ボールルームへようこそ(7) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久しぶりのマコちゃん! ちーちゃんとの喧嘩、どんな風に仲直りできるのかな‥。 兵藤くんと兵藤ママが何を考えているのかわからない。 もしかして兵藤ママはいいやつなのかな?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
仙石さんのダンスは本当に魅力的だなぁ。仙石たたらの師弟コンビいいなぁ。 後半は合宿編でかいソファに寝転ぶガジュと兵藤が可愛かった。マリサ先生、試合の出場者のやつ絶対確信犯だよね。マリサ先生は釘宮ペアを負かせると思ってるのね。 たたら千夏ペアはなかなかハマらないねぇ。お互い頑固だからな。ツンデレちーちゃん可愛いな
Posted by
20150812読了。 はじめてのグランプリ出場と次なる目標。立ちはだかる問題と次のお話がすごく楽しみ。特筆してうまいわけではないのだけど、絵柄と内容がマッチしてとてもよい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
逆三角形マッチョな男性陣にうほうほ。キャラが魅力的。 さすがに社交ダンスの知識ないので動画でないと、何がすごいのかよく解らないな。。審査員や観客の反応で今のスゴいとこなのね、と。魅せ場や試合が沢山ありすぎるのが逆に難点かな。
Posted by
表紙の仙石さん、けしからん腹筋ですな!全くもってけしからん!トルカチェフ氏は、えっと、、オネエに目覚められたって理解していいんでしょうか? たたらとちーちゃんコンビは上手くいってほしいなぁ。
Posted by
ノイタミナでのアニメ化まだー!? 多々良の技術面・精神面合わせての成長を見ているとおお振りの三橋廉を思い出すこともあったけれど、7巻にもなると、既存のキャラにない多々良だけの魅力がすっかり確立されている。 本人たちは大変だろうけど、相手に合わせることが得意すぎる多々良と、女の子な...
ノイタミナでのアニメ化まだー!? 多々良の技術面・精神面合わせての成長を見ているとおお振りの三橋廉を思い出すこともあったけれど、7巻にもなると、既存のキャラにない多々良だけの魅力がすっかり確立されている。 本人たちは大変だろうけど、相手に合わせることが得意すぎる多々良と、女の子なのに満足にフォローをさせてもらえずにきたちーちゃんの噛みあわなさがもどかしく、瑞々しく……! そして今まで遥か高い場所から多々良のようすを眺めていた兵藤清春が、ついに……! あと、群馬県人としては赤城きょうだいの上州弁にとても萌えるので出てきてくれるだけで嬉しい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
他の、よくある「冴えない主人公が、打ち込める何かに出会って、秘められた才能が開花し頂点を目指す……」みたいな話とは微妙に違うよね。いや勿論そういう話だし、漫画ならではの、あり得ない偶然が連発したりするけど、たたらはなかなか思うように前に進めないし目指してるところは遠いまま。もがいたり悩んだりする姿は、読んでるほうも苦しいんだけど、実際そういうもんだよなあと思えて、真摯で胸を打つ。 続きが待ち遠しい。
Posted by
表紙の仙石さんがかっこいい! 多々良がついにリーダーとして目覚める?!そしてチーちゃんとのペアはどうなる? チーちゃんと多々良は良いペアだと思うんだけどなあ〜 雫、清春、赤城兄妹との久しぶりの再会&合宿で波乱の幕開け?
Posted by
マリサ先生にコーチされることで、成長するも、新たな壁と、目標が与えられる巻。次巻は半分衝突と解決、半分都民大会かな?毎回リズム良く読ませてくれるので、すぐ読み終わってしまうのが淋しい。多々良が「足が増えたみたい」と戸惑ったダンスを踊ったとき、千夏はどう感じていたんだろう?
Posted by
久しぶりの新刊だったから前の巻を読み返して臨む。多々良とちーちゃんの息がなかなか合わず、もどかしさに悩みながらも何とか頑張ろうとする話。マリサ先生のスクールに入り、本格的にダンスを指導してもらい、上手いメンバーと共にホールで踊る中で、多々良の中で眠っていた才能が目覚め始める。その...
久しぶりの新刊だったから前の巻を読み返して臨む。多々良とちーちゃんの息がなかなか合わず、もどかしさに悩みながらも何とか頑張ろうとする話。マリサ先生のスクールに入り、本格的にダンスを指導してもらい、上手いメンバーと共にホールで踊る中で、多々良の中で眠っていた才能が目覚め始める。そのことに戸惑いながらも悶々とする多々良。ちーちゃんも強気に振舞いながらも心の中は大嵐で、そんなギリギリな精神状態でも踏ん張ってる彼女がいじらしい。喧嘩しながらもペアを解消しない多々良と千夏。次巻で化けそうな予感。早く読みたい。
Posted by
- 1
- 2