1,800円以上の注文で送料無料

あやかしリストランテ の商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/17

霊や妖怪が見えてしまう鈴は、生霊にされてしまった叔父の斎が開いたあやかし向けレストランを手伝うことに。あやかしと人間のお困りごとに手を貸していく。 お互いを大切に思う鈴と斎に癒された。

Posted byブクログ

2022/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

素敵なあやかしが沢山登場する中で、主人公と依子さん以外の人間が最悪すぎる。 私の偏見かもしれないケド… 恋人ができた途端友達をぞんざいに扱ってランチの場所まで奪う同級生。 見えないものが見えるだけで、妹ばかりを可愛がる馬鹿な親。こういう奴は親になっちゃだめ。 婚活パーティーに何のために来たのかわからないクソ男ども。 この本の登場人物は二人以外あやかしだけで良い。

Posted byブクログ

2021/02/25

王谷晶のババヤガ読みたい、けど全く借りられる気配なしなので、ほかの本読んでみました。うーーーーん、主人公がデレるもしくは行動改善まで行かないし、おじさんの謎は説けないし、なんだこりゃー、何にも始まってないのに終わっちまったというお話でした。挿絵もきれいだし話も面白くなりそうな要素...

王谷晶のババヤガ読みたい、けど全く借りられる気配なしなので、ほかの本読んでみました。うーーーーん、主人公がデレるもしくは行動改善まで行かないし、おじさんの謎は説けないし、なんだこりゃー、何にも始まってないのに終わっちまったというお話でした。挿絵もきれいだし話も面白くなりそうな要素あるのに残念。

Posted byブクログ

2021/02/21

主人公が素直になれない人物なぶん主要人物やや幽霊などが明るい人物が多く主人公とうまくバランスをとっているのがよかった。

Posted byブクログ

2018/10/17

すらすら読めて単純に面白かった。登場人物があやかしも幽霊もナチュラルでいながら個性的で楽しい。ノリも軽快でハチャメチャで、執事喫茶にテンションが上がるとか子供っぽいギャルとか読んでいて元気が出る。第一章のハンバーグが美味しそうで、第二章のよく食べる狸娘の口調が可愛くて、第三章のコ...

すらすら読めて単純に面白かった。登場人物があやかしも幽霊もナチュラルでいながら個性的で楽しい。ノリも軽快でハチャメチャで、執事喫茶にテンションが上がるとか子供っぽいギャルとか読んでいて元気が出る。第一章のハンバーグが美味しそうで、第二章のよく食べる狸娘の口調が可愛くて、第三章のコミカルな失恋も可愛かった。でも最後の斎の変貌はやり過ぎだった。叔父と姪という関係だしおじさん呼びだし、引いちゃう…。鈴はそれまでにも親戚だよ!?とか有り得ない風に否定したりしていたけれど、シリーズ的にはもしかして相手役なのかな…。

Posted byブクログ

2017/09/17

生霊にされてしまった叔父の頼みで、現世の 身元引受人になってしまった主人公。 しかしこれ、それ以外にもやる事があるようで。 ハンバーグ、甘いもの、タルトと連続短編でした。 最初以外、幽霊たる料理人の手から生み出された食べ物。 場所が場所なだけに、色々な料理が出てきますが どれも...

生霊にされてしまった叔父の頼みで、現世の 身元引受人になってしまった主人公。 しかしこれ、それ以外にもやる事があるようで。 ハンバーグ、甘いもの、タルトと連続短編でした。 最初以外、幽霊たる料理人の手から生み出された食べ物。 場所が場所なだけに、色々な料理が出てきますが どれもこれも美味しそうです。 が、問題はそこではなく、叔父の身体。 現地まで行って取り戻さないと、と思っていたら 違う所にいる模様。 どちらにしろ、パスポートがいりそうですが 本格的に旅に出られるのはいつになるのか。 最期に出てきたお姉さんが、恋に生きてる感じで素敵ですw

Posted byブクログ

2017/03/30

あやかし、幽霊、生き霊、妖精、狐狸何でもありのレストラン。レストランの料理よりは、生き霊の叔父さんと、霊感のある姪の関係がメイン。

Posted byブクログ

2015/07/05

ボロアパートの中に入れば、そこは別世界。 人の世と、『暝界』の狭間に開かれた空間で、この世ならざるものたちが、美食を求めて集う場所。あやかしのためのレストラン。 ローティーン辺りが楽しめそうな、ドタバタした妖怪レストランのお話。 ロマはナシ。次々現れる、困ったあやかしを助けると...

ボロアパートの中に入れば、そこは別世界。 人の世と、『暝界』の狭間に開かれた空間で、この世ならざるものたちが、美食を求めて集う場所。あやかしのためのレストラン。 ローティーン辺りが楽しめそうな、ドタバタした妖怪レストランのお話。 ロマはナシ。次々現れる、困ったあやかしを助けるという、3話構成。 想像力豊かな世界観と個性的なキャラから前半は面白そうだと思ったのだが、話を重ねても何の進展もなく、キャラの内面を掘り下げるでもなく、ノリツッコミの世界で終わってしまって、なんだか物足りない。 冒頭の体を見つけて欲しいという訴えも放置で、続刊がないと評価しにくい。 http://books117117.blog110.fc2.com/blog-entry-4560.html

Posted byブクログ