京大芸人式日本史 の商品レビュー
面白かった〜。読んでで思わず吹き出して、近くにいた人にキモがられた(笑)そしてこの本で宇治原さんの結婚を知った。
Posted by
日本史を「土地は誰のものか」という補助線を引いて読む。 大まかな流れは最終章を読むだけでことたりる。 歴史を物語として読む、とは言うものの実際に描かれるのは 物語というよりは演出・擬劇、歴史のネタを見るような感じ。
Posted by
途中までは面白かった。 途中までは。 なんか現代史に入ったあたりから面白くない。 あ、あたしが現代史嫌いだからかな。
Posted by
売り切れ続出と聞いて借りて読みましたが… 小学生でも分かる的なウリですが、本当に小学生レベル。 なんにでも「京大」ってつけないでほしい。
Posted by
前作2冊がとても面白かったので、期待し過ぎてしまったのか、ちょっと残念な感じではあるが、日本史全体の流れをつかむにはいいかも。お城や社寺仏閣めぐりが好きな私、学生の時に日本史をもっと勉強しておけばよかったと後悔しているため、これからも日本史の本は読んでいきたい。
Posted by
分かりやすかった。 語り口がラノベみたいだった。 セリフギッシリの教養漫画よりも、改行スカスカの挿絵無しの方が、場合によっては読みやすいと思う。
Posted by
ダヴィンチに載っていて、これいいなー!と思って購入。よかったです!思っていたとおりすごく参考になった。クイズ大会で流さずそこもストーリーにしてほしかったな、とは思ったけど。笑 世界史とかも出してくれないかな?世界史のほうが、いろんな国入り乱れでこういう本の有り難さが増すと思うなー...
ダヴィンチに載っていて、これいいなー!と思って購入。よかったです!思っていたとおりすごく参考になった。クイズ大会で流さずそこもストーリーにしてほしかったな、とは思ったけど。笑 世界史とかも出してくれないかな?世界史のほうが、いろんな国入り乱れでこういう本の有り難さが増すと思うなー。欲しいです。
Posted by
わかったようなわからんような日本史 応仁の乱とかよくわからなかったのが少しわかった。 近代に近づくにつれてややこしくなってくる。
Posted by
物語を読むように日本史を読むというのはコンセプトとしては非常によいと思う。 流れを把握するために読んだが、ところどころ流れとか関係なく誰かが歴史の出来事の説明をするだけの箇所があり、すごく反則。もう少し長くしてもいいから、物語にすることに拘ってほしかった。
Posted by
教科書が面白くないのは何も日本史に限ったことではないけれど、歴史好きの私としては、事実の羅列のみ、しかもそのすべてが重要だから丸暗記っていうのは、本当に許せん。 一つ一つの事件にはドラマがあり、それらが輻輳して流れて行ったものが歴史なんでしょうが! 歴史は会議室で起きてるんじゃ...
教科書が面白くないのは何も日本史に限ったことではないけれど、歴史好きの私としては、事実の羅列のみ、しかもそのすべてが重要だから丸暗記っていうのは、本当に許せん。 一つ一つの事件にはドラマがあり、それらが輻輳して流れて行ったものが歴史なんでしょうが! 歴史は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ。←古いな。←いいんだよ。歴史だけにね。 物語のように読めば、そしてそれが面白ければ、忘れにくくなりますよ。 それが『古事記』だったり『日本書紀』だったりでしょ。 問題は、文科省が年号を覚えさせることに異常にこだわることなのよね。 いいじゃん、2~3年違ってたって。 事実、珍しく覚えている「いい国作ろう鎌倉幕府」が今は間違いですもんね。 今は鎌倉幕府の成立は1185年と習うそうです。 ちょっと話はズレますが、平城京が出来たのは710年。 「なんと素敵な平城京」と菅ちゃんは書いていますが、私は「納豆食って平城京」と覚えていました。これって、関西の人は納豆食わないから?それとも私がいやしいから? 肝心の物語の方ですが、物語というかギャグというか…面白いというほどでも…。 これなら爆笑問題の「日本史原論」の方が面白かったです。 でも、さすがロザンと思うのは、物語部分を読んでも、センター試験は40点くらいしか取れないとちゃんと書いているところ。 では、どうしたらいいのか? 巻末に「宇治原チョイス語句」がついています。 これを覚えたら、7割取れるそうです。 だからさ、暗記がやなんだって! でも、懇切丁寧な語句のチョイスにゆるい解説がついていて、さくっと読むには楽しいよ。 少なくとも、教科書よりは確かに覚えやすいといえます。
Posted by