1,800円以上の注文で送料無料

役行者ものがたり の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/20

生駒山脈と葛城金剛の葛城山脈。葛城山と金剛山を葛木山と読んでいた。 奈良県御所市茅原の吉祥草寺の境内で生まれた。行者の産湯の井戸がある。 水越峠から金剛山を登る。祈りの滝(御所市関屋町)。 水越峠を超えて河内へ。 生駒の暗峠や葛城・金剛の堺にある水越峠を超えると、浪速や河内に出ら...

生駒山脈と葛城金剛の葛城山脈。葛城山と金剛山を葛木山と読んでいた。 奈良県御所市茅原の吉祥草寺の境内で生まれた。行者の産湯の井戸がある。 水越峠から金剛山を登る。祈りの滝(御所市関屋町)。 水越峠を超えて河内へ。 生駒の暗峠や葛城・金剛の堺にある水越峠を超えると、浪速や河内に出られる。 御所市蛇穴の野口神社。5月5日に味噌汁をかける汁かけ祭を行っている。 茅原から飛鳥、高取の里、芋峠を超えて、吉野川のほとり大淀町へ。 天河の聖地、琵琶山。弁財天女は坪ノ内に降りた。 地蔵菩薩は弁財天女の反対の阿古谷へ降りた。 蔵王権現は修験道の山伏や登山者の守り神。大峰独自のもの。神か仏か問題になった。 生駒山の鬼が暗峠から脇に入った山中で捕らえられた。今の生駒郡鬼取町。前鬼・後鬼と呼ばれる。義角と義玄という弟子のこと。水くみ、薪拾い、食べ物を作る。 前鬼は、吉野郡下北山村の前鬼の里に住んだ。不動坊、行者坊、中の坊、森本坊、小仲坊、となった。 後鬼は天川村洞川に住んだ。洞川の人たちは後鬼の子孫。 羽黒山、月山、鳥海山、赤城山、北陸の立山、白山にいった。 大峯の奥の深仙。 虎島、沖の島、地の島、神島。虎島に観念窟ごいう行場がある。 大島の東北の泉津村。 富士山から天城、鎌倉、箱根、熱海、走湯を飛び回った。 茅原のトンドは役行者のお迎えのお祭り。 行者祭りは、伊豆から帰ってきた行者をお祭りしたもの。 6月7日が命日とされている。 洞川の龍泉寺。真言宗醍醐派別格本山。 山上ヶ岳の代わりに、女性には稲村ヶ岳。稲村小屋という山小屋もある。

Posted byブクログ