株しかない の商品レビュー
デフレ環境下で日本企業は鍛えられた日本経済はデフレサイクルから解放された日本株投資に一点の曇りなしという感じで強気です。 個人的に印象に残ったのは5章でしょうか。 価値を測るための柱として、経営者、ビジネスモデル、市場の3つを上げていて、 ・経営者(ビジョン構築力、目標志向力...
デフレ環境下で日本企業は鍛えられた日本経済はデフレサイクルから解放された日本株投資に一点の曇りなしという感じで強気です。 個人的に印象に残ったのは5章でしょうか。 価値を測るための柱として、経営者、ビジネスモデル、市場の3つを上げていて、 ・経営者(ビジョン構築力、目標志向力、人間性) ・ビジネスモデル(差別化要因優位性、事業継続上のリスク要因、収益変動要因) ・市場 そして以下のいずれかに当てはなる場合は投資対象から除外されるそうです。 ・信頼できない経営者 ・競合他社と比較してビジネスモデルが劣っていて駆逐されるリスクがある企業 ・代替製品サービスで市場が著しく縮小する恐れがある企業
Posted by
思っていたよりも内容が薄い。 自分のレベルには合わなかった(というかネットの無料記事と同レベル位…)。
Posted by
2014末NISA口座は815万口座5.3兆円 2019には3100万口座68兆円に 日本の個人金融資産は1600兆円 1980年から倍に 「スパーク(閃き)」を感じた byジョージソロス リフレキシビティ=再帰性 フェーリビリティ=誤 価値を図る柱 1経営者(ビジョン、目標志向...
2014末NISA口座は815万口座5.3兆円 2019には3100万口座68兆円に 日本の個人金融資産は1600兆円 1980年から倍に 「スパーク(閃き)」を感じた byジョージソロス リフレキシビティ=再帰性 フェーリビリティ=誤 価値を図る柱 1経営者(ビジョン、目標志向力、人間性) 2ビジネスモデル(差別化要因、リスク、収益変動要因) 3市場 2014.3 ROE 8.63 配当性向30 日経平均17460 PBR1.44 2018 PBR1.44 日経23410 1.5 日経24386 2.0 日経32515 2.5 日経40643
Posted by
インフレ目標が2%なうえに、2020年のオリンピックがまっているから、今後、日本の株価はあがっていくという論調の本。 正直、自分もそう思って昨年8月に株を再開したけど、先週の相場は正直すごく怖い(しかも、1銘柄が業績もいいし悪い話も聞かないのに、なぜか急激に下がってる。ただ、逆に...
インフレ目標が2%なうえに、2020年のオリンピックがまっているから、今後、日本の株価はあがっていくという論調の本。 正直、自分もそう思って昨年8月に株を再開したけど、先週の相場は正直すごく怖い(しかも、1銘柄が業績もいいし悪い話も聞かないのに、なぜか急激に下がってる。ただ、逆に急激にあがっている銘柄もあるからなんとかプラスになってる)。 リストラという言葉は、バブル崩壊後に生まれたということを初めて知った。もともと、リストラクチャリングの略で、企業が収益構造の改造を図るために事業を再構築することをいうらしい。クビという意味ではなかったのか。 それにしても本当、株価あがらないもんだろうか。
Posted by
阿部さんは日本人では最高の投資家だと思う。ソロスとのやり取りもそう、スバークスの経営もうまくデフレやリーマンショックを乗り越えた。その人が日経平均3万、4万という根拠がどんなものか楽しみにしていたが、インフレとPBR、五輪前の期待と言われちゃうと、、、、、、コメントに困るね
Posted by
2008年末から株式投資をしておりますが、本書を知るまで恥ずかしながら、著者のことを知りませんでした。本書の存在をきっかけに著者が経営するスパークスグループを知り、スパークス株を購入しておりますが、本書はこれまで読んでいませんでした。 ジョージ・ソロスとの関係など始め、日本にこ...
2008年末から株式投資をしておりますが、本書を知るまで恥ずかしながら、著者のことを知りませんでした。本書の存在をきっかけに著者が経営するスパークスグループを知り、スパークス株を購入しておりますが、本書はこれまで読んでいませんでした。 ジョージ・ソロスとの関係など始め、日本にこのような実績のある方がいるのを全く知らなかったのですが、書いてあることはごく真っ当なことばかりで、普段経済誌など読まない私としては勉強になりました。 本書は著者の経歴とジョージ・ソロスとの関係を読むだけでも価値のあるものだと思います。
Posted by
微妙に納得出来ない面もあるが、やはり言っていることはそうなのかなとも思う、と言うか、思わないといけないのか。 微妙な一冊
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アベノミクスの第一の矢であった大胆な金融政策、つまり日銀による異次元の金融緩和そのものが株高のきっかけをつくることを前提にした政策である。この金融政策は2%のインフレ目標が安定的に持続するまで継続する NISAが巨額の個人金融資産を動かす バフェットは「誰かを評価する時には、ポイントが三つあります。誠実さ、知性、そしてエネルギーです。もし誠実さを欠けば、あとの二つはとんでもないことを起こすでしょう」と言っている
Posted by
また、注目を集めるために「日経平均4万円へ」なんて言っちゃってと思うが、GPIF改革、ROE重視、JPX400等株高になる要因を読め、知識がつけられた事はありがたく、またそれほどはいかなくても、三万までは行かないかなと期待してしまう。 投資運用会社を立ち上げて、厳しい条件下でも...
また、注目を集めるために「日経平均4万円へ」なんて言っちゃってと思うが、GPIF改革、ROE重視、JPX400等株高になる要因を読め、知識がつけられた事はありがたく、またそれほどはいかなくても、三万までは行かないかなと期待してしまう。 投資運用会社を立ち上げて、厳しい条件下でも事業拡大してきたことは、すごいなと思うと同時にそういう考え方をするのだなと感心。 【学】 投資とは価値と価格の解離が解消されるプロセスに参加することだと考え実践してきた 競合他社に比べてビジネスモデルが構造的に劣っていて、駆逐されるリスクがある企業はNG
Posted by
一般的な株式入門書。 2020年に日経平均は、4万円を超えると書いてあるが 根拠が薄い気がする。
Posted by
- 1