女性のための自分で選べる漢方の本 の商品レビュー
タイトル通りで、漢方の詳しい辞典的なものではなく、自分でどんな漢方を飲めばいいのか知りたいときに参考になる本。 各症状別にチャートがあり、選ぶことができる。 読みやすい作り。
Posted by
漢方を日常使いしたいけれど、よくわからないという時に役立つ一冊。 風邪といっても喉の痛み、鼻水、咳、痰など症状は様々。その細かい症状に合わせた漢方の選び方がわかりやく書かれているのは嬉しい。 特に、女性特有の症状や妊娠中の対応などの記載があるのが他の書籍との大きな違い。
Posted by
わかりやすいタイトルだ。 内容も読みやすく、レイアウトが見やすい。 シンプルに、その状態に適した薬とその効用だけが書かれている。 症状別に薬の候補があげられ、さらにフローチャートでしぼりこめる。 産婦人科の医師である著者が経験にもとづいて(自分のとこにくる)女性患者によくある症...
わかりやすいタイトルだ。 内容も読みやすく、レイアウトが見やすい。 シンプルに、その状態に適した薬とその効用だけが書かれている。 症状別に薬の候補があげられ、さらにフローチャートでしぼりこめる。 産婦人科の医師である著者が経験にもとづいて(自分のとこにくる)女性患者によくある症状を扱っている。 ゆえに冷えやむくみや妊娠出産などがメイン。 かなりピンポイントだから、興味本位の知識欲で読むにはあまり向かない。 だけど、その辺りで困っている人にはばっちりつかえる実用本なんだと思う。 「サイエンス漢方処方」という手法で従来の(うさんくさい印象をもたれがちな)漢方用語をつかわずにちゃちゃっと診断できるよ! と誇らしげに書いてある。 触ったり脈をみたり難しい理論を使わなくても、患者の話から判断をくだせる新しいやりかたらしい。 でも判断材料を患者の訴えに頼りすぎるのは、まったく話を聴かないのと同じようにあやういんじゃないか。 (もちろん「だけ」ではないだろうけど) 漢方の本では西洋医療=対症療法とよくいわれるけれど、患者が自覚して説明できる症状だけに対応するのでは漢方も後手にまわってしまうのではないかな。 自分の体の状態を上手に把握できない人もいるし、把握しても上手に伝えられる人ばかりじゃない。 医者になるのは賢い人だから、理解や表現がつたない人もいることを想像できてないんじゃないかとちょっと不安になる。
Posted by
- 1