1,800円以上の注文で送料無料

自分を壊す勇気 の商品レビュー

3.1

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/02

立川志の春さん、この本を読むまでどのような方かは知らなかった。とても面白い経歴を持たれている。イェール大学卒業後、三井物産鉄鉱石部所属、社会人3年目に立川志の輔師匠の落語に感銘を受けて弟子入り。2020年に真打ち昇進。 この本はニつ目時代に書かれた本。 御本人の経歴・経験につい...

立川志の春さん、この本を読むまでどのような方かは知らなかった。とても面白い経歴を持たれている。イェール大学卒業後、三井物産鉄鉱石部所属、社会人3年目に立川志の輔師匠の落語に感銘を受けて弟子入り。2020年に真打ち昇進。 この本はニつ目時代に書かれた本。 御本人の経歴・経験について触れながら、自分を壊した過程が書かれていて、そしてニつ目時代に新たな自分を積み上げていくことの苦悩も書かれていた。 今の生活を継続していくほうが安心安全楽ちん。でも、それが本当にやりたいことなのか。やりたいことがあるなら、うまくいくか行かないかなんて考えないで飛び込んでいってもいいんじゃない?と思わせてくれた。 家族がいるから、後先考えず…というわけにはいかないけれどちょっと新しい世界に飛び込んでみる??いけるの?いけなくても、どうにかなるかもよ?くらいには。 まだ、エイヤッとできるかどうかは分からないがきっかけはもらった。

Posted byブクログ

2021/03/04

 落語界の師弟制度の厳しさを描く場面では一見理不尽だと思ったが弟子と師匠の利害関係を考慮するとそれは仕方ない。   しかし著者が当事者同士以外の第三者にもその勝手な都合を押し付けている所を不快に感じたり、それに関して師匠は弟子を正すべきではないかと疑問に思う。  加えて入門と...

 落語界の師弟制度の厳しさを描く場面では一見理不尽だと思ったが弟子と師匠の利害関係を考慮するとそれは仕方ない。   しかし著者が当事者同士以外の第三者にもその勝手な都合を押し付けている所を不快に感じたり、それに関して師匠は弟子を正すべきではないかと疑問に思う。  加えて入門という形でしか目指せない落語界の閉鎖的な面は良くない風習ではないかと思った。  一方で師弟だからこその人情溢れる出来事や筆者の好きなことをやり通す姿勢、知らなかった落語界やその新たな可能性を知れたことは良かった。

Posted byブクログ

2017/09/24

全部読んだ感想は、学ぶことが何ひとつなかったということ。 読むきっかけは、某YouTuberがオススメしていたためであるが、ページをめくったら自己啓発本でよく見られる文字感覚の広さに文字の大きさ。 一番の難点は、文章の面白さが全くないところ。大手企業に属してました!海外住んで...

全部読んだ感想は、学ぶことが何ひとつなかったということ。 読むきっかけは、某YouTuberがオススメしていたためであるが、ページをめくったら自己啓発本でよく見られる文字感覚の広さに文字の大きさ。 一番の難点は、文章の面白さが全くないところ。大手企業に属してました!海外住んでました!今は本職は話術で人を笑わせてます!というフレーズが頻出するものの、文章の起伏のなさ、オチもなし、ねちっこい文章に、よくわからない例、終始の思い出話と褒められるところがない。 40ページくらいで読むのが辛かった。この本は読まなくて良い。 本当に落語家なのだろうか、、、

Posted byブクログ

2017/05/08

タイトル通りの内容ではなく 後半は、落語家生活の内容。 決断する時は人に相談するなというのは納得。

Posted byブクログ

2017/04/09

・人生何が面白いって、ハズレくじを引いた時が、一番面白い、ネタになる。 ・決断をする際は孤独が必要。自分で決めたことは、自分で責任をとるしかない。 ・必要最低限のプライドだけ残して、あとの不必要なプライドは捨てる。 セルフレス=無私。つまり、自分がいなくなった状態の方が、脳...

・人生何が面白いって、ハズレくじを引いた時が、一番面白い、ネタになる。 ・決断をする際は孤独が必要。自分で決めたことは、自分で責任をとるしかない。 ・必要最低限のプライドだけ残して、あとの不必要なプライドは捨てる。 セルフレス=無私。つまり、自分がいなくなった状態の方が、脳は活性化する。芸の世界で才能があって、その上に何か新しいものを打ち立てていくとき、普通の才能しかない人が勝とうと思ったら、自分をなくすことで脳をフルに活性化させて戦うしかない。

Posted byブクログ

2016/03/08

ここまで強く信じて進める道があることはステキだなと思います。飾らずまっすぐ、本当にやりたいことに向き合うことは、部分的にでも見習いたいところです。

Posted byブクログ

2016/01/26

落語の修行というのはまさに「自分を壊す」ことができなければ務まらないのだろう。 一般社会とは全く違う落語社会。 理不尽だろうとなんだろうとその中で成長しなければ日の目をみることはない。 落語家じゃないわれわれにとっても大事なことが沢山書いてあります。 肩肘はって読む内容ではありま...

落語の修行というのはまさに「自分を壊す」ことができなければ務まらないのだろう。 一般社会とは全く違う落語社会。 理不尽だろうとなんだろうとその中で成長しなければ日の目をみることはない。 落語家じゃないわれわれにとっても大事なことが沢山書いてあります。 肩肘はって読む内容ではありませんが、生きるヒントをいくつかはもらえる本だと思います。 あと巻末に載っていた新作落語「ナンシー」は面白い。ぜひライブで聞いてみたい。

Posted byブクログ

2016/01/09

●読むキッカケ ・なんかのレコメンド記事を読んだから ・なんとなくキャリアの参考になりそうだと思ったから ・落語は高校で聞いた際にポジティブな印象を持ったから ●サマリー ・落語会の様な徒弟制の在り方に、会社にはない人を育てる本質的要素を垣間見た気がした。 本とは外れる内容かも...

●読むキッカケ ・なんかのレコメンド記事を読んだから ・なんとなくキャリアの参考になりそうだと思ったから ・落語は高校で聞いた際にポジティブな印象を持ったから ●サマリー ・落語会の様な徒弟制の在り方に、会社にはない人を育てる本質的要素を垣間見た気がした。 本とは外れる内容かも知れないが。 ●ネクストアクション ・落語を今年中にどこかで見に行きたい

Posted byブクログ

2015/08/25

これは、単純に読み物としてめちゃくちゃおもしろい。好きやったなぁ。タイトルは『嫌われる勇気』に乗っかったんやろうなと思ってしまうけど、決して軽い内容に終わっていない。「もう好きなことをするには遅いかもしれない」、そんなふうに思えてしまうような年齢にあった著者が、ふとした落語との出...

これは、単純に読み物としてめちゃくちゃおもしろい。好きやったなぁ。タイトルは『嫌われる勇気』に乗っかったんやろうなと思ってしまうけど、決して軽い内容に終わっていない。「もう好きなことをするには遅いかもしれない」、そんなふうに思えてしまうような年齢にあった著者が、ふとした落語との出会いによって、それまでの自分を壊して、新しい自分を一からつくっていく記録。なかなか簡単にできることではない。

Posted byブクログ

2015/04/03

著者は海外の大学を経て、国内の一流企業に就職。そんなある日、ある出来事からその人生を大きく変える事に。自分の人生は自分で切り拓くと言う言葉が、これほど当てはまる事も無いのでは。 大人になると、夢より現実に目を向ける事が当たり前の風潮もありますが、結局それは自分自身で選んでいる事...

著者は海外の大学を経て、国内の一流企業に就職。そんなある日、ある出来事からその人生を大きく変える事に。自分の人生は自分で切り拓くと言う言葉が、これほど当てはまる事も無いのでは。 大人になると、夢より現実に目を向ける事が当たり前の風潮もありますが、結局それは自分自身で選んでいる事。やらないで後悔するか、やって満足するか?まさに、そのような事を考えさせられる一冊。

Posted byブクログ