1,800円以上の注文で送料無料

ジョジョリオン(volume9) の商品レビュー

4.1

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/07/19

あのフルーツの秘密を知るために、クワガタグラディエーター。子供の心をもった大人とはいいますが、子供の残酷さ躊躇のなさを、持ったまま大人になった東方家長男の常敏。彼から情報を抜くために、つるぎと結託してクワガタ対決です。 とりあえず常秀うるさい、うざい。

Posted byブクログ

2015/12/07

今回も安定の面白さ常秀のスタンドの片鱗と常秀とフルーツの関係など色々な謎が解け新たな謎がまた生まれたなと感じました。地味な戦いではあったものの手に汗握る展開でした。

Posted byブクログ

2015/07/20

クワガタと思えない大迫力、後出し感も少ない充実の戦いだった。常敏や常秀の小バカにされる時の、作者の人の悪さの出たボキャブラリーが楽しい。定助を止めようとした常秀がこっちに向いた鍵(サムターン)を閉めるの、威圧としてはともかく実質的に意味ないという細かい描写で好き。

Posted byブクログ

2015/06/29

面白かったけど、核心がなかなかわからなくて、楽しみが先延ばしされていく感。やすほチャンのスタンドが思ったより便利。シャボン玉のほうは、応用がきいて地味だけど面白いな。わたしは絶対使いこなせないな。

Posted byブクログ

2015/04/18

グロ耐性は強い方だと思ってたけど。 幼い頃に見た、母が力強く叩き潰したゴキブリの粘液と飛び散った脚。その衝撃の映像が蘇る…。 グロ注意‼︎ グロ注意‼︎ ちょっと直視できなかったです…。

Posted byブクログ

2015/03/28

まだまだ謎が広がっていくので,ちょっと読み疲れてきたかもしれない.面白いんだけど. 次巻あたりから,おそらく登場人物の関係性とかも明らかになってくるのかなあと期待.

Posted byブクログ

2015/03/24

虫苦手だからまさしくグロ注意だった。 そのあたりの描写はパラパラ飛ばしてしまった。 謎はなかなか進まないので次巻に期待。

Posted byブクログ

2015/03/09

これこれ!こういうのが見たかったんだよ、という感じ 表向きはムシキング、でもその裏にはスタンドバトルが……4部の仗助vs露伴のサイコロ勝負やジャンケン小僧を思い出す。単なるパワー対決ではないというジョジョの醍醐味を見た気がする、命の取り合いをしているわけでもないのに緊迫感もすご...

これこれ!こういうのが見たかったんだよ、という感じ 表向きはムシキング、でもその裏にはスタンドバトルが……4部の仗助vs露伴のサイコロ勝負やジャンケン小僧を思い出す。単なるパワー対決ではないというジョジョの醍醐味を見た気がする、命の取り合いをしているわけでもないのに緊迫感もすごい。どちらが勝つのかハラハラドキドキしてしまった 未だ真相は闇の中だが「病気」と「フルーツ」が物語の鍵になっているらしい。そして誰が敵で誰が味方なのか。物語が進むにつれてそれぞれの登場人物の素性やキャラクターも分かってきた。謎に包まれた東方家の住人もそれぞれの思惑が見えてきたと思う。果たして常甁は敵なのか、それとも…… まだまだ先が気になる

Posted byブクログ

2015/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ジョジョでムシキングをやると心理戦、負けた時のリスクの面、イカサマやドーピングがアリな点がジョジョらしいと思った。クワガタ使った戦いの心理戦が面白かった。常敏の定助の正体の心当たり、ラストの防犯カメラに映っていた男のことが気になる。

Posted byブクログ

2015/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全く何がやりたいのか未だに分からない。 いや、やりたい事は分るんだけど、何でそれと言う感じか。 ともかく、微妙なスタンド合戦の末にようやくフルーツに関する情報をゲットしたんだけど、これから結局どうなったら記憶が戻ったりするのかとかなんとも謎。 進んでるのかどうかもよく分からないんだけど、 やっぱり、明確なゴールが欲しい所だよなあ。 第4部な感じだからそう言う感じと言えばそうなのかもだけど。

Posted byブクログ