1,800円以上の注文で送料無料

ヴィンランド・サガ(15) の商品レビュー

4.1

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/05

新章特有のワクワク感。 トルフィンはすっかり好青年になり、ヒロインらしき女の子も登場してこれまでとかなり雰囲気が変わる。 シグやん(シグやんて…)ことシグルドはキャラが漫画漫画しすぎてて別の漫画のキャラかと思った。

Posted byブクログ

2022/11/21

時代が役割を作るのだろうか、 役割が時代を創るのだろうか。 覚悟を決めた人の儚げな微笑みに、 心を動かされない者などいない。

Posted byブクログ

2017/11/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

西へ舵をとりヴィンランドに向かって出発かと思いきや、まさか真反対のギリシアを目指すとは。約2年を要する大航海。未知への冒険はワクワクするな。著書の幸村さんは画が抜群に上手いから、寄港先の街並みや生活様式の描写は期待してしまう。 それと、今巻から登場のグズリーズはきっと将来のトルフィンのお嫁さんだろうな。

Posted byブクログ

2015/11/18

 ヴィンランド開拓に向けての新たな物語が幕を開いている。キーとなるのはグズリーズの婚姻と、贈られたイッカクの角。物語は、ギリシャへと向かう道へと進みかけている。  物語がどういう順路を進むのかはまだ見えていないが、これは生半なものでは済みそうにない。ヴィンランドへたどり着くだけで...

 ヴィンランド開拓に向けての新たな物語が幕を開いている。キーとなるのはグズリーズの婚姻と、贈られたイッカクの角。物語は、ギリシャへと向かう道へと進みかけている。  物語がどういう順路を進むのかはまだ見えていないが、これは生半なものでは済みそうにない。ヴィンランドへたどり着くだけでもまだまだかかりそうだ。  物語は展開する目前であり、そうした始まりということも加味して星四つ相当と評価した。

Posted byブクログ

2015/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アイスランドに戻ってきたトルフィン。ハーフダンの息子シグルド、そしてレイフの義妹グズリーズが登場し、話は少しずつ広がっていく。 トルフィンは、ヴィンランドを目指すために地方豪族のハーフダンを頼る。 しかしハーフダンは何も持たないトルフィンに金は貸さず、一角鯨の角を渡す。 レイフはギリシアのミクラガルドならばこれを黄金と交換することができると話し、一行はギリシアを目指すことになる。 ヴィンランドを目指して西へと向かうと思われたが、逆に東を目指すことになる物語。

Posted byブクログ

2015/02/16

購入済み 読了 内容紹介 奴隷の身分から解放されたトルフィンはヴィンランドへの遠征を前に、故郷のアイスランドに寄港する。そこで遠征の為に資金提供を求め、父・トールズと因縁の深い鉄鎖のハーフダンに資金提供の交渉をすることに!ハーフダンの息子・シグルドとの婚礼が決まったレイフの親戚...

購入済み 読了 内容紹介 奴隷の身分から解放されたトルフィンはヴィンランドへの遠征を前に、故郷のアイスランドに寄港する。そこで遠征の為に資金提供を求め、父・トールズと因縁の深い鉄鎖のハーフダンに資金提供の交渉をすることに!ハーフダンの息子・シグルドとの婚礼が決まったレイフの親戚・グズリーズが、トルフィンたちの船に乗せろと言い出して、シグルドとトルフィンの激烈バトルが始まる! それにしても。。。 男にあこがれる女の子、あの時代にも板のねぇ。 それはつらいよね。 いっかくの角、どうなるかなぁ。

Posted byブクログ

2014/12/07

さあここからヴィンランドサーガがはじまるんだ……! と思って読んだらまさかのここから逆走とかw 引き延ばしというわけではないんだろうけど、何巻まで続けるつもりなんですかねえ。

Posted byブクログ

2014/12/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

過去の自分を置き去りにして今日のみを生きるというのは非常に気が楽なものだ。過去に縛られるなんてくそくらえ。ただ動機というものは過去にあって、人間は動機を抱いたその時点から生まれ変わり、同じシステムの枠の中で思考を制御して生きて行くように思う。トルフィンに例えるならトールズ死亡→親の仇モード、アシェラッド死亡→無気力奴隷モード、アルネイズ死亡→ヴィンランドモード と、その時その時のきっかけをもとにその後の何年もの生き方を決めていくスタイルであって、それぞれまるで別人のようだ。それぞれ別人であって、日々新しく生まれ変わっていく姿が人間として自然なことなのではないかと思う。だから今から見て過去と過去という点と点を結びつけて線にすることはできても、過去と今を結びつけて線にしてはいけない。もっと刹那的に瞬間的にその時その時でいいと思う。

Posted byブクログ

2014/12/06

前巻までとは、ずいぶん雰囲気が変わった。 次の冒険までのひと時の安らぎかな。 元ネタ(史実)からどのように料理するか まだまだ楽しみ

Posted byブクログ

2014/12/04

トルフィンが大人になってしまって… 昔のギラギラした荒くれ者にはもう会えないのね… クヌート編とかやらないかな

Posted byブクログ