1,800円以上の注文で送料無料

GIANT KILLING(vol.35) の商品レビュー

4.4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どう勝とうとするか ワンプレイ、ワンプレイを見る視点 監督として ゲーム全体を見ようとする視点 視点って 色々とあるんだね 結果は出る それほど長い時間中で あっという間に結果が出る 結果を出すために 檄を飛ばし 戦う

Posted byブクログ

2023/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

注目の後半戦。ETUの面々は松ちゃんの言葉ではなく、タッツミーの言葉で気合いを入れ直す。対する大阪は選手たちが勝手に意気込んでいる。サポーターもだけど大阪の色が前に出てて面白い。ETUサポは田沼さんたちがまとめ役になったからか、ジイさん三人組の応援描写が増えたね。結構それっぽいこと言ってたし。さすが長年応援されてきただけのことはある(笑)ダルファーとハウアーのオランダ人としての絆も深掘り。 椿と窪田の関係も良いですね。 達海の「悪いね想定内だ」、「そこではもうやられない」が格好良すぎる。 ETU強くなったなあ…… ETUは変われている!

Posted byブクログ

2022/06/25

今週は天皇杯3回戦。ジャイキリもいくつか見られたので、ジャイキリ読書。 35巻は引き続きガンナーズ戦。ガブの肉離れでの途中交代。王子が入って椿と窪田とのマッチアップ。 いいところを持って行く椿。 ただのネタキャラだと思っていたハウアーも日本に来たきっかけとかも描かれていて、ちょっ...

今週は天皇杯3回戦。ジャイキリもいくつか見られたので、ジャイキリ読書。 35巻は引き続きガンナーズ戦。ガブの肉離れでの途中交代。王子が入って椿と窪田とのマッチアップ。 いいところを持って行く椿。 ただのネタキャラだと思っていたハウアーも日本に来たきっかけとかも描かれていて、ちょっと好きになった。

Posted byブクログ

2017/05/05

大坂ガンナーズ、後半戦。 開始早々、ガブリエル負傷交代。ここまで途中加入で、攻撃の切り札となってきたガブリエルの退場は痛い。この試合ももちろん、今後の試合でも。戦術カードが一つ減るってことなので。 ダルファーとハウアーの覚悟と誇り。それがあるから勝負強くて、ガンナーズはここまで強...

大坂ガンナーズ、後半戦。 開始早々、ガブリエル負傷交代。ここまで途中加入で、攻撃の切り札となってきたガブリエルの退場は痛い。この試合ももちろん、今後の試合でも。戦術カードが一つ減るってことなので。 ダルファーとハウアーの覚悟と誇り。それがあるから勝負強くて、ガンナーズはここまで強豪と言われてきたんだろうな、という同点弾。ハウアーじゃないけどね、決めたのは。 一進一退を繰り返す展開。試合の主導権を取るべく、選手交代・ポジションチェンジを使って両監督が動きます。 その結果が表れたのはETU。椿のミドルが勝ち越しゴールとなります。攻守の切り替えの隙間に、いち早く反応した椿。攻守の切り替えのふとした瞬間にできる空白の時間。コンマ何秒の時間だけど、そこを誰よりも早く反応できる選手。 それこそがチームを勝たせる選手。 椿が覚醒し始めました。

Posted byブクログ

2016/10/21

首位・大阪ガンナーズを相手に1点をリードし、ハーフタイムを迎えたETU。浮き足立つ選手達だったが、ロッカールームでの達海の言葉に選手達の表情は一変する――。経験に打ち克つには、変化と成長しかない。勝て、そしてフットボーラーとしての未来を拓け! 激闘の後半戦、スタート!、(Amaz...

首位・大阪ガンナーズを相手に1点をリードし、ハーフタイムを迎えたETU。浮き足立つ選手達だったが、ロッカールームでの達海の言葉に選手達の表情は一変する――。経験に打ち克つには、変化と成長しかない。勝て、そしてフットボーラーとしての未来を拓け! 激闘の後半戦、スタート!、(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2016/08/28

窪田ちゃんと椿のライバル関係は相変わらず面白い! あとブラン監督と通訳の関係も好き笑 そして最後、椿のゴール…!!ぞくぞくした

Posted byブクログ

2015/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 大阪戦、後半(の途中まで)が描かれている巻である。  前半良い形で戦えていたETUだったが、ガブリエルの負傷交代の隙につけ込まれ、失点を許す。なお勢いに乗る大阪に対し、達海は三枚のカードをすべて切った。  大阪が攻勢を強める中、ETUの対策が奏功し始め、再び主導権を握ることに成功する。そして、カウンターにおいて、ルーズボールを決める椿、というところで物語は閉じられている。  実に躍動感のある試合展開で、大変楽しませていただいた。ここでは素直に星五つを付けたい。

Posted byブクログ

2015/08/01

ジーノ、やっぱり華があるな(笑) 椿くんと窪田くん、刺激しあってるね。大阪戦はホームのサポーターと大阪出身選手とのかけあいが楽しい。言葉は同じでもその時の雰囲気で喝なのか罵声なのか変わってくるしね。試合はまだ続く〜

Posted byブクログ

2015/07/26

最近オシムの物語を読んだせいか、これまでよりも味わい深く感じた。単純ですみません。やっぱり、監督の一挙手一投足って大事ですよね。仕事に関しても、思いを新たにしました。

Posted byブクログ

2015/06/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大阪ガンナーズ戦。前半を1-0で終えたETU。 「勢いってのは何か。それは挑戦者が、自分の殻を突き破ってく力だよ」 前半キレキレだったガブリエルが右腿の裏を傷めて退場。 ここから1点を奪われ後がないETUが動き出す。

Posted byブクログ