狂信者 の商品レビュー
金融小説かなと構えながら読んだが、わかりやすく読み解ける内容にほっとしつつも、違和感をずっと引きずっていた。 こんなうまい話があるわけないという思いにどうしてみんな気がつかなかったのだろうと。 目先の利益を優先するあまりに騙されていることにも気がつけない そんな人間の弱みに付け入...
金融小説かなと構えながら読んだが、わかりやすく読み解ける内容にほっとしつつも、違和感をずっと引きずっていた。 こんなうまい話があるわけないという思いにどうしてみんな気がつかなかったのだろうと。 目先の利益を優先するあまりに騙されていることにも気がつけない そんな人間の弱みに付け入る人が 許せなくもあったが 真相を切り崩していく後半はあれっと頭を捻ることの連続。ご都合主義的な描写が多く最後も煙に巻くかのように。 途中読みやすかっただけにとても残念。 表題の狂信者はとても理にかなった名前なのになぁ。
Posted by
詐欺とわかって、詐欺をしている。 子供の頃に受けた傷に対して、復讐しようとする。 湯浅は投資会社を作り、 スピーチによって、アジテーションをすることで、 信頼を得て、金を集めようとする。 危機感を煽って、味方につける。 飴と鞭によって、政治家や元官僚や評論家を味方につける。 投資...
詐欺とわかって、詐欺をしている。 子供の頃に受けた傷に対して、復讐しようとする。 湯浅は投資会社を作り、 スピーチによって、アジテーションをすることで、 信頼を得て、金を集めようとする。 危機感を煽って、味方につける。 飴と鞭によって、政治家や元官僚や評論家を味方につける。 投資の手法が、説明されるが、さっぱりわからない。 まぁ。それは、それでいいのかな。 人間的な魅力があるということなんだろうね。 「投資の神」それとも「稀代の詐欺師」と言われるが、 アジテーションのできる詐欺師ということでしょうね。 厚生年金基金という不安定な存在。 利子が全くない時代に、どう運用するのか? 社会保険庁の天下りでは、資金運用は無理だよね。 狂信者とは、金に対しての信仰であった。 現実を見ないで、こうあってほしいという人たち。 それにしても自分探しをしたいと思う湯浅が、矛盾ですね。 どうも、面倒なストーリーが、ややこしくしている。 それで、4000億円はどこに行ったのだろうか?
Posted by
2017.07.09 江上剛、久しぶり。 よくもこんなに物事と人間関係を結び付けられるもんだ!その後、どうなったかは読者の想像に任せて、最後の「母さん」という言葉が胸を打つ•••。
Posted by
金融系の小説に関しては池井戸さんと同じく読みやすくて面白い作家さん。 厚生年金基金の代行返上問題は以前にもニュースになりましたが、新聞を読むよりも小説を読む方が分かりやすいと思います。作中に「欲望が人生を狂わせるのは、いつの時代も真実だ。湯浅たちは、人の欲望に取り入る連中だが、そ...
金融系の小説に関しては池井戸さんと同じく読みやすくて面白い作家さん。 厚生年金基金の代行返上問題は以前にもニュースになりましたが、新聞を読むよりも小説を読む方が分かりやすいと思います。作中に「欲望が人生を狂わせるのは、いつの時代も真実だ。湯浅たちは、人の欲望に取り入る連中だが、それにしても国は彼ら以上の詐欺師だ、と思う。年金なんてものは、国が、庶民に幻想をふりまいているだけじゃないか。完全に破綻しているにもかかわらず、まだまだ大丈夫だと言い、勧誘を続けている。これを詐欺と言わずして何を詐欺というのだろう。」という行がある。実際はどうなんやろ、、いざとなったら最後は税金で補填するんやろか。。。
Posted by
年金基金の破綻したしくみが、理解出来るか?と、読んでみた。 AIJ 投資顧問会社の年金資産の消失と、新聞をにぎわせたのは、もう4年ほど前の話。 あの時は金融庁の行政処分やら、AIJ社長、関係証券会社の社長らが、詐欺、金融証券取引法違反で、実刑判決に至ったと、思う。 本文の、湯浅...
年金基金の破綻したしくみが、理解出来るか?と、読んでみた。 AIJ 投資顧問会社の年金資産の消失と、新聞をにぎわせたのは、もう4年ほど前の話。 あの時は金融庁の行政処分やら、AIJ社長、関係証券会社の社長らが、詐欺、金融証券取引法違反で、実刑判決に至ったと、思う。 本文の、湯浅も「投資の神様」、それとも「マインドコントロールの出来る詐欺師」である。 美保の書いた ユアサ投資会社の投資疑惑について、ねじ伏せようととする湯浅社長は、パーティの壇上で美保も一緒に上がり、社長の言葉に、陶酔している金の狂信者達の表情を、見つめる。 フリーライターの堤慎平も、ユアサ投資会社で、仕事も無く、月/1000万円の報酬は、おかしいと、思うのが普通であろう。 金融庁の調査が入り、アポロ証券の社長も自殺等、被害者が、お金だけでなく、人命も絶たれているだから、最後は、もう少し、すっきりと、完結して欲しかった。
Posted by
年金運用基金、数十億単位、高運用益の投資先ファンド、フリーライターと新聞記者が代表者の過去を追う。 帯によると「小説の常識を越える生々しいリアリティ、投資の恐るべき闇、戦慄のクライムノベル」期待したのに、最後まで、運用益が高すぎるという疑惑だけ?時間返せって感じです。
Posted by
- 1