1,800円以上の注文で送料無料

モビリティーズ の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/11/16

歩く。走る。自動車に乗る。飛行機で移動する。私たち人間は、何のために「動く」のでしょうか。仕事のため。人に会うため。つかの間の休息をとるため。そして、私たちが「動く」ことで社会は成り立っているのです。 本書は「動く存在」としての人間の立場から社会の変化を論じた書です。今日、ます...

歩く。走る。自動車に乗る。飛行機で移動する。私たち人間は、何のために「動く」のでしょうか。仕事のため。人に会うため。つかの間の休息をとるため。そして、私たちが「動く」ことで社会は成り立っているのです。 本書は「動く存在」としての人間の立場から社会の変化を論じた書です。今日、ますます人間は「動く」ようになり、大きく社会が変化しています。そして、人間が「動きすぎる」ことで、新たな社会問題が生じていることが示されます。 本書を手にとって、「動く存在」としての自分と、社会との接点を考えてみませんか。 (ラーニングアドバイザー/地球 SUZUKI) ▼筑波大学附属図書館の所蔵情報はこちら http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=1642878

Posted byブクログ

2016/04/08

現代社会における「移動」の視点による社会学の重要性を極めて明快に示した著書。多様なヒト・モノ・コト(情報等)が異なる形態によって移動する現代において、「移動」の視点は多様な学問分野に示唆的な知見と言える。その視点を網羅的に記した本書は「移動」を学問的に扱ううえで極めて重要な著書で...

現代社会における「移動」の視点による社会学の重要性を極めて明快に示した著書。多様なヒト・モノ・コト(情報等)が異なる形態によって移動する現代において、「移動」の視点は多様な学問分野に示唆的な知見と言える。その視点を網羅的に記した本書は「移動」を学問的に扱ううえで極めて重要な著書である。

Posted byブクログ