1,800円以上の注文で送料無料

アイスランド の商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/25

アイスランドにもう一度行きたくなった。 ドライブインの雰囲気がよかったのとホットドッグが美味しかったのを思い出した。 もう一度フィヨルドの道を走りたいな。

Posted byブクログ

2020/10/24

椎名誠さんの文章に触れるのはもしや10年以上ぶりかも。一時期旅行記たくさん読んだ。 とてもマジメな文体になったのと、なんか過剰な日本バッシングにちょっと戸惑った。 とはいえこの人の、素直な目線で気楽に綴られる旅行記がやっぱり好きで、アイスランドを知る助けになった。 自分はアイ...

椎名誠さんの文章に触れるのはもしや10年以上ぶりかも。一時期旅行記たくさん読んだ。 とてもマジメな文体になったのと、なんか過剰な日本バッシングにちょっと戸惑った。 とはいえこの人の、素直な目線で気楽に綴られる旅行記がやっぱり好きで、アイスランドを知る助けになった。 自分はアイスランドの音楽がなぜか尽く好きで、ジャケットの絵とか含めてその 浮世離れ感、神秘感 「人と人」とか「自分と世間」とかではなく「生き物と環境」とかってスケールの関係性でモノ考えてるような価値観に すごく興味があり なんというか、寒すぎて危険な生き物がおらず人も少なく生き物との争いが無いため 敵としても味方としても、意識する相手が常に「自然」って事なのかなと。 自然ってのは(生き物と違って)「勝手にそこにあるもの」「変えられないもの」だから、どう対峙するのか 自分の頭の中で自立して考える癖がついているので 寒い地域の音楽は内省的で個人的、でありながらちょっと優しい感じに仕上がるとこが多いんでしょうね。 なんかもう住みたい。 sigur ros聴きながらアイスランド郊外ドライブしたい。

Posted byブクログ

2020/05/18

オードリーの若林さんがアイルランドに行っていて、アイルランドに興味を持っていたが、そのアイルランドについて椎名さんが書いてるとのことで、読んでみた。 そもそもアイルランドはオーロラが見えて温泉が有名な国くらいしかイメージはなかったが、日本以上の火山大国で、火山の上に成り立ってい...

オードリーの若林さんがアイルランドに行っていて、アイルランドに興味を持っていたが、そのアイルランドについて椎名さんが書いてるとのことで、読んでみた。 そもそもアイルランドはオーロラが見えて温泉が有名な国くらいしかイメージはなかったが、日本以上の火山大国で、火山の上に成り立っているような国そのものについて知ることができた。 また、本当の幸せとは?を追究する視点から見えたことはとても考えさせられた。常々、日本で生きる私は、物、情報が多すぎると感じている。余計な気負いや、それによるストレスが多く、出来るだけ身軽に生きたいともう何年も感じている。アイルランドでは、自分たちの周りは何もないということを理解し、その現実の中で家族や自然に対して幸せを見つけていた。その姿に深く感銘を受け、いつか自分も本当に身軽な生活で、この姿に近付きたいと考えた。

Posted byブクログ

2018/03/14

晴れた日にはアイスランドからグリーンランドが見える!!なんと魅惑的でイメージがどんどん膨らむ一文なのでしょうか。   アイスランド、国名にすら魅力を感じる憧れの国です。やっぱり北欧は、隣の芝生以上の存在です。オーロラやフィヨルド、メルヘンチックな町並み、平和な国民性と幸福度、その...

晴れた日にはアイスランドからグリーンランドが見える!!なんと魅惑的でイメージがどんどん膨らむ一文なのでしょうか。   アイスランド、国名にすら魅力を感じる憧れの国です。やっぱり北欧は、隣の芝生以上の存在です。オーロラやフィヨルド、メルヘンチックな町並み、平和な国民性と幸福度、その様子がシーナさんの正直目線で描かれています。しかも自分が旅したように伝わってくるのが、シーナさんの凄い所です。写真も多く、アイスランドの美しさと幸福感がダイレクトで伝わって来ます。   反面、日本の汚さも露骨に表現しています。それは日本を愛するが故!?でも日本の汚さは、全く私の代弁で、全て頷ける内容でした。母国だから愛するのではなく、美しい国・日本だから愛していると心から言いたいですね。そのためには、日本の汚さを認め、憧れの国を見習う必要があります。怠惰で片付けられない状態をカオスと美化している日本人が多い中、それは可能か!?   この本はモンベルフェアで購入、著者・椎名誠さんにサインを戴きました。シーナさんの本、昔は「あやしい探検隊」「岳物語」「白い手」など、よく読んだのですが、今回久々に読みます。肉食系のシーナさんと、草食系の私は馬が合わないと思ってます。奥さんの渡辺一枝さんと話した時は、かなり馬が合いそうでしたが...。でもシーナさんと私は心の根底にあるものが似通っており、同じような行動を好み、同じような未来を望んでいるような気がします。

Posted byブクログ

2017/02/11

また行きたいアイスランド、そして椎名おとっつあんの旅ときたら、と思って購入。 どっちも中途半端な感じで少し残念賞。 おとっつあんが今の日本のダメダメぶりに怒っておることとアイスランドの人たちの幸せな暮らしに想いを馳せることがどちらもちょっと浅めで、これならバイキングビールのこ...

また行きたいアイスランド、そして椎名おとっつあんの旅ときたら、と思って購入。 どっちも中途半端な感じで少し残念賞。 おとっつあんが今の日本のダメダメぶりに怒っておることとアイスランドの人たちの幸せな暮らしに想いを馳せることがどちらもちょっと浅めで、これならバイキングビールのこととかでっかいサメのこととかジュール・ヴェルヌの地底探検を実体験、みたいな方向でつきつめてくれたほうがよかったかも〜と私は思う。 そして立ち寄った場所の地名くらいは地図にしっかり落とし込んどいてほしかったな。

Posted byブクログ

2016/03/13

 いつもの図書館の新着書の棚で目に止まった本です。  椎名誠さんの旅行エッセイですが、採録されているナショナル・ジオグラフィックの写真も見応えがあります。  アイスランド、あまり馴染みのない国ですが、何かしらとても惹かれるものがあります。その名前のせいかもしれません。日本とは全く...

 いつもの図書館の新着書の棚で目に止まった本です。  椎名誠さんの旅行エッセイですが、採録されているナショナル・ジオグラフィックの写真も見応えがあります。  アイスランド、あまり馴染みのない国ですが、何かしらとても惹かれるものがあります。その名前のせいかもしれません。日本とは全く異質の生活環境は「豊かさ」についての問いかけでもありますね。

Posted byブクログ

2016/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

写真集かと思ったら旅行記だった。アイスランドに行ったことがある人はイメージできるけど、行ったことがない人にはうまく伝わらない気がした。

Posted byブクログ

2015/12/16

椎名誠の紀行エッセイ。世界中を旅した著者が、ナショナルジオグラフィックとのコラボで旅に出掛ける。行き先は北の果てアイスランド。この国を旅して幸福とは何かを考える。 アイスランドは小さな火山国で人口がわずか33万人ほどだが、その生活水準、社会のモラルの高さ、福祉の充実度は日本の比で...

椎名誠の紀行エッセイ。世界中を旅した著者が、ナショナルジオグラフィックとのコラボで旅に出掛ける。行き先は北の果てアイスランド。この国を旅して幸福とは何かを考える。 アイスランドは小さな火山国で人口がわずか33万人ほどだが、その生活水準、社会のモラルの高さ、福祉の充実度は日本の比ではない。火山や自然の他は何もないけれど、その地で生活する人々は、環境に上手く適応している。著者は旅を続けながら、様々な人達に出会い、話を聞きながら、日本との環境の違いや人生観について考察している。 ナショナルジオグラフィックによるカラーの秀逸な風景写真と、著者が撮ったモノクロのスナップ写真、軽妙なエッセイが上手くミックスされていて、大変面白く読めた。 世界中を旅した著者は、訪問した国のポジティブな面に関心を持つようだ。旅の中での出来事や人との触れ合いで感じたことを率直に書いているが、比較対象となる日本については、理想にはほど遠い普通の国に見えてしまうらしく、やや日本批判的な文章が多い。しかし現状の日本のメディアによる自画自賛的な報道に飽きている自分は、彼の主張を読んで清々しい気持ちになった。世界には、日本よりも素晴らしい国がたくさんあるのだから、それに学ぶ気持ちを忘れてはいけないと言いたいのかもしれない。この本を読んで、自分はそういうメッセージを受け取った

Posted byブクログ

2015/08/03

雄大な自然の極彩色なカラー写真と、アイスランドの人達の穏やかで堅実な人柄が滲み出るかのようなモノクロ写真。随所に散りばめられた写真を眺めるだけでも、アイスランドという国のもつイメージが明確に伝わってくる。 厳しい自然条件の中で暮らす人々にとっては、家族や友人、すなわち人と人と...

雄大な自然の極彩色なカラー写真と、アイスランドの人達の穏やかで堅実な人柄が滲み出るかのようなモノクロ写真。随所に散りばめられた写真を眺めるだけでも、アイスランドという国のもつイメージが明確に伝わってくる。 厳しい自然条件の中で暮らす人々にとっては、家族や友人、すなわち人と人との繋がりこそが、温かくこの上なく大切なものなのではないだろうか。風土、人柄、幸福度には深い係わりがあるように思う。

Posted byブクログ

2015/05/24

著者撮影(モノクロ)とナショナルジオグラフィックによる写真をまじえたアイスランド紀行。フィヨルドの道路を辿り、断崖や火山を巡る。人々の素朴な暮らしと笑顔に、幸福とは何かを考える。 アイスランド関係の本が少ないので貴重なのだが。書籍の出来としては今ひとつに感じる。紀行の部分がもっ...

著者撮影(モノクロ)とナショナルジオグラフィックによる写真をまじえたアイスランド紀行。フィヨルドの道路を辿り、断崖や火山を巡る。人々の素朴な暮らしと笑顔に、幸福とは何かを考える。 アイスランド関係の本が少ないので貴重なのだが。書籍の出来としては今ひとつに感じる。紀行の部分がもっと充実しているのを期待していた。最後の幸福論の章は蛇足だと思う。写真も見開きのものが多く、バリエーションが今ひとつ。訪れた地名や旅行ルートくらいは地図の中に示しておいて欲しい。

Posted byブクログ