動物の値段 の商品レビュー
動物商の観点から、動物の値段や入手経路、当該動物の現状など事細かに書かれており、面白かった。何よりリアルである。
Posted by
『動物の値段』を読んだ後にこちらの本を読みました。 動物関連の本は、何冊か読んだことがありますが、動物商の方が書かれた本は読んだことがなく、内容としても、ものすごく新鮮に感じられました。 動物園や水族館に行く際、通常ならば、値段がいくらだろうか、と考えることはあまりありません...
『動物の値段』を読んだ後にこちらの本を読みました。 動物関連の本は、何冊か読んだことがありますが、動物商の方が書かれた本は読んだことがなく、内容としても、ものすごく新鮮に感じられました。 動物園や水族館に行く際、通常ならば、値段がいくらだろうか、と考えることはあまりありません。ただ、実際問題、これらの動物がタダで取引されているわけでなく、それで生きている人たちもいるわけです。 よく、動物園や水族館に行くのですが、どこの場所にもいる動物と、あまり見かけない動物は、何が違うのだろう、という疑問は昔からありましたが、なるほどこういう理由があったのか、と納得。 改めて動物を買い、飼うことの責任感を感じました。 育てることができないからといって、安易に捨てたりすることや、虐待することは、どんな理由があろうとも、飼い主の責任であること。これを絶対に忘れてはいけないな、と心に刻みました。 また、単純に金額を見て、安いな、高いなという判断ではなく、どう育てていくか、維持するのにどれだけの費用がかかり、環境を整える必要があるのか。金額では決して推し量れない側面も、この本で知ることができました。
Posted by
動物商という、聞きなれない職業のお話。 動物に対する姿勢がシビア。 ていうか、命賭けてますね… 最強の生物は「蚊」だそうです。なるほど。
Posted by
動物商の白輪剛史さんの本。 動物商といっても、一般向けのペットショップではなく、動物園の動物など、特殊なものを扱われている。この本には、様々な事情で、現在では取引ができない動物、特定外来種に指定された動物についても書かれています。 生き物を大切にしようと思う気持ちは皆さん...
動物商の白輪剛史さんの本。 動物商といっても、一般向けのペットショップではなく、動物園の動物など、特殊なものを扱われている。この本には、様々な事情で、現在では取引ができない動物、特定外来種に指定された動物についても書かれています。 生き物を大切にしようと思う気持ちは皆さんお持ちでしょうが、値段の面から見るとまた新しい発見があります。 ホッキョクグマ6000万円。これも、近いうちワシントン条約付属書Iに格上げされたら、商取引ができなくなってしまうかもしれない。 このワシントン条約というのも、白輪さんが詳しく書かれている。ワシントン条約についても、一般の人が思っているイメージと違っているところがあるそうです。 商取引すべて規制するものではないこと、また、オーストラリアにおける固有種のコアラ、タスマニアデビルなどのように自国が厳しい輸出規制をかけている生物についてはワシントン条約は非該当なのだそうです。 今、動物園にいる生き物たちも、白輪さんのような方々の仕事を経て、見ることができるようになっているのだなあと考えさせられます。
Posted by
動物商というお仕事があるらしい。 動物を仕入れて、動物園や個人に売る、という。 わたしたちが「カワイイ!」と思っている動物がすごく扱いにくかったりする。 「こんな動物は普通に買えないでしょ?」と思っている動物が案外買えたりする。 野生動物の取引には、わたしたちにはわからない苦労...
動物商というお仕事があるらしい。 動物を仕入れて、動物園や個人に売る、という。 わたしたちが「カワイイ!」と思っている動物がすごく扱いにくかったりする。 「こんな動物は普通に買えないでしょ?」と思っている動物が案外買えたりする。 野生動物の取引には、わたしたちにはわからない苦労やグレーな部分がある。 環境保護や絶滅危惧種の保全について、動物を、ただ動物園やペットショップで見ているだけのわたしたちとは違った視点で語っている。
Posted by
動物園や水族館でよく見るあの動物、おいくら?その値段と理由が動物商の手によって明かされます( ^ω^ )
Posted by
最近興味ある動物本。動物の値段というより、動物輸入の仕組みについて、いっぱい書かれてあります。ワシントン条約も誤解されてるなーと実感。愛護団体には怒られそうな本ですけど…。
Posted by
動物商からみた「商品」でもある動物売買の 読み物。かわいいー、だけでないシビアな面も納得。 シロクマ、ハウマッチ?
Posted by
動物ブームの昨今である。小さい頃は、動物図鑑を見ながら、いろんな動物を買う夢を見たものであるが、今となっては面倒なだけである。でも、それぞれの動物に纏わるエピソードが楽しい。また、動物の取引にいろいろな規制があるのだなあと理解した。
Posted by
変な動物ばっかり扱ってる著者さんによる変な動物コラムです。 前作よりも、動物鑑定団的要素は少な目、著者さんの苦労話中心です。 本書中にも登場する組織に勤めてる身としては「その情報、ほんと?」的な内容も一部ありますが、前作のつづき、として読む分にはおもしろい内容だと思います。
Posted by
- 1
- 2