1,800円以上の注文で送料無料

スペイン岬の秘密 の商品レビュー

4.2

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/04

アメリカの作家「エラリー・クイーン」の長篇ミステリ作品『スペイン岬の秘密(原題:The Spanish Cape Mystery )』を読みました。 『アメリカ銃の秘密』、『チャイナ蜜柑の秘密』に続き、「エラリー・クイーン」の作品です。 -----story----------...

アメリカの作家「エラリー・クイーン」の長篇ミステリ作品『スペイン岬の秘密(原題:The Spanish Cape Mystery )』を読みました。 『アメリカ銃の秘密』、『チャイナ蜜柑の秘密』に続き、「エラリー・クイーン」の作品です。 -----story------------- 不可解で魅力的な謎に「エラリー」が挑む 北大西洋に突き出したスペイン岬。 その突端にある「ゴッドフリー家」の別荘で、殺人事件が起きた。 休暇中の「マクリン判事」のもとに遊びに来ていた「エラリー」はその捜査に付き合わされることに。 国名シリーズ第9弾。 ----------------------- 1935年(昭和10年)に刊行された「エラリー・クイーン」のミステリ長篇で国名シリーズの第9作(最終作)です。 北大西洋に突き出したスペイン岬にある「ゴッドフリー家」の別荘で殺人事件が起きた… この家にはいずれも一癖ある客が招待され、三人の未知の人物が加わっていたらしい、、、 殺されたのは、「ゴッドフリー家」の客人で悪名高いジゴロ「ジョン・マーコ」… 死体は海に向かってテラスの椅子に腰掛けており、マントにステッキといういでたちで発見されたが、マントの下は全裸だった。 休暇中の「マクリン判事」のもとに遊びに来ていた「エラリー」はその捜査に付き合わされることに… さらに、同時に起きていた「ゴッドフリー家」の娘「ローザ」の誘拐事件との関係とは…?  不可解で魅力的な謎に「エラリー」が挑む―なぜ犯人は被害者の服を脱がせたのか……。 スペイン岬の秘密(原題:The Spanish Cape Mystery ) 「ローザ」の叔父「デイヴィッド・カマー」が「ジョン・マーコ」と間違えられて誘拐された事件が事件解決の鍵になっていましたねー あと、マントが残されていた理由も解決のポイントになりましたね、、、 犯人からすると計画外だったようですが、被害者が裸だった必然性や理由も論理的に説明されていて納得感のある幕切れでした… フーダニット、ホワイダニットの両面で愉しめました。 以下、主な登場人物です。 <家の者> 「ウォルター・ゴドフリー」  スペイン岬の地主。土地に別荘を建て、多くの使用人や宿泊客と住んでいる。 「ステラ・ゴドフリー」  ウォルターの妻 「ローザ・ゴドフリー」  夫妻の娘 「デイヴィッド・カマー」  ステラの弟 <客> 「アール・コート」  ローザ・ゴドフリーの婚約者の男性。 「ジョン・マーコ」  ジゴロとの悪名高きスペイン系美男。 「セシリア・マン」  元ブロードウェーの舞台女優 「ジョーゼフ・A・マン」  アリゾナ出身の男 「ローラ・コンスタブル」  太った中年女性。四十歳 <使用人> 「バーリー」  家政婦 「ジョラム」  雑役係 「ピッツ」  ステラ付きの女中 「ティラー」  従者 <ゆきずりの者> 「キャプテン・キッド」  船長と呼ばれる土地の顔役。 「ルーシャス・ペンフィールド」  弁護士 「ハリー・ステビンズ」  土地のガソリン商 「ホリス・ウェアリング」  留守の隣人 <捜査陣> 「マクリン」  休暇中の判事 「モリー警視」  地元の警察官 「エラリー・クイーン」  主人公。犯罪研究家の名探偵。

Posted byブクログ

2023/09/11

巻末の解説に書いてある通り、国名シリーズの作品群を経て分かりやすく完成度の高いパズルを作り上げた。と同時に、ただ純粋なパズルに飽き、ストーリー面にもこれまで以上に力を入れている。 海に面した幹線道路からちょいと突き出した岬で殺人事件が起きる。言いたくても言えない、複雑な事情を持つ...

巻末の解説に書いてある通り、国名シリーズの作品群を経て分かりやすく完成度の高いパズルを作り上げた。と同時に、ただ純粋なパズルに飽き、ストーリー面にもこれまで以上に力を入れている。 海に面した幹線道路からちょいと突き出した岬で殺人事件が起きる。言いたくても言えない、複雑な事情を持つ者達が絡んでいる。魅力のある舞台・ストーリー設定で、国名シリーズは終わる。

Posted byブクログ

2022/05/25

国名シリーズも全部読み終わった。達成感。典型的なフーダニット。読者にもフェアだし、普段ミステリを読まない人も楽しめる作品だと思う。

Posted byブクログ

2021/11/25

国名シリーズの九作目、これが最後。制覇した嬉しさと寂しさとがない交ぜの心境です。 百万長者がお客を招いてひと夏を過ごす岬の保養地で、美男のジゴロが全裸にマントだけの姿で死体となって発見される。今回はこの、美男・裸・マント…という謎で引っ張っていく趣向です。 ところどころ、過去の...

国名シリーズの九作目、これが最後。制覇した嬉しさと寂しさとがない交ぜの心境です。 百万長者がお客を招いてひと夏を過ごす岬の保養地で、美男のジゴロが全裸にマントだけの姿で死体となって発見される。今回はこの、美男・裸・マント…という謎で引っ張っていく趣向です。 ところどころ、過去の国名シリーズ作品のエッセンスが感じられる。「またあのパターンか」と飽きてきたとも言えるが、一方で「私もクイーン作品ファンらしい読みができるようになってきたな」という満足感もある。犯人当てについても、細かいトリックまでは考えられなかったけれど犯人を当てることはできた。筋道立てて推理したわけではなくいわば「読者の勘」というやつで、こうきたらこうだろう、みたいなノリがつかめたというか(それで多少なりとも喜んでいたら、解説には「ミステリ・ファンばかりではない読者層に配慮した、ハイレベルながらもわかりやすいパズル」と書かれていましたが…)。 エラリー愛で視点の読みどころとしては、今回パパやヴェリーなどのおなじみキャラは登場しなかったのが寂しいところ。ですがパパの友人マクリン判事や、地元の警視モーリーが代わりの役目を果たしており、若エラリーの「有能だが生意気」という魅力を引き出すには、こうした人生の先輩ポジションの人物がいないとダメなんだろうなあ。第五作『エジプト』でもパパの代わりにかつての恩師という大学教授がいたし。 エラリー=イケメン路線も順調で、「あなたって眼鏡を取るとなかなかの美男子ね」「そうなんです。だから眼鏡をかけているんですよ、下心のある女性を遠ざけるために」ですってよ。 さて、国名シリーズ制覇ということで、ベスト3など考えようと思いましたが三つに絞れず。お気に入りはこの四つ。 1. エジプト/チャイナ 2. ギリシャ 3. フランス 読んでみようかしら…という人にお薦めするならハラハラドキドキのエジプト、自分で読み返すならチャイナかなあ。 ギリシャは読むの疲れたけど、読み終えたときの衝撃からのネタバレ感想巡りの徹夜に精が出た思い出。 フランスは、中学生の時に読んでエラリーかっこいい…と思ったのがこれだったので。今読むと、警察の鼻をあかして悦に入っている様子の生意気なること甚だし。好き。 思い起こせばエラリー国名シリーズに手を出したきっかけは、仕事のストレス解消のためだった。夢中になって止まらない読書をしたい→それならミステリー→どうせならかっこいい名探偵に癒されたい→エラリー!、ってことでこうなったのですが、この半年実に癒されました。2010年代以降の新訳版が出ていたことにもありがとう。あと角川文庫で一冊(『中途の家』)、ハヤカワでライツヴィルシリーズが何冊か、と未読の新訳が残っているので、まだ生きていける。

Posted byブクログ

2021/05/26

本格ミステリの場合、犯人を当てられてしまうのは恥ではなくて、むしろ作家の誉れなのだが、本作もまさに誇られるべき作品。巻末解説にも、かなりの読者が犯人を指摘できるはずとあるが、たしかにそんな感じ。

Posted byブクログ

2017/10/22

 ローマとスペインは中学のころ井上勇訳で読んでいる。それもあって、新訳で再読する気になった。奇しくも国名シリーズ第1作と最終作。  被害者が同情の余地なき悪人である点、あるべき衣類が見つからない点、両作品は似ている。その分クイーンの作家的成熟が味わえた。  眼鏡を外したエラリーが...

 ローマとスペインは中学のころ井上勇訳で読んでいる。それもあって、新訳で再読する気になった。奇しくも国名シリーズ第1作と最終作。  被害者が同情の余地なき悪人である点、あるべき衣類が見つからない点、両作品は似ている。その分クイーンの作家的成熟が味わえた。  眼鏡を外したエラリーが美男であることを女性に指摘されるくだり、何処かで読んだ記憶があった。スペイン岬だったのか。  情報たっぷりの解説も読み応え十二分。

Posted byブクログ

2015/12/23

予備知識0で読めたクイーン国名がこれだけのためか新鮮味がありました。内容もすっきりとしていて非常にわかりやすい。姪と叔父が散歩をしていると隻眼男は叔父さんを「別の男」と勘違い。姪は訂正を試みるものの、叔父さんは誘拐されてしまいます。そして、屋敷ではその「別の男」が殺されているのが...

予備知識0で読めたクイーン国名がこれだけのためか新鮮味がありました。内容もすっきりとしていて非常にわかりやすい。姪と叔父が散歩をしていると隻眼男は叔父さんを「別の男」と勘違い。姪は訂正を試みるものの、叔父さんは誘拐されてしまいます。そして、屋敷ではその「別の男」が殺されているのが発見、しかもマント以外は何も身に着けていない。今回は、犯人ともろもろが大体当てられました。もちろん勘。絡まった人間関係、事件の裏で動くドラマが魅力的です。あとがきで明かされた伏線が憎らしい(笑)最後の最後ににやけさせて頂きました。

Posted byブクログ

2015/10/18

まれに見るスッキリ具合 しかし、相談できない家族は悲劇を巻き起こしますね この訳はなんだか昔に近い感じがする

Posted byブクログ

2015/10/17

謎そのものは小粒で短編レベル。「何故被害者は全裸だったのか?」という謎だけから犯人を特定してしまうロジックは鮮やかでお見事ですが、では「何故犯人はそんな格好で犯行に及んだのか?」という疑問が浮かび、あまりすっきりしません。 しかし、恐喝される夫婦たちの人間模様や、テイラー、マクリ...

謎そのものは小粒で短編レベル。「何故被害者は全裸だったのか?」という謎だけから犯人を特定してしまうロジックは鮮やかでお見事ですが、では「何故犯人はそんな格好で犯行に及んだのか?」という疑問が浮かび、あまりすっきりしません。 しかし、恐喝される夫婦たちの人間模様や、テイラー、マクリン判事の活躍が面白く、小説としての読み応えはあると思います。

Posted byブクログ

2015/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

エラリー・クイーンの国名シリーズ。 発刊順に楽しみながらじっくり取り組んでいる。 さすがに定評のあるロングセラーのものには(新訳だけど) それなりの訳がある。 今回もパズル構築が素晴らしい。 国名シリーズ一作一作どれを取っても、どれとも似ていないし、エラリーの魅力が如実に表わされている。 ついでに申し添えますが、表紙絵にかなり翻弄されている。

Posted byブクログ