1,800円以上の注文で送料無料

きえもの日記 の商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/03/30

こんなにモリモリ働く高山さん、見たことない! この日記読んでる時は、私もがんばるぞっていう気持ちに。 やりたいこと全部、全力でそれに沈んでやる勇気をもらえるし、いつものお仕事にも自分の身体や心と話しながらちゃんとされててすごいなぁと思った。 全部やりたいことなんだな。

Posted byブクログ

2019/04/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おいしそう!! 普通の料理なのに作ってみたくなる。 カボチャ入りポテトサラダ。 豆ごはんには玉ねぎ入りショウガ焼き。

Posted byブクログ

2016/11/29

高山さんが料理を担当したドラマ「昨夜のカレー明日のパン」のmakingノート(料理担当バージョン) 高山さん初体験ということで、けっこうヘロヘロになりながら頑張っていたようです。 ドラマ見てなかったけど(笑)

Posted byブクログ

2018/06/30

2016/05/25読了 日々ごはんファンは是非 2017/04/2 再読 2018/06/30 再読

Posted byブクログ

2016/02/17

映像を取るときの「きえもの」に、ホンモノの料理を作って出そうとするスタッフが、どんなことを思い、何が起きるのかが追体験するように読みました。 仲良しで「ドンマイ」というわけにはいかない一瞬が積み重なった映像づくりの、厳しさと高まりが感じられます。

Posted byブクログ

2015/09/06

物語に合ったご飯をつくること。 作る人物に合ったご飯であること。 たとえ器の中身が大して映らなくても。 たとえ作中でひっくり返される料理でも。 作中人物のらしさが出るような料理を。 きれいに飛び散るような料理を。 ドラマ撮影の流れと共に、撮影用のお料理がどんなふうに考えられ...

物語に合ったご飯をつくること。 作る人物に合ったご飯であること。 たとえ器の中身が大して映らなくても。 たとえ作中でひっくり返される料理でも。 作中人物のらしさが出るような料理を。 きれいに飛び散るような料理を。 ドラマ撮影の流れと共に、撮影用のお料理がどんなふうに考えられているか、どのような作られているかが、日記風に綴られています。私の知らない世界。面白い。なるほどですねー。

Posted byブクログ

2015/08/29

高山さんはいつでも高山さんだなぁとなんだかしみじみした。 仕事への思い、好きなものを好きだと思う気持ち、友人や家族との関係。不器用で生々しく正直な人。

Posted byブクログ

2015/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いつも高山さんの新刊は必ずすぐに購入してるんだけど 今回はドラマの中の食事(きえもの)の仕事に 参加した時の日記ということで購入をずっと 検討してから慎重に購入した。 結果は購入して正解。 今回きえものを担当したドラマの原作本も持っていた ので、きえもの日記を読みながら、原作本の どの料理なのかを並行して読みながら、 更にドラマもどのシーンかなって見ながら じっくりと堪能してしまった。 原作本だけを読んだ時は、まぁいろいろ詰め込んだ あたりさわりのない物語かなってほかの人の レビューのように感動しなかったんだけど 高山さんの料理への思い入れを読んでから ドラマを見て、原作本を読むと、最初に読んだ時以上に 言葉の一つ一つに心に染みる感動が詰め込まれていた。 木皿さんはやっぱり小説よりも脚本家としての 才能がすごいんだなってすごく実感した。 そして高山さんの表現力、目の前の出来事を 自分の作業と並行しながらとても的確に表して いて、現場の様子が目に見えるようだった。 すごく大変そうだったけれど、高山さんが参加 したからこそ、ドラマは料理がとても印象に 残るものになっていると思った。 食べることは、生きること。まさにって感じ。 昨日のカレー、明日のパンのファンの人なら 絶対に買いな日記だと思う。

Posted byブクログ

2015/04/21

ドラマ”昨夜のカレー、明日のパン”の料理を担当した高山なおみさんの、撮影に関わる日々の記録です。このドラマのファンなので買ってみました。 ”きえもの”と言われる、普段の美味しく食べる料理とはまた違う撮影用の お料理。その慣れない仕事に戸惑いながらも奮闘している姿が素敵でした。 高...

ドラマ”昨夜のカレー、明日のパン”の料理を担当した高山なおみさんの、撮影に関わる日々の記録です。このドラマのファンなので買ってみました。 ”きえもの”と言われる、普段の美味しく食べる料理とはまた違う撮影用の お料理。その慣れない仕事に戸惑いながらも奮闘している姿が素敵でした。 高山なおみさんの本は初めて読みましたが、とても読みやすい文章で、さくさく読めました。 ドラマの撮影の様子も分かり、ドラマのファンの方ならば、とても楽しめる内容になっていると思います。

Posted byブクログ

2015/04/20

ドラマ「昨夜のカレー、明日のパン」撮影現場でスタッフら大勢の仲間と心震わせ駆けぬけた4ヵ月を、日記とスケッチ、写真で綴る。特別対談=×木皿泉、ドラマに登場の総菜レシピ13品付!

Posted byブクログ