テレビの企画書 の商品レビュー
これを読んで「昔の古きよき時代のプロデューサーの戯言」と思うのか? それとも「まだまだテレビには可能性がある!」と思うのか。 人によって感じ方が、大違いになるのでは?という内容でした。 私は基本的に好意的に読めた。 やっぱりテレビに憧れを持ってこの業界に来たことは事実であり、真剣...
これを読んで「昔の古きよき時代のプロデューサーの戯言」と思うのか? それとも「まだまだテレビには可能性がある!」と思うのか。 人によって感じ方が、大違いになるのでは?という内容でした。 私は基本的に好意的に読めた。 やっぱりテレビに憧れを持ってこの業界に来たことは事実であり、真剣に必死になって取り組んでいることを否定することは出来ない。 どんな仕事であっても、必死になるから意味がある。 テレビはそれだけ必死にさせるだけの、魅力ある箱である。 そんな事を改めて考えさせられる本だ。 (2015/4/17)
Posted by
テレビプロデューサーがどういうことを考えて番組を作っているかが多少わかる。 ただ、著者が昭和世代の人なため、101回目のプロポーズのような年代のドラマや当時のテレビ局をヨイショする部分が随所に見られて、若者からすると冷める。 作者の人脈自慢や作品自慢っぽい部分もあってうーんとい...
テレビプロデューサーがどういうことを考えて番組を作っているかが多少わかる。 ただ、著者が昭和世代の人なため、101回目のプロポーズのような年代のドラマや当時のテレビ局をヨイショする部分が随所に見られて、若者からすると冷める。 作者の人脈自慢や作品自慢っぽい部分もあってうーんという感じ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最近、テレビの企画に関する本が多くなったようだ。その中の一冊、元フジテレビのドラマのプロデューサーの書いたテレビの企画の本。特にドラマに関する記述が多く、そこには最近のフジテレビの不調が見て取れる感じも。W浅野主演で大ヒットした『抱きしめたい』。平均視聴率が21%だったが、それを2013年に『抱きしめたいForever』として特番化。視聴率は12%。CSとのコラボなど話題もあったが、それではだめだろうというのが実感。フジは第2シリーズで2匹目のどじょうを狙うことも多いが時間がかなり経ってからのことが多い。視聴者のAttitudeが変わっていることに気がついていないのか。まあ、自分がどのように仕事をしてきたかを語る部分が多く、客観性に欠ける部分もあるが、フジテレビらしい著者で面白くはあった。
Posted by
「おもしろくなければテレビじゃない」と80年代を疾走したフジテレビのDNAを受け継ぐ著者の仕事史。彼女の軌跡はフジテレビ隆盛の神話でもあり低迷の物語でもあります。ひょうきん族エピソードもトレンディドラマ秘話も面白いですがフジテレビを出た後の制作会社やCSで模索している奮闘が現在の...
「おもしろくなければテレビじゃない」と80年代を疾走したフジテレビのDNAを受け継ぐ著者の仕事史。彼女の軌跡はフジテレビ隆盛の神話でもあり低迷の物語でもあります。ひょうきん族エピソードもトレンディドラマ秘話も面白いですがフジテレビを出た後の制作会社やCSで模索している奮闘が現在のテレビの現状にどうインパクトを与えるかは現在進行形の物語です。さてそれはプロローグなのか?エピローグなのか?
Posted by
- 1