1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた外資系投資銀行のエクセル仕事術 の商品レビュー

3.8

56件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/05/29

期待はずれ。 本書に書いてある程度のことは、私を含めて外銀じゃない普通の事業会社でもやってる。 ただ、ヘルプを誤って起動しないようF1キーを抜くというのは秀逸で、得られたものが0ではなかった。

Posted byブクログ

2016/05/21

慎泰俊さんの書籍に比べると内容の深さは及ばないところがあるのですが、著者が実際にモルガン・スタンレーで体験されたことが書かれたコラムは投資銀行の仕事現場を垣間見るうえで興味深かったです。エクセルが複雑すぎると「怖くてさわれない」という表現はとても実感できるところであり、誰でも理解...

慎泰俊さんの書籍に比べると内容の深さは及ばないところがあるのですが、著者が実際にモルガン・スタンレーで体験されたことが書かれたコラムは投資銀行の仕事現場を垣間見るうえで興味深かったです。エクセルが複雑すぎると「怖くてさわれない」という表現はとても実感できるところであり、誰でも理解できるように構成するというのはエクセルに限らず重要だと感じています。

Posted byブクログ

2016/04/25

読みやすい。手書き文字の注釈もいい。Excelで難しいことが出来ることが大事なのではなく、シンプルで皆で共有出来てわかりやすいことが大事だと気付かされる。

Posted byブクログ

2016/04/20

・エクセルの基本的な使い方を身に付ける ・使えるつもりでも、できていないことや疎かにしていることがわかる ・すでに実践している部分を読み飛ばせば1時間もかからず読める ・著者のセミナーに参加し、より高度なビジネスシミュレーションなどについて学びたい

Posted byブクログ

2016/02/28

ビジネスにおける数値の大切さをエクセルを通じた具体的な方法論と共に学べる。単なる「エクセル操作マニュアル」では決してない。例えば、「計算ミスをしない」というテーマでは、計算しにくいフォーマットだけでなく、チームでのチェック体制の構築方法、そもそもなぜ数値を間違えてはいけないのかと...

ビジネスにおける数値の大切さをエクセルを通じた具体的な方法論と共に学べる。単なる「エクセル操作マニュアル」では決してない。例えば、「計算ミスをしない」というテーマでは、計算しにくいフォーマットだけでなく、チームでのチェック体制の構築方法、そもそもなぜ数値を間違えてはいけないのかといった本質を説いてくれる。実践的かつビジネスの基礎力を高めてくれる一冊。

Posted byブクログ

2015/12/07

エクセルをどう利用して仕事に役立てるかという本です。確かに他人が作ったエクセルは分かりにくいし、引き継いで思わぬ認識不足でトラブルになることもあります。そうならないように外資系投資銀行では徹底的にフォーマット化して、それを叩き込まれるそうです。エクセル=関数=苦手、と思う人ほど読...

エクセルをどう利用して仕事に役立てるかという本です。確かに他人が作ったエクセルは分かりにくいし、引き継いで思わぬ認識不足でトラブルになることもあります。そうならないように外資系投資銀行では徹底的にフォーマット化して、それを叩き込まれるそうです。エクセル=関数=苦手、と思う人ほど読んだ方が良いと思います。

Posted byブクログ

2015/12/04

正直、買うほどの本ではないが、まずは社内でエクセルのフォーマットを揃えろ、というのは、その通りだと思った。列・行の幅やインデント等は是非真似してみたいと思う。

Posted byブクログ

2015/11/29

ショートカットの説明やエクセルの基本的なデザインなどについて具体的に詳しく書いてある。 既知のことも多いが改めて体系化されて説明してあるので、自分の中の知識の抜けや漏れをカバーできた。 外資系投資銀行のエクセルフォーマットのデザインは好き嫌いなどはあると思うが、個人的には薄味で好...

ショートカットの説明やエクセルの基本的なデザインなどについて具体的に詳しく書いてある。 既知のことも多いが改めて体系化されて説明してあるので、自分の中の知識の抜けや漏れをカバーできた。 外資系投資銀行のエクセルフォーマットのデザインは好き嫌いなどはあると思うが、個人的には薄味で好きなデザインだったので、この本のフォーマットをベースに自分流にアレンジして使っているので参考になった。

Posted byブクログ

2015/11/09

・カンマは必須。 ・arialはみやすいフォント ・単位はわかりやすく。 ・文字は左に、数字は右に揃える ・F2を押すと計算式が表示される  →F1ボタンを取ってしまってもいいかもね。

Posted byブクログ

2015/10/24

見やすいエクセルデータを作るためのバイブル しかし、1点注意があるとするなら、従来の表(罫線で全てを区切っている表)に慣れている人にとっては、罫線がないことに対してかなり抵抗があるよう。

Posted byブクログ