1,800円以上の注文で送料無料

サン=テグジュペリと星の王子さま の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/07

テグジュペリの伝記絵本。 写真もあり。子どものころ、やんちゃそう! お屋敷で育った少年のころ、空を飛ぶ夢は背中に羽を生やすことから、エンジンの音に。 飛行機乗りになるために、たゆまず努力し、チャンスも摑む。 砂漠に勤務していた時間が、遊牧民との出会い、小さなキツネとの出会い、...

テグジュペリの伝記絵本。 写真もあり。子どものころ、やんちゃそう! お屋敷で育った少年のころ、空を飛ぶ夢は背中に羽を生やすことから、エンジンの音に。 飛行機乗りになるために、たゆまず努力し、チャンスも摑む。 砂漠に勤務していた時間が、遊牧民との出会い、小さなキツネとの出会い、しずけさと向かいあう時間と出会う。 戦争で世界が変わり、母国のために空を再び飛んだのち、基地に戻ることはかなわなかった。

Posted byブクログ

2021/06/30

詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート をご覧ください。 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html サン=テグジュペリの生涯が、ステキな絵本で紹介されます。 2016/02/24 新刊棚で見つけて、一気...

詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート をご覧ください。 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html サン=テグジュペリの生涯が、ステキな絵本で紹介されます。 2016/02/24 新刊棚で見つけて、一気に読み終わる。 内容と目次・著者は サン=テグジュペリと星の王子さま: 空に幸せをもとめて 内容 : ぼくを自由にしてくれるのは、空を飛び、小説を書くことだった-。 今なお読み継がれる名作「星の王子さま」を書いた作家、サン=テグジュペリの生涯を描くアート絵本。 見返しにも絵や写真あり。 トニオはときどき、地図のうえを指(ゆび)でたどりながら、夢(ゆめ)みたのです。 広い世界(せかい)に飛(と)びたたせてくれる雲の夢を…。 イタリアの絵本作家ビンバ・ランドマンが、大人になってから名作「星の王子さま」を書くことになる少年サン=テグジュペリにたくして、大空にあこがれる子どもの心を描(えが)いた絵本。 著者 : ビンバ ランドマン Landmann,Bimba 1968年生まれ。ミラノ、ブレア美術アカデミー卒業。イタリアの絵本作家。 「ジョットという名の少年」で日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。  

Posted byブクログ

2015/10/07

ぼくを自由にしてくれるのは、空を飛び、小説を書くことだった。 子どもの頃から空にあこがれていたサン=テグジュペリ。念願の飛行士になった彼は、その一方で、書くことの喜びを知ります。戦争がはじまり、飛ぶことができない日々が続くなかで、名作『星の王子さま』は書かれたのです。 サン=テグ...

ぼくを自由にしてくれるのは、空を飛び、小説を書くことだった。 子どもの頃から空にあこがれていたサン=テグジュペリ。念願の飛行士になった彼は、その一方で、書くことの喜びを知ります。戦争がはじまり、飛ぶことができない日々が続くなかで、名作『星の王子さま』は書かれたのです。 サン=テグジュペリの激動の生涯を描くアート絵本

Posted byブクログ

2015/06/26

幼少期は恵まれた環境にありながらも、 (自由を得るための翼が欲しい。) と、夢見ていた少年が抱く空へ憧れ。 そうして 空の事ばかり 一途に思っていた少年に 空は、「翼」を与える、と同時に 大切な友人とも出会わせてくれた。 ある朝、眼が覚めたきみはつぶやく。 「なんだ。ただの...

幼少期は恵まれた環境にありながらも、 (自由を得るための翼が欲しい。) と、夢見ていた少年が抱く空へ憧れ。 そうして 空の事ばかり 一途に思っていた少年に 空は、「翼」を与える、と同時に 大切な友人とも出会わせてくれた。 ある朝、眼が覚めたきみはつぶやく。 「なんだ。ただのおとぎばなしだったのか…。」 そして苦笑いする。 でもほんとうは、きみはぜんぜん笑ってなんかいない。 なぜなら おとぎばなしこそ人生でただひとつの真実だと、 きみは知っているから。   アントワーヌ・ド・サン=テグジュベリ 大人も子供も一緒に楽しめる伝記絵本。

Posted byブクログ