入。男女2人の会話ベースで進み、細かなタグ等の説明もなく、全体間を理解するのには最適な本であったと思う。売手としては当然に販売促進を目的として上位表示させることを目指すが、一方で買手が気になって調べるキーワードやコンテンツが重要であると感じた。なお、いくらいいコンテンツでもリンクがないと検索エンジンにクロールされないので、リンクはとにかく重要である。 メモ SEOの成功=キーワードを考える×価値あるコンテンツを作る×たくさんのリンクを集める 第1章 ①検索することは「質問する」ことと同じ ②検索エンジンは「検索する人の質問に回答するしくみ」 ③SEOとは「回答」を用意し、検索で取り出されやすい状態を作ること ④ SEOは「ランキング競争」でも「順位を操作するテクニック」でもない 第2章 ①検索以外の流入経路もたくさんある ②検索キーワードと入口となるページはさまざま ③検索する人も行動もさまざま、具体的にイメージすること 第3章 ①キーワードを知ることは「みんなが知りたいこと」を知ること ②様々なツールを活用して検査キーワードを把握する ③特定のキーワードで検索される機会は、想像しているほど多くない ④具体的な検索キーワードから、サイトのコンテンツを考える 第4章 ①ページのタイトルはとにかく重要、検索結果の表示も意識する ②ページの上部には重要なテキスト情報を集める ③キーワードは「検索する人が使う言葉」に合わせる ④テーマは1ページで1つ。何でもかんでも詰め込まない 第5章 ①優れた独自コンテンツを生み出す力がSEOの原動力 ②コンテンツは量よりも質。筋肉質で骨太なサイトを作る ③検索エンジンではなく、検索する人のためにコンテンツを作る ④コンテンツを作って満足せず、検索する人にしっかり届ける 第6章 ①SEOにおいて、リンクを集めることは今も昔も最重要項目の1つ ②リンクを偽装することによる順位操作は、ブラックハットSEOの代表例 ③リンクを獲得することは、サイトに支持票を集めること ④人間関係が形成されるように、さまざまなサイトとリンク関係を築いていく ⑤コンテンツ→人が集まる→リンクされる、のサイクルをつくる 第7章 ①広告とSEOでは、アプローチがまったく異なる ②売り手目線ではなく、買い手の期待に沿ってコンテンツを流通させるのがSEO ③「売れるキーワードで効率よく上位表示」な不正な順位操作への第1歩

Posted byブクログ

2023/02/13

SEOってそもそもちゃんと学んだことないですって人には、入門の入門としてとても分かりやすかった。 またSEOの本質的な部分を何度も言及しており、本当に大切なことは上位表示させることのテクニックではなく、検索している人に良質なコンテンツを届けることに常に終始することだという。 その...

SEOってそもそもちゃんと学んだことないですって人には、入門の入門としてとても分かりやすかった。 またSEOの本質的な部分を何度も言及しており、本当に大切なことは上位表示させることのテクニックではなく、検索している人に良質なコンテンツを届けることに常に終始することだという。 そのために必要なリンクグラフの形成、コンテンツ作り、キーワード選定などがあるということ。目的は上位表示ではなく、検索する人に喜ばれるもの・必要とされるものであるかどうか。当たり前のことだが、これがとても大切なのだということが、詰め込まれた本。

Posted byブクログ

2022/11/27

2015年発行の本ですがタイトルの通り基本が学べる一冊。独学でブログをやって2年のわたしですが、学ぶことがあり、ためになりました。一方で、すでにSEO を気にしてサイトを構築されている方は物足りないという感想も見受けられます。 ●世の中の SEO 情報にはデタラメも多いらしい ...

2015年発行の本ですがタイトルの通り基本が学べる一冊。独学でブログをやって2年のわたしですが、学ぶことがあり、ためになりました。一方で、すでにSEO を気にしてサイトを構築されている方は物足りないという感想も見受けられます。 ●世の中の SEO 情報にはデタラメも多いらしい ブログや書籍などSEOを学べる場は多いと思います。本書では、「〇〇すれば〇〇に有効」的な論調は注意とのことです。・・見たことあります。テクニックよりもユーザー目線のコンテンツづくりが重要とのこと。 ●量より質のコンテンツ作り 検索する人がどのような立場で検索するかを意識したコンテンツづくりが重要とのこと。どんな状況でそのキーワードを検索するのかまで検討できているか・・。かなり手間がかかりますね。 ●ブログやコンテンツを作り始める前に知りたいような知りたくないような 本書に書かれている情報を知っていたら「手順が多くてめんどくさいな」と感じる人がいると思います(わたしです)。それで行動を諦めてしまうのではなくとりあえずブログなりコンテンツを作ってみて、慣れてきたら検討するという方法の方が本書に書いてあることを実践する可能性が高いと感じました。 ●謎の宣言ですが 私がブログでもっと有名になった暁には本書を参考になった本として紹介したいと思います!!

Posted byブクログ

2022/07/23

まさにSEOの基本。 ある程度SEOを理解しているなら必要ないかも。 全く知らなくて、SEOをまず勉強してみようと考えている人には最適な本です。 逆にこの本に書かれていることを知らずにブログを書いていたり、コンテンツマーケティングをやっていたらマズイと思います。

Posted byブクログ