賢く「言い返す」技術 の商品レビュー
言葉の暴力や見えない圧力から自分を守るために、攻撃する人を8つにタイプに分析。 上司や同僚、関わらないといけない人の中で、王様タイプや置き換えタイプがいるので参考になった。 相手と自分との間に境界線を引き、おうむ返しやのんきな一言、矛先をそらす、一度は賛成して肩透かし、勢いをそぐ...
言葉の暴力や見えない圧力から自分を守るために、攻撃する人を8つにタイプに分析。 上司や同僚、関わらないといけない人の中で、王様タイプや置き換えタイプがいるので参考になった。 相手と自分との間に境界線を引き、おうむ返しやのんきな一言、矛先をそらす、一度は賛成して肩透かし、勢いをそぐ方法など考えただけでも少しすっきり。 身内の場合、支配から逃れたり負け惜しみだったりやりきれない思いをどう折り合いつけるか考えさせられた。 幸福こそ最大の復讐ということで「自分自身が幸福になることが大切」というあとがきが印象的だった。
Posted by
色んなタイプの性格とその対処法が書かれていて、日常生活で役立ちそうだと思ったけど、これ言ってたら周りから人いなくなりそう笑
Posted by
タイプ別・シチュエーション別に、こちらに攻(口)撃を仕掛けてくるような困った人に対して反撃できる「ちょっとした一言」が満載。とっさにこのように対応できるかは分からない(ある程度訓練が必要な気がする…)けれど、読んでおいて損はない内容である。
Posted by
再就職先に、モンスター系が数匹暴れていると聞いており、 (パワハラとして何度か通報を受けているとか…) 気構えとしてこちらを手に取りました。 …買って良かったです! まぁ、ひとつひとつは、読めば「ふーん…」という感じかと思いますが、「使うかわからないけれど選択肢として持っておく...
再就職先に、モンスター系が数匹暴れていると聞いており、 (パワハラとして何度か通報を受けているとか…) 気構えとしてこちらを手に取りました。 …買って良かったです! まぁ、ひとつひとつは、読めば「ふーん…」という感じかと思いますが、「使うかわからないけれど選択肢として持っておく」と安心感が違いますね! 要点を手帳のメモページに書いて携帯します。
Posted by
これは非常に参考になる。 私の周りに私に対して嫌がらせや陰口を叩く人はいない。 なのでそんなに使うシーンや具体的な人物をイメージしながら聞いた訳ではない。 ただこのような選択肢を持っておく事は非常に大事だと感じる。 なぜなら突発的な出来事に対応するためには事前の準備が必要だから...
これは非常に参考になる。 私の周りに私に対して嫌がらせや陰口を叩く人はいない。 なのでそんなに使うシーンや具体的な人物をイメージしながら聞いた訳ではない。 ただこのような選択肢を持っておく事は非常に大事だと感じる。 なぜなら突発的な出来事に対応するためには事前の準備が必要だからだ。 そしてそれを言う/言わないは、こちらの判断で決めれば良い。 ちょうど今日あったのが皮膚科に行っていつもの薬を処方してもらおうと思っていた。 いつもの先生ではなく別の先生が対応してくれたが、前回以外の薬が何があったのかと思い最後に「前回どのような内容を処方してもらってましたか?」と聞いたところ、なんだかめんどくさいことでも対応するように鼻で笑われたような対応をされた。 その時に「何か私の発言に気になる事はありましたか?」とアサーティブに伝えることもできる自分がいた。 これは突発的な対応を事前に準備できていたためであろうと感じる。 何かあった時に事前に考えておかないと人はびっくりしてしまって対応することができない。 そして後からあー言えばよかった、あー返せば良かったと言うように後悔したり、イライラしたりしてしまうと思う。 そのためのの練習として本書は非常に参考になると思う。
Posted by
タイプを特定して一段上に立つ 醒めて、怒る 性善説を捨て、ペルソナをまとうことも必要 褒めてしまえ場合では怒りにくい それは面白い意見ですね ジェスチャーだけで返す 職場の関係は仲間であり競争相手 攻撃の本音に嫉妬、羨望、勝ちたい、自己愛 笑顔で、それってどういう意味ですか。...
タイプを特定して一段上に立つ 醒めて、怒る 性善説を捨て、ペルソナをまとうことも必要 褒めてしまえ場合では怒りにくい それは面白い意見ですね ジェスチャーだけで返す 職場の関係は仲間であり競争相手 攻撃の本音に嫉妬、羨望、勝ちたい、自己愛 笑顔で、それってどういう意味ですか。教えてください。 相手を打ち負かしても勝ちではない
Posted by
残念ながら役に立たなかった。 作者自身が病院という限られた社会の中でしか生きてきてないからか、リアリティが足りないというか…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まとめ ①攻撃してくる相手のタイプを分析して自分が一段上に上がる ②攻撃されて言い返せなくても相手の目をみる 悔しくても今は場数を踏んでいるんだと自分に言い聞かす ③シリアスに考える必要はない。攻撃にはタイプがあり、そのタイプに応じた理由で攻撃をしているだけで、自分が憎んでる まで思うのは考えすぎ。「ああ言ってるけど〜という理由で言ってるだけだな。」と思って流しとけばいい ④今すぐ解決しようと思わなくていい。時間に任せるのも有効。幸福こそ最大の復讐。その場での勝ち負けは小さな話。人生は長い。
Posted by
●醒めて、怒れ by寺山修司 ●私は傷つきました。でもあなたのことを嫌いになりたくたいので、そういうことは言わないでほしい。 ●△△とはどういう意味ですか?オウム返し ●へーそうですか。あらま。で軽くスルー ●おっしゃる通りですね。それで何なのでしょうか。賛成してから肩透かし。...
●醒めて、怒れ by寺山修司 ●私は傷つきました。でもあなたのことを嫌いになりたくたいので、そういうことは言わないでほしい。 ●△△とはどういう意味ですか?オウム返し ●へーそうですか。あらま。で軽くスルー ●おっしゃる通りですね。それで何なのでしょうか。賛成してから肩透かし。 ●それは面白いご意見ですね ●私にそれを言われても困ります→私はターゲットにはなりませんよ ●ずいぶゆ興奮していらっしゃいますね。落ち着いてください。すごい顔になってますよ。早口で仰ったので、もう一度ゆっくり言っていただけますか ●これ以上は耐えられないので、社長にお話ししておきます ●あなたが私を悪く言ってるって噂が流れてるみたい。まさかそんなことあるわけないわよね。本当にイヤね。 ●幸福こそ最大の復讐 ●仕切り屋の3タイプ、自慢型、特権意識型、支配型。こういう人は自分がリスペクトされていると安心すれば支配をやめるので、〇〇さんのお考えはいつも素晴らしいですねと褒めちぎって恥じ入らせる ●しつこい相手は、誰にも相手にしてもらえないので自分の優位性を感じたい人。シャットアウトするために、次からは気をつけます。もう行って宜しいでしょうか。用件はお聞きしましたから、どうぞもうお引き取りください。相手にしたらターゲットになるだけ ●マウントする相手は、褒められたいのでスルーせず褒めてあげる。私は幸せなので、序列づけから降りていますというのをアピール。 ●グチを言う人は、面と向かって言えないことを他の人に置き換えている。グチは無視して、そういえばと話を切り替える。 ●フレネミーには、ああいうことはやめて欲しい。もうあなたを二度と信用しませんと、最後通牒を。 ●母親は娘を支配したいもの。自分の分身だと思っている。支配的な母親は自分がされたことを繰り返すことで娘時代の無力感とふあんかんを克服し、自分の娘にも支配的になる。そのような時は私はお母さんの言葉に傷ついている。私はあなたの分身ではありませんと、ストレートにきちんと伝える。 ●攻撃に対して攻撃で返すとブーメランのようにかえってくる ●あなたのことを嫌いになりたくないおら、それ以上言わないで。 ●ターゲットにされやすい人は、他者の欲望を自分の欲望より優先させる傾向があるいい人。おとなしく反撃しない人と見られないように。この人を攻撃したり自分はやり返されると思われるように。いい返すこまは有効。シリアスに考え過ぎないように ●攻撃的な人は自分の物差し、価値観が絶対正しいと思い込んでそれを押し付けてくる。他人の物差しと自分の物差しは違うと分けて考えておく。自分の物差しを持たない人はターゲットになりやすい。 ●他者の欲望を満たそうとしてはいけない。他人に判断をゆだねるな。自分の物差しを使って自分で選択し決断することで、自分の存在を実感し、評価して価値感を見出せ。 ●相手を言い負かしたり、勝ち負けが目的なのではない。その場限りではなく長い人生のスパンで、自分が幸せになることが一番大切。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・まずは攻撃してくる相手のタイプを分析し、自分が一段上にあがる。 ・攻撃されて言いかえせなくても顔を上げて相手の目を見る。悔しくても心の中で「今は場数を踏んでる段階なんだ」といいきかせる ・シリアスに考える必要はない。攻撃にはタイプがあり、そのタイプに応じた理由で攻撃をしているだけで、「自分を憎んでる」とまで思うのは考えすぎ。「ああいってるけど、~という理由で言ってるだけで、こちらはまともに受け取る必要なんてないんだ」くらいでちょうど良い ・自分のモノサシをもつ。他人に任せた所でどうせ本当の大事な所での責任は自分しかとれないのだから自分で決める。 その為には自分の意見を通す。他人の要求 を断る練習を。相手の要求を飲まなくても嫌われはしない。 ・今すぐ解決しようと思わなくていい。時間に任せるのも有効。幸福こそ最大の復讐と言うように、あとあと自分が成功して幸せになれればそれで良い。 打ち負かす事は必要ない。「あとで自分が成功すればいいのだから今はもういいや」と自分に言い聞かせながら図太くしたたかに生きよう。 その場での勝った負けたは所詮小さな話、人生はもっと長い。幸せになるのが一番。
Posted by