1,800円以上の注文で送料無料

老人喰い の商品レビュー

4.1

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/15

オレオレ詐欺などカネのある高齢者を狙う詐欺犯罪が広がっている。日本社会において、「老人喰い」は若者向けのビジネスであり、決して無くなることはない。と、著者は断言する。本書はそんな裏社会の取材を通して、その理由を明らかにする。 感心しちゃいけないことだが、詐欺グループの人材採用・...

オレオレ詐欺などカネのある高齢者を狙う詐欺犯罪が広がっている。日本社会において、「老人喰い」は若者向けのビジネスであり、決して無くなることはない。と、著者は断言する。本書はそんな裏社会の取材を通して、その理由を明らかにする。 感心しちゃいけないことだが、詐欺グループの人材採用・教育、実行システム、成功報酬などの一連のシステムは合理的ですばらしい。人事や営業に困っている企業はぜひ参考にすべきだ。 手にできるのがゼロか百万円かというシビアな状況ほど人が成長し、能力を発揮する場所はない。詐欺の動機だって、資産も将来の保証もない若者が余生わずかな資産家から富の一部を分けてもらうことと定義してしまえば、道徳観さえ満たされてしまう。メンバーにとって「老人喰い」は利益率の高い正義の仕事なのだ。 著者は「老人喰い」を評価しているわけではないが、高齢者を優遇する社会に反省すべき点はないかという疑問を投げかけている。

Posted byブクログ

2019/09/07

小説のドラマ化、録画したもの見終わりました。 杉野くんチョイスで見はじめたけど、ストーリーが面白かった。一流企業から新卒切りにあい、詐欺に手を染めることになった若者の話。詐欺=悪!と思っていても、主人公:草野が、悪人には見えなくなっていた。。。不思議なストーリーでした。

Posted byブクログ

2019/08/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

特殊詐欺グループの内情に迫るルポ。 高度な組織化と、優秀な人材を選抜して育成するシステム、高いモチベーションの源泉、名簿屋、道具屋、A店舗(受け子外部委託)などののビジネススキーム etc。 啓蒙されながらも被害が無くならないのは、被害者の落ち度だけとは言えないのだと分かった。 頭が切れる人間がシナリオを日々研鑽して、 騙したり脅したりの素養が、ある人間を鍛えて、実行するわけだから、そりゃ引っかかる人もでてくるな、、、と。

Posted byブクログ

2019/08/07

犯罪だとは分かっていても、老人喰い側に感情移入しちゃうな。 それだけ世の中が閉塞感に包まれているという事だろうけど。

Posted byブクログ

2019/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

老人を対象にした詐欺の実態のノンフィクション。まるでその場にいたかのような臨場感のある描写が続くが、残念なことにすべては“想像”でしかない。テレビの“再現映像”のようなもので、実際に取材はしているのだろうが全面的に信頼することはできない。さらにNFとしては致命傷(とぼくは思っている)の誤字が多い。見出しのサイズが本文より小さいのもどうなんだろう? このあたりは編集者の責任かな。総合的に「読み物としては面白いけど、話半分に」と判断せざるを得ない。ただ、その実体は凄まじいし、彼らの主張する大義名分に思わず頷いてしまった自分が怖い。

Posted byブクログ

2019/03/29

オレオレ詐欺の裏側がしっかり描かれている点はさすが。ただ、取材対象(オレオレ詐欺の犯人たち)への思い入れが強い点に少々違和感を感じる。その意味では、本書は、オレオレ詐欺の犯人たちを主人公にした、小説風味のノンフィクションと思ったほうがいいかもしれない。

Posted byブクログ

2018/12/25

世の中には詐欺を生業としている人がいる。そのような人たちがどんなモチベーションで詐欺を行っているのか(特にどのように罪悪感を克服しているのか)、そしてどうしてそのような人たちが世の中からいなくならないのか、ということに迫ったルポ。 全体的に強烈。軽くカルチャーショックですらある...

世の中には詐欺を生業としている人がいる。そのような人たちがどんなモチベーションで詐欺を行っているのか(特にどのように罪悪感を克服しているのか)、そしてどうしてそのような人たちが世の中からいなくならないのか、ということに迫ったルポ。 全体的に強烈。軽くカルチャーショックですらある。世代間格差とそのルサンチマンについては共感できる。それでもいろいろ引っ掛かりはある。若者が金持ちになるのは悪ではないのか(この詐欺師たちもそうだが)とか、そもそもこんな社会を作ったのは老人たちなのだから老人が悪いということになっているが、いやいや社会なんて意図して作れるわけないじゃんとか。じゃあ誰が責任を負うのかとなったら、やはり上の世代しかないとは思うけども。個人的には最終的に諦念が残った。 一つ良い諦めもあった。「電話口で詐欺だと相手にバレたとしても、金は取れる」という衝撃の話が出てくるが、これを読んで自分や家族が詐欺に遭ったらどうしようという気持ちは消え去った。こんなもの太刀打ちできるわけない。そのときはそのときだ。

Posted byブクログ

2018/12/11

老人喰い:高齢者を狙う詐欺の正体。鈴木大介先生の著書。高齢者を狙った詐欺、老人食いがなくならない日本の現状。昔の日本は高齢者、お年寄りが尊敬されていたはずなのに、現代の日本は高齢者は軽んじられ、時として詐欺の対象になっている。高齢化社会で高齢者が増えているといった社会環境の問題な...

老人喰い:高齢者を狙う詐欺の正体。鈴木大介先生の著書。高齢者を狙った詐欺、老人食いがなくならない日本の現状。昔の日本は高齢者、お年寄りが尊敬されていたはずなのに、現代の日本は高齢者は軽んじられ、時として詐欺の対象になっている。高齢化社会で高齢者が増えているといった社会環境の問題なのでしょうか。それとも教育環境や政治環境の問題なのでしょうか。

Posted byブクログ

2018/04/07

名簿を元に電話して、話し相手になりながら個人情報を聞き出し、更に精巧な名簿を作り出すそうなので、淋しいお年寄りはうっかり身の上話をしないように気をつけないと!

Posted byブクログ

2017/05/20

過酷極まる詐欺現場だがリターンの大きさとモチベーションの熱さをぶつける場としては最適なのだろう。作者が語るようにモーレツ社員としてなら極めて優秀な人材であり、勿体無い話。 架空の設定でも加藤と毒川の話が面白い。ぜひ映画化を!

Posted byブクログ