野村萬斎と狂言を観よう の商品レビュー
野村萬斎が狂言について説明している。 型が丁寧に説明されており、軽快さ、躍動感が伝わってきた。イメージで楽しむ世界なのだとわかった。 狂言の一家に生まれて、狂言師になることを強要されたことはないというが、なぜ狂言をやらなければならないのかという問いに対し、自分は親に怖くて聞け...
野村萬斎が狂言について説明している。 型が丁寧に説明されており、軽快さ、躍動感が伝わってきた。イメージで楽しむ世界なのだとわかった。 狂言の一家に生まれて、狂言師になることを強要されたことはないというが、なぜ狂言をやらなければならないのかという問いに対し、自分は親に怖くて聞けなかったということから、圧は感じていたのだろう。 実際、他の伝統芸能でも、直接、家を継げとはいわれていないが・・という話はよく聞かれる。 1年間海外に留学することで、客観的に狂言や、自分を顧みたり、視野が広がり、結果的に活躍の場が広がる良い機会になったのだろうなと感じた。
Posted by
狂言のことを知ることができる本なのは間違いないのですが、それよりも、なんだか野村家ファンブックのような様相を呈しています。 野村万作、野村萬斎、野村裕其と、野村家3代、歴代の写真満載です。 昨日は落語の本でしたが、狂言は語りではなく演技で見せる芸能だけに、ひとつひとつのしぐさが...
狂言のことを知ることができる本なのは間違いないのですが、それよりも、なんだか野村家ファンブックのような様相を呈しています。 野村万作、野村萬斎、野村裕其と、野村家3代、歴代の写真満載です。 昨日は落語の本でしたが、狂言は語りではなく演技で見せる芸能だけに、ひとつひとつのしぐさがとても大きいですね。比べてみるのも面白い。
Posted by
- 1