1,800円以上の注文で送料無料

入門 企業金融論 の商品レビュー

4.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/29

マクロ金融の本は山ほどあるが、ミクロの企業金融の本は実はなかなかない。そんな中、この本は企業金融の基礎をかなり分かりやすく解説してくれており、企業金融の入門書としては最も良いと思う。

Posted byブクログ

2022/12/24

ほぼほぼ読み終わりました。 ファイナンスに入る前の基礎としてよくまとまっていてわかりやすいと思います。企業金融(資金調達のことなど)をよく知らない人が一読するとかなり役立つともいます。 個人的には既知のことが多かったですが。まあ、当たり前か。

Posted byブクログ

2022/11/20

日銀出身で大学講義を担当しているだけあって、解説は手堅い。 ただし、通説による解説は表面的な理解になりがちであって、実情の核心をついていない場合がある。 著者は民間銀行で仕事をした経験はなく、監督・検査や文献を通じて知識を得ていることに注意すべき。 具体的には、リレバンとメインバ...

日銀出身で大学講義を担当しているだけあって、解説は手堅い。 ただし、通説による解説は表面的な理解になりがちであって、実情の核心をついていない場合がある。 著者は民間銀行で仕事をした経験はなく、監督・検査や文献を通じて知識を得ていることに注意すべき。 具体的には、リレバンとメインバンク制は同質的なものとして理解すべきなのか、リレバンは中小企業、トラバンは大企業という整理で本当に良いのかなど。 ほかのコメントにある通り(著者もはしがきで書いている)、意外に類書がないので通説を知るのに便利な本である。

Posted byブクログ

2020/05/01

資金調達ってこんな色々あるのか。と社会人は一読しておくと良さげな一冊。 お金の借り方から返し方まで色んな方法があり、先人たちが知恵を絞って作り上げた軌跡を感じる。 リスクに対する考え方、時間に対する考え方、信用に対する考え方、ビジネスをする上で根底にあるルールが何となく見えてくる...

資金調達ってこんな色々あるのか。と社会人は一読しておくと良さげな一冊。 お金の借り方から返し方まで色んな方法があり、先人たちが知恵を絞って作り上げた軌跡を感じる。 リスクに対する考え方、時間に対する考え方、信用に対する考え方、ビジネスをする上で根底にあるルールが何となく見えてくる。ここから担保や金利が生まれてくるのは理解できる。 社債や株式の話も出てきて、社債は経営に介入されずに資金調達が出来る、株式は返済不要の資金が調達出来ると言った違いがあるのが分かる。 この知識を仕事で使うのはいつになるか分からないけども、会社と言う生き物がどう泳いでいるのか(息継ぎしているのか)を理解しているのはどこかで役に立ちそうではある。

Posted byブクログ

2019/08/19

会計の勉強をしたいと思った人が簿記を勉強する前に読むべき本かと思います。そもそも経理でもなければ経済学部でもない自分にとって、企業でどのような金融が行われておりそれのなにが嬉しいのか、具体的に教えてくれるのがとてもありがたいです。教科書的にも使えそうですし、コラムも面白く読んでい...

会計の勉強をしたいと思った人が簿記を勉強する前に読むべき本かと思います。そもそも経理でもなければ経済学部でもない自分にとって、企業でどのような金融が行われておりそれのなにが嬉しいのか、具体的に教えてくれるのがとてもありがたいです。教科書的にも使えそうですし、コラムも面白く読んでいて楽しい本でした。

Posted byブクログ

2019/01/26

これまで間接金融と実務を繋げる本はあまり無かったように思える。多くの本が直接金融をベースとしているため、融資担当や財務担当になった人は読むべき一冊。 BS・PL・CFの簡易な考え方、基本的な貸出方法、担保・保証、社債、エクイティ、流動化について記載。

Posted byブクログ

2015/08/27

この書籍は、企業金融における学術書と実務書の両方を読みこなすための第一歩として最適な入門書と思われる。アカデミックを指向する人にとってもビジネスプラクティスを指 向する人にとっても最適な入門書である。別な捉え方をすればアカデミックとビジネスプラクティスの間を埋めるための鎹と言える...

この書籍は、企業金融における学術書と実務書の両方を読みこなすための第一歩として最適な入門書と思われる。アカデミックを指向する人にとってもビジネスプラクティスを指 向する人にとっても最適な入門書である。別な捉え方をすればアカデミックとビジネスプラクティスの間を埋めるための鎹と言える。 この書籍を中小企業の資金調達分野に絞り込んで再編集すれば、中小企業の経営者にとって最高のテキストになると思われる。中小企業経営においても専門家に丸投げする時代は 終焉を迎えており、経営者が必要最低限の知識を習得しなければならない現状があるからである。 そのような観点から見ると、本書は学生や金融機関の職員だけではなく中小企業の経営者にも読んでもらいたい良書である。

Posted byブクログ

2015/06/28

企業金融というお題目だが、内容は副題の通りカネの調達―特に借入についてのやさしい解説がメインとなっている。 なお、第8章では連帯保証人のヤバさについてわかりやすく解説している。金融に興味がなくともこの章だけは読んでおくとよいと思う

Posted byブクログ