1,800円以上の注文で送料無料

1億人の服のデザイン の商品レビュー

3.7

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/14

☆私たちが着ている服のデザインにはこんな裏話があった ユニクロをはじめとするアパレル界でのデザイン考察、トレンド、マーケティングにはデザイナー達の直感と知識が詰まっていた。現代の服に求められるものはデザインに加えた機能性、少数に共有される希少性、時には個性を殺すことであり、様々...

☆私たちが着ている服のデザインにはこんな裏話があった ユニクロをはじめとするアパレル界でのデザイン考察、トレンド、マーケティングにはデザイナー達の直感と知識が詰まっていた。現代の服に求められるものはデザインに加えた機能性、少数に共有される希少性、時には個性を殺すことであり、様々な考察を経て店頭に並んでいるのだ。

Posted byブクログ

2020/05/09

イッセイミヤケのコレクションデザイナーだった滝沢直己による著書。現在はUNIQLOのディレクターでもあり、少数の顧客へ向けた服のクリエイションから、億単位のマス向けのクリエイションをしている。佐藤可士和との仕事ではイッセイ時代もユニクロ時代も最大のクリエイションが発揮出来ると絶賛...

イッセイミヤケのコレクションデザイナーだった滝沢直己による著書。現在はUNIQLOのディレクターでもあり、少数の顧客へ向けた服のクリエイションから、億単位のマス向けのクリエイションをしている。佐藤可士和との仕事ではイッセイ時代もユニクロ時代も最大のクリエイションが発揮出来ると絶賛していた。デザインにおいて整理整頓の重要性を再認識。デザインは7割はリサーチ、3割が応用との事。

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・ダイヤモンド 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2015/09/05

ユニクロのデザインディレクターとして一億枚といったスケールで考える服作り。単純に安くて良い服を作るのではなく、袖を通したときの感動は絶対に必要だという滝沢さんの情熱が伝わってくる。服は毎日当たり前のように身に付けるがそれをデザインしている人の思いを直接聞くことはない。そこに込めら...

ユニクロのデザインディレクターとして一億枚といったスケールで考える服作り。単純に安くて良い服を作るのではなく、袖を通したときの感動は絶対に必要だという滝沢さんの情熱が伝わってくる。服は毎日当たり前のように身に付けるがそれをデザインしている人の思いを直接聞くことはない。そこに込められた思いを知ることで一着の服への見方が変わってくる。

Posted byブクログ

2015/07/12

滝沢さん御本人から頂戴した一冊。真摯な人柄がそのままに、ファッションと向き合ってきた姿勢が綴られた内容。今の時代感がよくわかるのでオススメ。

Posted byブクログ

2017/12/26

イッセイミヤケのデザイナーを経てユニクロのプロダクトデザインをしている方が著者。 ものづくりに携わる方には何かしらヒントを得たり背中を押してもらえる書物だと感じます。 お客様はモノを通して得られるストーリーやドラマを買っている。 デザインナーはプロデューサーとしての能力を期待...

イッセイミヤケのデザイナーを経てユニクロのプロダクトデザインをしている方が著者。 ものづくりに携わる方には何かしらヒントを得たり背中を押してもらえる書物だと感じます。 お客様はモノを通して得られるストーリーやドラマを買っている。 デザインナーはプロデューサーとしての能力を期待されている時代。 ものづくりで最も大事なことの一つが独特の突き抜けた発想を持つことだが、様々な立場の人間と仕事をしていることを自覚し、コミュニケーションには気を使うべし。 開発(ものづくり)に着手する前に、まず先にやるべきことはゴールを関係者で共有しておくこと。これがプロジェクトを成功させるコツ。 相手が何が欲しいか明確でないからこそプロとしての自分が引き出し一緒に描く。 歳を取ると現場を離れるケースが増えるが、マネージャーとしてもクライアントしてもできることは美しいものを美しいとジャッすること。・・・ということは審美眼はいつでも磨くべきことが大事。 良く商品企画時に短期間の効果(売上)について強く期待されることが多い昨今、・・・どんなブランドでも浸透するのに2~3年掛かる、そのプロモーション含めた投資と回収の共通ビジョンを如何にクライアント(経営者)と作り上げるか!? 成功すれば国境を越えたあらゆヒューマンに貢献し、結果としてそれぞれの文化に染み入るプロダクトが残る!

Posted byブクログ

2015/03/20

アートとデザインの違い。 ・デザインにはゴールがあるが、アートにはゴールがない。 ・デザインは常にマーケットと対峙している。デザインには目的がある。アートには目的はない。 ・デザインは事前リサーチが70%、30%が応用。アートにはリサーチなど必要としない。 ・デザインは、なぜそう...

アートとデザインの違い。 ・デザインにはゴールがあるが、アートにはゴールがない。 ・デザインは常にマーケットと対峙している。デザインには目的がある。アートには目的はない。 ・デザインは事前リサーチが70%、30%が応用。アートにはリサーチなど必要としない。 ・デザインは、なぜそうしたのかの理由を説明する必要がある。アートに理由など存在しないし説明する必要もない。 ・デザインとは、「どうすれば人生をより楽しく生きれるか」を考えるようなものある。アートは、「人生とは何か」を問うようなものである。 そして、これは過去に「ISSEY MIYAKE」のデザイナーを務めた滝沢直己氏の「デザイン」に関する本です。 これぞプロフェッショナルという考え方でが詰まっており、非常に面白いですね。

Posted byブクログ

2015/03/04

服というものについて深く考えたいと思って読んだ一冊。 ユニクロ商品のデザインに数年携わっている日本を代表するデザイナーからはデザインと商品というギャップをとても強く感じながら様々なものを作ってきたんだろうということが強く感じられた。 デザインや美意識というものをもっと自分の仕事の...

服というものについて深く考えたいと思って読んだ一冊。 ユニクロ商品のデザインに数年携わっている日本を代表するデザイナーからはデザインと商品というギャップをとても強く感じながら様々なものを作ってきたんだろうということが強く感じられた。 デザインや美意識というものをもっと自分の仕事の中に取り入れながら仕事をしていきたいと思う。

Posted byブクログ

2015/02/26

読み終えたら服を見に行きたくなるのと同時に、物事に取り組む姿勢、例えば仕事において冷静かつ俯瞰で整然としていてなおかつ独自にそして消費者に寄り添う姿勢の必要性を学ぶことができる、と思う。今まで、佐藤可士和さん、村上隆さんの著書を読んだが今回の滝沢さんを含めて彼らの中には共通する部...

読み終えたら服を見に行きたくなるのと同時に、物事に取り組む姿勢、例えば仕事において冷静かつ俯瞰で整然としていてなおかつ独自にそして消費者に寄り添う姿勢の必要性を学ぶことができる、と思う。今まで、佐藤可士和さん、村上隆さんの著書を読んだが今回の滝沢さんを含めて彼らの中には共通する部分があると自分には感じた。それは徹底的に「みる」ということである、「みる」の中には様々な「みる」という意味が込められている。それを徹底しているからこそ、正しいものを見つけられ、あるいは発見創造していくことが彼らには出来ているのではないだろうか。本書は他2人の著書と合わせて読むとより自身の中に物事に対する取り組む姿勢を諭してくれるものになると思う。

Posted byブクログ

2015/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何より本の装丁が素敵です。真っ白なデザインに明朝体のようなフォントの文字が、絶妙な大きさと配置で、ちょっと浮き上がってみえます。さすがは佐藤可士和さんです。 私はユニクロの服は、作業着やインナーウエア、室内着としては常用していますが、あまり外向けには着ようとは思わない。滝沢氏はどのように思っていたのでしょうか?

Posted byブクログ