賢者のおくりもの の商品レビュー
妻のデラは夫にのジムのクリスマスプレゼントのために用意できたのは1ドル87セント。足りないお金を得るために妻は何より大事な自分の髪を20ドルで売り、21ドルで、ジムの金時計につける金の鎖を買います。でも男の子のようになった自分をジムが嫌わないか心配。帰宅したジムは自分を見て立ちつ...
妻のデラは夫にのジムのクリスマスプレゼントのために用意できたのは1ドル87セント。足りないお金を得るために妻は何より大事な自分の髪を20ドルで売り、21ドルで、ジムの金時計につける金の鎖を買います。でも男の子のようになった自分をジムが嫌わないか心配。帰宅したジムは自分を見て立ちつくします。おねがい!そんなめでわたしをみないで!かみをきったって、わたしはわたしよ! ある程度の年齢の人ならだれもが知っているこのお話、最近あまり聞かないので読み聞かせしてみようと下読みしてみました。音読4'40。このいもとようこさんの絵本シリーズはかなり省略してあるものが多く、これもささっとよみきかせできます。
Posted by
これは私が一番好きなクリスマスの物語。 定番ですけどね。 切なくも、あたたかいお話… 来週4年生と5年生に読み聞かせするんだ~。 楽しみ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小4と年長の娘に読み聞かせをした。小4娘は、読んでいる途中からどんな話か推測したので感心した。年長の娘は一回読んだだけで話を理解していた。読みやすい絵本。 贈り物というものは、値段やブランドで判断するものではなく、相手に対する気持ちが大事である。正直言って、贈り物は自分の好みと合わないものであることが多々あり、しかも、手放しにくい代物なので苦手だった。でも、この絵本を読んだことで改めて贈り物の温かさを認識した。心が温まるお話です。 いもとようこさんの挿絵もやわらかくて素晴らしかった。
Posted by
《本屋》【再読】お互いに一番似合う物を選び、一番 大事な物を手放す。でも、悲しいが、なんか幸せな気持ちになれた。
Posted by
【読み聞かせ】いもとようこさんの絵本は、絵は柔らかく文章も読みやすい。こちらを読み聞かせてから別の絵本を読んだ方が、娘の興味が落ちなかった。
Posted by
[墨田区図書館] 公文で出てきた、名作「スーホの白い馬」を読ませようと思って検索したところ、いもとさんによる「世界の名作絵本」シリーズが出てきたので、その関連で借りてきた一冊。 正直、いもとさんの画による昔話の再生本には、昔話によくある途中のどろどろした表現や雰囲気が払しょく...
[墨田区図書館] 公文で出てきた、名作「スーホの白い馬」を読ませようと思って検索したところ、いもとさんによる「世界の名作絵本」シリーズが出てきたので、その関連で借りてきた一冊。 正直、いもとさんの画による昔話の再生本には、昔話によくある途中のどろどろした表現や雰囲気が払しょくされて、ともすると終わり方まで変わってしまっているものが多いのであまり好きではないのだが、全てがそうというわけではないし、とにもかくにも知識と本との触れあいを広げる1ツールとしては子どもにより親しみやすい"絵本"となるので、このシリーズを使ってみることにした。 こちらはO.ヘンリー、賢者のおくりもの、ときて、粗筋はすぐ思い出せたものの、売ってしまったものの片方、懐中時計は読むまで思い出せなかった。そして心温まるけれど、やや悲しいすれ違いとして理解していたけれど、大人になった今読んでみると悲しいやるせない感情がほぼ占めることに気付いた。 もちろん、それぞれが相手の一番いい(=価値あるところ)を理解していて、同じタイミングで、そしてお互いがっかりしてもそれを責め合ったり嘆きあったりするわけでもなく、、、、穏かな温かさに満ちてはいるんだけれど、これは私の「もったいなさ」的な勘定論からくる感想なんだろうな。改めてこの本を描いたO.ヘンリー自身の筆情を知って見たいものだと思った。ただ理由もなく悲しい結末を思いついてしまうのか、半分実話や伝聞的な要素から筆を起こすのか、何か教訓的な意図で書いていたのか、、、グリム童話やアンデルセンにもやや通じる疑問だな。こどもは思いやりとやるせなさ、どちらを強く心に残すんだろう?単に粗筋だけ?
Posted by
クリスマスのプレゼント選びに悩む季節、思い出す賢者のおくりもの。心温まるお話です。 プレゼントは、気持ちですよね。
Posted by
このお話し、「賢者のおくりもの」って名前なのですね。 有名なお話しだけど、きちんと題名を聞いたことがなかった。 多分、このお話しの絵本もそんなに数はないのではないだろうか。 思いやりのお話しなんだけど、やっぱりちょっとコミュニケーション不足かなあとも思うのです。 でも、髪の毛は...
このお話し、「賢者のおくりもの」って名前なのですね。 有名なお話しだけど、きちんと題名を聞いたことがなかった。 多分、このお話しの絵本もそんなに数はないのではないだろうか。 思いやりのお話しなんだけど、やっぱりちょっとコミュニケーション不足かなあとも思うのです。 でも、髪の毛はまた伸びるし、時計も、同じものとはいかないけど、頑張ればまた買える。 そう考えれば、お互いを思いやる心に勝るものはないのでしょう。 読み聞かせする本としては…。 とても有名なお話しですけど、絵本になってるのはこれ以外私は知りません。 いもとさんのいつもの絵、いもとさんのいつもの文章です。 低学年から高学年まで使える本だと思います。
Posted by
Posted by
- 1