1,800円以上の注文で送料無料

トリーズ(TRIZ)の発明原理40 の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/17

トリーズについて、この本を読むまで知らなかった。課題も分解することで、解決に繋がる。困った時に使ってみたい。イラストもとてもわかりやすかった。

Posted byブクログ

2023/02/02

とても面白く、為になりました。 本として気に入った所は、なんといっても発明原理40点分、それぞれに発明事例が図入りで6件、言葉で10件以上紹介されているところです。 これらは発明原理の説得力や応用力の補強になっているだけではなくて、単純に知らない知識に出会わせてくれる良い教材...

とても面白く、為になりました。 本として気に入った所は、なんといっても発明原理40点分、それぞれに発明事例が図入りで6件、言葉で10件以上紹介されているところです。 これらは発明原理の説得力や応用力の補強になっているだけではなくて、単純に知らない知識に出会わせてくれる良い教材としての側面も持っており、とても読んでいて楽しい本でした。 藍染、ミウラ折り、鳥の骨の構造など、本を見ずとも印象的だった事例がポンポン思い浮かびます。 NO.39だけ色々よく分からなかったのですが、それでも有り余るくらい楽しく勉強になる本でした。 40こ、原理全部覚えてみてくれとのことだったので、素直に覚えてみようと思います。自分の仕事にどんな変化が生まれるか少し楽しみです。

Posted byブクログ

2021/11/27

今ベールがはがされる、旧ソ連の技術力を支えた門外不出の科学的発想法!200万件を超える特許を分析!発明の共通項から問題解決法を学ぶ。創造性がUPするひらめきのフローチャート!問題に応じて使える発明原理がわかる一覧表(矛盾マトリクス)付き!

Posted byブクログ

2020/12/05

ソ連時代の特許を分析して、その発明を分類した結果、導かれた法則らしい。 発明も0から生み出すわけではない。そして自分たちの思考もついつい既存の枠にはまってしまい脱出できない。と言う事が多い。 そんなときにこれを使えば抜け出すヒントになるかも。

Posted byブクログ

2020/08/28

特許審査官が申請書から紡ぎ出した共通点⇒発明原理,問題解決方法 全ての道具やシステムは何らかの問題を解決している⇒どの原理が使われているかを見る練習がいる 「分割」は基本中の基本か コンフリクトをいかに解決するか。その前にどのようなコンフリクトがあるか,それは問題なのかを定...

特許審査官が申請書から紡ぎ出した共通点⇒発明原理,問題解決方法 全ての道具やシステムは何らかの問題を解決している⇒どの原理が使われているかを見る練習がいる 「分割」は基本中の基本か コンフリクトをいかに解決するか。その前にどのようなコンフリクトがあるか,それは問題なのかを定める必要がある。これができないと解決という考え方にいかない。 伝記や歴史はこれまでの人々がどのように問題を解決してきたかの記録ともいえるなぁ。

Posted byブクログ

2020/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

特許のアイデアを考える際に困ったので,体系的に考える方法はないか探してTRIZという方法を見つけたので,学びたくて読もうと思った. 2019/7/5読破.少しずつ読んでも一気に読んでも大丈夫.日常にアイデアを得るヒント(発明原理)は沢山隠れているけど,それらを発見するためには体系だった例を知っていると便利(ないし知らないと気づかない)なので,その代表例40個をまとめてくれている点で良著. いい習慣を早く取り入れられるので早く読んだ方がいい本という印象(こういうの幼稚園や小学生位のときに読めたら最強だったのではと思う). また発明原理のアイコンが非常に分かりやすい点が素晴らしい.

Posted byブクログ

2020/01/01

自身の中の組み合わせのみならず、異分野を学ぶための工夫なども含まれた創造技法とのこと。ロシア生まれの技法。発明的な問題解決の理論。 たしかに、思考発想のヒントになりそうだし、慣れることで活用できるようになりそうだが、40とはいえ、数が多く少し雑多な印象。 たすひくかけるわる...

自身の中の組み合わせのみならず、異分野を学ぶための工夫なども含まれた創造技法とのこと。ロシア生まれの技法。発明的な問題解決の理論。 たしかに、思考発想のヒントになりそうだし、慣れることで活用できるようになりそうだが、40とはいえ、数が多く少し雑多な印象。 たすひくかけるわるといった概念を細分化、体系化した印象。

Posted byブクログ

2019/12/09

これはアウトプットが求められるなと思った。 身近なものにどんな発明原理が使われているか、まずはそこから始めてみようと思う。 いつでも新しい創造をするのは機械ではなく人なのだ。

Posted byブクログ

2017/05/30

平易にまとまっている。正しいどうかは別として、解決の方向性を示してくれるので、他人に説明するときなどに有効。

Posted byブクログ

2015/06/02

トリーズ(TRIZ)の発明原理とは、ロシアの特許審査官だったアルトシューラーが、数多くの特許に触れる中で、「分野を超えて、同じような問題と、同じような解決策があらわれてくる」こと、「ある分野で新たに解決された問題の9割は、実はほかの分野で既に解決されている問題である」ことに気づき...

トリーズ(TRIZ)の発明原理とは、ロシアの特許審査官だったアルトシューラーが、数多くの特許に触れる中で、「分野を超えて、同じような問題と、同じような解決策があらわれてくる」こと、「ある分野で新たに解決された問題の9割は、実はほかの分野で既に解決されている問題である」ことに気づき、ここから、問題解決プロセスを一般化したものである。 「創造力」を鍛えるための創造技法の多くは、分類、整理、比較、ロジカルシンキングで、いままでの自分の経験を別視点で考えるというものである。自分の経験ベースでは、限界があり、画期的なアイデアを生むためには、異分野を学ぶ工夫や、異分野の知見を活用する創造技法が必要である。この技法がトリーズである。 トリーズでは、大量の特許から、共通要素を40の発明の原理として法則化した。 ①分ける 01)分割、02)分離、03)局所性質、04)非対称性 ②合わせ 05)組合せ、06)汎用性、07)入れ子、08)つりあい ③事前に 09)先取り反作用、10)先取り作用、11)事前保護、12)等位性 ④変形 13)逆発想、14)曲面、15)可変性、16)アバウト ⑤効率化 17)他次元移行、18)機械的振動、19)周期性作用、20)連続性 ⑥無害化 21)高速実行、22)禍転じて福となす、23)フィードバック、24)仲介 ⑦省力化 25)セルフサービス、26)代替、27)使い捨て、28)メカニズムの代替 ⑧変材 29)流体作用、30)薄膜利用、31)多孔質利用、32)変色、33)均質性、40)複合材料 ⑨変相 34)排除再生 35)パラメーターの変更 36)相変化、37)熱膨張、38)高濃度酸素、39)不活性雰囲気

Posted byブクログ