われわれが生きている現実 の商品レビュー
ブルーメンベルクの論文集。「生活世界と技術化」、「自然の模倣」、「修辞学の現代的意義」、「言語状況と内在的詩学」、「パラダイム」、「エルンスト・カッシーラーを讃えて」を収録。タイトルからも分かるように、本書で扱われているテーマは、フッサール以来の生活世界論と技術概念の関連、技術・...
ブルーメンベルクの論文集。「生活世界と技術化」、「自然の模倣」、「修辞学の現代的意義」、「言語状況と内在的詩学」、「パラダイム」、「エルンスト・カッシーラーを讃えて」を収録。タイトルからも分かるように、本書で扱われているテーマは、フッサール以来の生活世界論と技術概念の関連、技術・芸術思想における「自然の模倣」というトポスの意味とその変容過程、哲学と対比される修辞学の主題の再解釈、詩解釈における言語の位置づけ、「パラダイム」という科学史のトポスに関する短論考、カッシーラーに引き寄せて学問史の意義を述べる…など、多様なテーマが縦横無尽に展開されている。ブルーメンベルクの思考をある程度見通しよくするには、「訳者解説」を先に読んだほうが良かったかもしれない。博覧強記もさることながら、古典的なトポスがどのように変容していったのかを現代の思想状況も踏まえながら綿密に記述している点がこの論文集の面白い点である。もちろん、古典的トポスが形成された時期にあっては、現代ほど学問の分化が進んでいるわけではないので、ブルーメンベルクの思想史を位置づけることが困難だと言われることもむべなるかなと思わせられる。
Posted by
- 1