1,800円以上の注文で送料無料

新訳 説教節 の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/11

原典を読みたくなったし、それ以上に聞きたくなった。 伊藤さんも書いておられるが、「山椒太夫」の最後、「しかたがないことと諦める」という解決法?が心に残った。ちょっと抵抗したい気持ちがあるが、運命を受け入れることは「せつない知恵」なのだろう。

Posted byブクログ

2019/10/22

オグリの舞台をみて、元の説経節が気になり読みました。 照手姫をはじめ、人物像がしっかり伝わってきました。 書き下ろしの「私の説経節」も逸品。

Posted byブクログ

2016/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小栗判官に興味があって、読んでみた。 思いのほか、「なんとなく」で読めるとこもたくさんあって、意味はたぶん、わかった、大体。テンポのいいとことか、声に出して読んだ方が面白いのかな。どうかな。

Posted byブクログ

2015/04/29

説経節という中世の語り芸のお話の現代語訳 小栗判官・しんとく丸・山椒大夫の3つのお話が入っています。 どれも聞いたことがあっても詳細には読んだことが ない内容です。 ただ、山椒大夫はおぼろげに幼かったころ絵本みたいな もので読んで、怖くて怖くてという思いは覚えていました。内容もや...

説経節という中世の語り芸のお話の現代語訳 小栗判官・しんとく丸・山椒大夫の3つのお話が入っています。 どれも聞いたことがあっても詳細には読んだことが ない内容です。 ただ、山椒大夫はおぼろげに幼かったころ絵本みたいな もので読んで、怖くて怖くてという思いは覚えていました。内容もやはりおぼろげには記憶に入っていました。 現代語訳ではありますが、流れるような語り口や 展開の早さ(急に・簡単に人が死んだりします)は 面白くすんなり読めます。 こういうものは、やはり日本人として、奥底で共鳴するものがあるような気がします。

Posted byブクログ