基本は誰も教えてくれない日本人のための世界のビジネスルール の商品レビュー
--ほとんどのビジネスは 、同じステ ージにいる人間同士のコミュニティの中からしか生まれません 。-- この言葉は、この著者から放たれるとずしんと響きます。 テレビ番組で出演されていて、かっこ良かったので気になり読んでみたのですが、気安く真似られるかっこ良さではありません。 ...
--ほとんどのビジネスは 、同じステ ージにいる人間同士のコミュニティの中からしか生まれません 。-- この言葉は、この著者から放たれるとずしんと響きます。 テレビ番組で出演されていて、かっこ良かったので気になり読んでみたのですが、気安く真似られるかっこ良さではありません。 この本が参考になる境遇の人がどのくらいいるかはわかりませんが、この言葉は肝に銘じておこうと思います。
Posted by
アメリカの慣習はよくわかった。しかしながら、ふーんそんなもんか、程度にしか響かなかった。残念ながら私にはあまり役に立たないかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
鉄板焼きのエンターテインメント・レストラン「ベニハナ・オブ・トーキョー」のCEOである著者。 ハーバード・ビジネススクールで学び、NYに暮らしながら身につけた日本人には馴染みのないビジネスルールやマナー、日本人として他国の人とビジネスをしていこうとするときの戦略や注意することなど。 自ら世界に出ていこうとする考えのない者にとっては、そんな世界もあるんだなぁという単なる異文化的教養という感じだった。 15-170
Posted by
どうしよう。 どうも日本人なのに、日本文化に合わないと常々思っていたが、この本を読んだら、米国人向けな自分だということに気付いた。 この本に書かれてること、言わなくても実行してるってことが多すぎ。 もしかしたら、米国に行ったら成功するのか?自分。
Posted by
- 1