1,800円以上の注文で送料無料

「かまってちゃん」社員の上手なかまい方 の商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/28

「かまってちゃん」社員の上手なかまい方。大野萌子先生の著書。「かまってちゃん」社員、「かまってちゃん」職員、「かまってちゃん」顧客、「かまってちゃん」保護者に「かまってちゃん」生徒。どこにでも「かまってちゃん」は存在すると思うけれど、そんな「かまってちゃん」との付き合い方を指南し...

「かまってちゃん」社員の上手なかまい方。大野萌子先生の著書。「かまってちゃん」社員、「かまってちゃん」職員、「かまってちゃん」顧客、「かまってちゃん」保護者に「かまってちゃん」生徒。どこにでも「かまってちゃん」は存在すると思うけれど、そんな「かまってちゃん」との付き合い方を指南している良書です。

Posted byブクログ

2016/12/07

「かまってちゃん社員」の特徴=自分を大切にしてくれる人を探すことに全エネルギーを傾けている。依存心が強く粘着性がある。悲劇のヒロイン・ヒーローだという思い込みが激しい。何事も自分に都合よく解釈する。なんでも他人のせいにしがち。かまってちゃんに対しては、適度な距離を置きつつ、上手に...

「かまってちゃん社員」の特徴=自分を大切にしてくれる人を探すことに全エネルギーを傾けている。依存心が強く粘着性がある。悲劇のヒロイン・ヒーローだという思い込みが激しい。何事も自分に都合よく解釈する。なんでも他人のせいにしがち。かまってちゃんに対しては、適度な距離を置きつつ、上手に「かまってあげる」ことが正しい対処法。いたずらに振り回されることのないよう、「必要以上に近づかさせない」「ここから先は踏み込んでほしくない」と心理的な境界線を設けることも大事。 元来、承認欲求が強いのは悪いことではない。承認欲求が強い人ほど成長することができるはず。 ・対話の5パターン 1)診断的態度 2)評価的態度 3)解釈的態度 4)支持的態度 5)理解的態度

Posted byブクログ

2016/09/07

何となく、わからないでもないけれど、この本を読んだ人が「あの人はかまってちゃんだ」とレッテルを貼りだすのは怖いなと思いました。 「あの人は今『かまってちゃん期』だ」とか、「あの人はたびたび『かまって状態になる』」がいいな、と思う。 まわりが我慢しすぎてもいけないけれど。 201...

何となく、わからないでもないけれど、この本を読んだ人が「あの人はかまってちゃんだ」とレッテルを貼りだすのは怖いなと思いました。 「あの人は今『かまってちゃん期』だ」とか、「あの人はたびたび『かまって状態になる』」がいいな、と思う。 まわりが我慢しすぎてもいけないけれど。 2016_056【読了メモ】(160907 19:20)大野萌子『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』/ディスカヴァー携書/2014 Oct 15th/かまってちゃんの自覚があるので借りてみた。存外、根の深い話だった。

Posted byブクログ

2015/02/02

レビューの評価も良かったのでタイトルに釣られ購入。自分がかまってちゃんだからなのか、周りにそういう人が居ないからなのか、しっくりこなかった。。。。承認欲求は誰しもあるものだと思うけど、その線引きが難しい。多分な毒を感じてしまった。

Posted byブクログ

2014/11/05

かまってちゃんと接することがうまい、というのも一つの強みになるのかな。人は大なり小なりみんなかまってちゃん要素を含んでるとは思うけど。

Posted byブクログ

2014/11/02

承認欲求が人一倍強い社員は確かにいる。 いろいろなタイプの部下に対して、適切かつ丁寧に対応しなくてはならない。 これもダイバーシティの一種なのだろうか。面倒ではあるが、「かまってちゃん」を放っておくと取り返しがつかない事態を招くことになるからタチが悪い。 現代ならではの対人対...

承認欲求が人一倍強い社員は確かにいる。 いろいろなタイプの部下に対して、適切かつ丁寧に対応しなくてはならない。 これもダイバーシティの一種なのだろうか。面倒ではあるが、「かまってちゃん」を放っておくと取り返しがつかない事態を招くことになるからタチが悪い。 現代ならではの対人対応力と割り切ってスキルアップさせるしかない。本書は入門的なことしか書いてないが、タイプ別の対応方法は参考になる。

Posted byブクログ