1,800円以上の注文で送料無料

世界一やさしい株の教科書1年生 の商品レビュー

4.4

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/14

大変参考になる株式入門でした。 今まで何となく株に手をつけていましたが、初歩的な言葉、意味、運用方法も何となくやっていましたがきちんと分かりやすく説明された本でした。 外国人の方が書いていらっしゃるようですが、全体像として、わからないことを全て書いてくれているような本でした。 こ...

大変参考になる株式入門でした。 今まで何となく株に手をつけていましたが、初歩的な言葉、意味、運用方法も何となくやっていましたがきちんと分かりやすく説明された本でした。 外国人の方が書いていらっしゃるようですが、全体像として、わからないことを全て書いてくれているような本でした。 これで儲かるわけではありませんが、初歩を学ぼうとしている方へオススメです。 もう一度きちんと読んで自分のものとしたい本となりました。

Posted byブクログ

2023/10/16

知識を蓄えたら後は実践あるのみ。文章が多くて分かりにくいと思いきや、実際のチャートや証券会社のページを掲載しながら説明してくれるので非常に分かりやすい。

Posted byブクログ

2023/04/08

株についての本を初めて読んだが、分かりやすくスラスラ読了できた。5時限目は難しく、よく分からなかったため再読する予定。

Posted byブクログ

2022/08/22

テクニカル分析の内容が重点的に書かかれており、他の株投資本よりもシンプルでわかりやすい。他の本ではローソク足の細かな読み方やパターンの話が多いが、この本では75日平均線をベースにした逆指値による注文を勧めており、極力人の感情を排除できるため、是非真似してみる。この著者の信者になり...

テクニカル分析の内容が重点的に書かかれており、他の株投資本よりもシンプルでわかりやすい。他の本ではローソク足の細かな読み方やパターンの話が多いが、この本では75日平均線をベースにした逆指値による注文を勧めており、極力人の感情を排除できるため、是非真似してみる。この著者の信者になり、取引記録シートをダウンロードして自分なりに使いやすく修正し、テクニカル分析の後に行うファンダメンタルズ分析手法も本書に則る。あとは本書の内容に関する動画を見て、本書のまとめを清書したら実践に移す。

Posted byブクログ

2022/08/17

買い時や売り時の判断基準等記載されている良書。購入対象 ・逆指値注文で売買を自動化出来るのことを始めて知った。 ・どの銘柄を買えばいいのか、どの情報を見ればいいのかどのような判断基準とするのか書いてあるのが良い。

Posted byブクログ

2022/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

投資家として知るべき株式投資の全容をしる。 私の現投資法は至って単純なものだ。 毎週 全米インデックス投資VTIに積み立て投資するというもの。個別銘柄も一社だけ買ったが、それ以外もETFを買ったばかりで殆どが投信信託である。安心安全と言える投資とはいえるだろう。 だがしかし、FIREに近づけれるかと言えばこればかりは微妙であり、個別の株式投資無くして、求める結果に達成する事は恐らくは不可能である。ただ個別銘柄投資にはリスクがある。投資におけるリスクとは負ける事だ。得られるかもしれない金額の幅が大きくなり、負ける可能性が一気に上がる。 まだ1合目に達してもいない。勝つ為に、必要な事を学ぶ。 【原理・原則】 本著が進めるのは個別株投資であり、初心者向けにありがちなインデックス投資でははない。 ■利益を得られる3つのポイントステップ ①いい会社を選んで②正しいタイミングで買って③正しいタイミングで売る。 本著では③の売るタイミングが一番難しく、感情的にならない様にテクニカル分析を駆使したルールを持って臨むべきであると記載がる。また、投資初心者は購入の際に①②にばかり目が行きがちであるが、③を最も優先する出口戦略を推奨している。 投資判断の順序は②③テクニカル分析→①ファンダメンタル分析で考える。 チャートを見て、買うに値する会社を選び、投資に値するバックボーンの会社に投資をする。 ■出口戦略とはすなわち利確をする事、そして損切りをする事。 見えない所で、逆指値をして損切りをする。 購入の際に売るタイミングを決めて置き自動化する。 ■入口ではテクニカル分析を用いて、買う銘柄を選定する。 チャートの75日移動平均線を用いる。直近75日の移動平均線が上向きならば、中期的には上向きである。 ■ゴールデンクロスとデッドクロスと現在の株価位置で売買タイミングを見極める。 ■投資に必要なことは4つ テクニカル①投資判断 何を基準に売買するのか。 テクニカル②投資技術 いくらで買うか。安全な注文方法を実践する。 ファンダメンタル③投資家心理 市場では、投資家にどう思われているか、リードしている投資家 不安要素が多ければ株価は下がる。 ファンダメンタル④株価の原理 株価は波打ちながら上げ下げする。 ■①投資判断 高くなり始めたら買い、安くなり始めたら売る。 75日移動平均線が上向きである事。 ローソク足がその移動平均線の下にあれば上向きにぶれやすい。上にあれば下にぶれやすい。買うタイミングはローソク足が移動平均線を下から上に抜けるポイントである。※上昇するたびに設定しなおす。 売りは逆。75日移動平均線を上から下に抜けるポイントである。

Posted byブクログ

2022/03/27

短期運用の本で、自分のスタイルとはちょっと違った。ということすら知らなかったのでいい勉強にはなった。

Posted byブクログ

2022/03/20

ちょっと知ったような感じで株に手を出すとこだったけど、この機会に改めて初心に戻ることができた。また失敗無くして確度を高めることはできない。この本を片手に実行あるのみ。

Posted byブクログ

2021/10/02

初心者向けで、かなりわかりやすく書かれていた。「1年生」というタイトル通り、これから始める人や始めてるけど基礎を理解したい人向けに最適な1冊と思う。

Posted byブクログ

2021/06/18

これは面白い。 ここまで体系立てて、株の売買を説明してくれる本はないだろう。 何度も読み返して、自分のものにしたい。

Posted byブクログ