1,800円以上の注文で送料無料

ボクを包む月の光(15) の商品レビュー

4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/02/23

なんだよ なんだよ (泣) どこまで泣かせるつもりだよっ!…うう……。 あああっ!!  ーーーー モード!(号泣)

Posted byブクログ

2019/08/18

夏休みで積読解消として、本作を1巻から読み直しました。 14巻でキャーとラズロ出てきたあたりからもう号泣。 ちまこ何気に一家で一番すごいんじゃないの、生まれてすらいないのにw そもそもアメリカからマルウェアDLさせられて、逆探知とかされてたと思ったのに。。。その辺の伏線は吹っ飛ば...

夏休みで積読解消として、本作を1巻から読み直しました。 14巻でキャーとラズロ出てきたあたりからもう号泣。 ちまこ何気に一家で一番すごいんじゃないの、生まれてすらいないのにw そもそもアメリカからマルウェアDLさせられて、逆探知とかされてたと思ったのに。。。その辺の伏線は吹っ飛ばされてシオンと輪の話で終わってしまった感じですが。 キサナドが世界を繋ぐとかモードや長老など、とにかく昔のキャラ満載。 全シリーズからのファンにとっては感無量。 そして読了が終戦記念日だった。。。なんとなく因縁的なものを感じました。

Posted byブクログ

2016/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

友人より。 ヤバい... 涙が止まらない。 皆生きてて良かったよ~(一部ニュアンスが難しいけど) 続編もあるのか。読んでみたいな。

Posted byブクログ

2015/11/18

やっと読めた!良かった( ´͈ ᗨ `͈ ) なんかいろいろやっと落ち着いた って、感じ( ´͈ ᗨ `͈ ) 懐かしい面々が出てきて、 昔のを読み返したくなった(笑)

Posted byブクログ

2015/09/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

急展開で終わっちゃった。 シオンとラズロ&キャーのシーン。 あれが描きたくって、この続編考えたのでは…とか裏読みしつつ、ティッシュ片手に読んでました。 ボク地球があったからこその、この15巻の感動かなーとも思いますが。 とりあえず、気持ちよい終わり方してくれたので好き。

Posted byブクログ

2015/08/22

14巻まで一気読みしてからの、時間を置いて15巻だったので、正直なんであんな緊迫した状況から始まってるのか思い出せなかったけれど、懐かしの方々オールスターとの再会にはジーンと来てしまう。 まさか木蓮のお父さんまで出てくるとは・・・あの人好き。 途中ちょっとくどいなぁ〜と思うことも...

14巻まで一気読みしてからの、時間を置いて15巻だったので、正直なんであんな緊迫した状況から始まってるのか思い出せなかったけれど、懐かしの方々オールスターとの再会にはジーンと来てしまう。 まさか木蓮のお父さんまで出てくるとは・・・あの人好き。 途中ちょっとくどいなぁ〜と思うこともあったけど、続編としてはなかなかの出来だった。 次のシリーズもあるみたいな描き方だったけど、これ以上前世との因縁を持ってくるのもどうなのかと思うので、成長したカチコちゃんと蓮の恋物語あたりか?

Posted byブクログ

2015/08/14

懐かしいキャラのオンパレードで、ストーリーが全く頭に入ってこなくて「あの人は今」「感動の再会」の特集を見てるような感じ。 それでも読者を獲得してしまい、さらには続編も始まってるらしい?なんて、初代「ぼく地球」はすごい作品だったのだなぁと逆に感心してしまった。またうっかり続編も読ん...

懐かしいキャラのオンパレードで、ストーリーが全く頭に入ってこなくて「あの人は今」「感動の再会」の特集を見てるような感じ。 それでも読者を獲得してしまい、さらには続編も始まってるらしい?なんて、初代「ぼく地球」はすごい作品だったのだなぁと逆に感心してしまった。またうっかり続編も読んでしまうだろうなぁ。

Posted byブクログ

2015/05/09

行き当たりばったり(?)の「ぼく地球次世代編」がついに完結。と思ったら、さっそく「ぼく地球3rd」の位置づけで「ぼくは地球と歌う」の連載が始まっているらしい。この先、日渡早紀は「ぼく地球」の後日談しか描かないのかね…。 それはそうと、本巻巻末の短編「雨の日のピクニック」は秀逸だっ...

行き当たりばったり(?)の「ぼく地球次世代編」がついに完結。と思ったら、さっそく「ぼく地球3rd」の位置づけで「ぼくは地球と歌う」の連載が始まっているらしい。この先、日渡早紀は「ぼく地球」の後日談しか描かないのかね…。 それはそうと、本巻巻末の短編「雨の日のピクニック」は秀逸だった。チビ紫苑とラズロとキャーのエピソードは、それだけで読む価値がある。

Posted byブクログ

2015/04/22

コロコロ絵柄が変わるわ、勝手に終わっちゃうわ。 終わった経緯を説明してくれて、まぁ納得するしかない感じでしたが。 作者は自分に酔っていて、読者をおざなりにしている。 次回作は買いたくないな。 でも買うのかなぁ、悔しいな。 読みたいと思って買ってイライラして後悔するのかな。 そりゃ...

コロコロ絵柄が変わるわ、勝手に終わっちゃうわ。 終わった経緯を説明してくれて、まぁ納得するしかない感じでしたが。 作者は自分に酔っていて、読者をおざなりにしている。 次回作は買いたくないな。 でも買うのかなぁ、悔しいな。 読みたいと思って買ってイライラして後悔するのかな。 そりゃみんな幸せハッピーエンドがいいのだろうけど。 不幸になっちゃダメだぞ?

Posted byブクログ

2015/04/20

昔好きだった作品の続編を読むことに疑問を感じ始めていたけれど、紫苑とラズロ・キャーとの出会い、木蓮とモードの出会いには流石に泣けた。ラストは木蓮のお父さんまで出てきて大団円、と思いきや、新シリーズスタートだそうで。もういいかな、と思いつつ、やはり気になるのであった。

Posted byブクログ