「いき」の構造を読む の商品レビュー
しっかり哲学なので時間はかかったし全部理解した訳ではないけれど、とても興味深く楽しめた。野暮とはどういうことか考えている中で、いただいた本。興味関心にぴったり。 上方と江戸の話とか、外国と日本の話とか、自分の感じたこととも重なる。 いきの構成要素は、諦めとか意気地、一方向に向かっ...
しっかり哲学なので時間はかかったし全部理解した訳ではないけれど、とても興味深く楽しめた。野暮とはどういうことか考えている中で、いただいた本。興味関心にぴったり。 上方と江戸の話とか、外国と日本の話とか、自分の感じたこととも重なる。 いきの構成要素は、諦めとか意気地、一方向に向かってゆくのじゃダメで相反する何かを持っているもの(縦縞のような)、など納得。だが、いくら構成要素を並べたところで表せないもの。 今の時代に自分が読んで、どうかなという表現もあったけど、まあ昔の本だし、差し引いてもとてもおもしろい。名論文を解釈しながら読んでいくというスタイルがちょうどよかった。 いきでありたいし、いきを感じられる感性を持っていたい。野暮を感じられるのは第一歩かな
Posted by
134ページまでしか読んでいない。九鬼周造の原書が難しいと思ったのでこの本を手にとったが、随所に出てくる江戸文化の演目、役者、作者等の知見に乏しく理解が進まない。江戸の「いき」の文化が日本の文化・芸術の基礎になっているのかもしれないが、それを派手、野暮、渋み、上品、下品などの概念...
134ページまでしか読んでいない。九鬼周造の原書が難しいと思ったのでこの本を手にとったが、随所に出てくる江戸文化の演目、役者、作者等の知見に乏しく理解が進まない。江戸の「いき」の文化が日本の文化・芸術の基礎になっているのかもしれないが、それを派手、野暮、渋み、上品、下品などの概念と関連付けても、今の私には強く惹くものが感じられなかった。九鬼周造の原書は、日本文化を哲学的あるいは歴史的視点から説いている意義はあるのだろうけど、私が捜し求めるものと異なっていた。造詣の深い人が読む本だと思う。
Posted by
- 1