楽天流 の商品レビュー
楽天を大企業に発展させた三木谷さんの考え方がわかりやすく書かれています。 「昔からの手法に従うだけでなく、従来の考え方や根底にあるルールを新たに作り直すことにより劇的な結果を得られる」とあります。 私も経営者としてこの考え方を大事にしています。各ビジネスを大きくすることができたの...
楽天を大企業に発展させた三木谷さんの考え方がわかりやすく書かれています。 「昔からの手法に従うだけでなく、従来の考え方や根底にあるルールを新たに作り直すことにより劇的な結果を得られる」とあります。 私も経営者としてこの考え方を大事にしています。各ビジネスを大きくすることができたのも、イベントなどの回を重ねるたびに仕組みや考え方を見直したからです。前回よりよくしたいからこそやり方をその都度振り返ることの大切さをビジネスを通して学びました。これからも尊敬する三木谷さんのように、仕事の仕方をよりよくできる経営者になります。 日々の気づきはnoteにも書いています。こちらも是非読んでください。 https://note.com/confidencerisk/
Posted by
その独特の手法で成功している楽天のコアとなる考え方について三木谷さんが説明している本 個人的には楽天のサービスはあまり好みではなかったがそういうふうにあえて作っているのだと言うことも理解できた
Posted by
fitが少なかった。 私の視座の低さ故と思うが、優秀で強引なリーダーの成功事例@eコマースという印象。 阪神淡路大震災の際に立身を決意してから、志をぶらさずに活動し続けて達成した姿には尊敬の念を覚えるが、出自、学歴、ビジネススクール留学とキラキラのキャリアパス故、多くの方に縁遠い...
fitが少なかった。 私の視座の低さ故と思うが、優秀で強引なリーダーの成功事例@eコマースという印象。 阪神淡路大震災の際に立身を決意してから、志をぶらさずに活動し続けて達成した姿には尊敬の念を覚えるが、出自、学歴、ビジネススクール留学とキラキラのキャリアパス故、多くの方に縁遠い印象なのでは、、、 エンパワー、改善、スピードなど経営理念や方針には共感するところ多かったが、なぜそこに至ったのかのもう一歩踏み込んだところが知りたかった。 現役経営者やそれに近い人には参考になるのかもしれない。この本に書いてあったことを抽象化すると、日本発のグローバル企業が踏まえるべきソフトポイントが記載されているということ。買収した先を支配ではなく共存しようと考えるのは日本(東洋)ならではなのかもしれないし、人間、心で理解しあえることが大切。昨日の己に今日は勝ちたい。
Posted by
約20年で年商1兆円を超える巨大企業を一代で築き上げた、楽天創業者三木谷浩史氏による、創業から現在に至る「楽天」という会社について述べられた書籍。楽天の独自のカルチャーともいえる、「社内公用語英語化」「M&A」「おもてなし精神を大切にしたECコマース」といった内容を、様々...
約20年で年商1兆円を超える巨大企業を一代で築き上げた、楽天創業者三木谷浩史氏による、創業から現在に至る「楽天」という会社について述べられた書籍。楽天の独自のカルチャーともいえる、「社内公用語英語化」「M&A」「おもてなし精神を大切にしたECコマース」といった内容を、様々学ぶことができた。特に、「英語にすることで、Yes/Noをはっきりさせることができる(日本語は曖昧な表現をすることができてしまう)」「スピードを重視する/行動しながら考える」という内容には、ビジネスや日常生活において非常に重要な事柄であると感じた。英語力の強化、及びビジネス上の”スピード”に対する強い拘りを心掛けていきたいと考えた。日本で最も成功した会社創業者の一人である三木谷さんの書籍は、全ビジネスマンが一度読み、多くのエッセンスを吸収することをおすすめしたい。
Posted by
楽天の目指すものは、買い物がエンターテイメントであるというコンセプト それを達成するために、買収をして、英語化にも取り組む とことん、買い手と売り手の交流を重視している 商店街のような感じ 効率化とはまた別次元のネットショッピング
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
社長から読んでみと言われたから読みました。 ・常に改善、常に前進 → 誰もが非凡になれる ・インターネットは喜びのツール ・買い物の原点はエンターテインメント ・ディスカバリーショッピング 人間の多様性、人は他人とのコミュニケーションが好き ・楽しさは利益を生む ・楽しさは柔軟、信頼へ繋がる ・スピードは大事 スピードとは速度と俊敏さ ・考えながら行動、時間の勝者が全て
Posted by
日本のトップ経営者は共通点が非常に多い。 ユニクロ、ソフトバンク、そして楽天でも同じ発想を感じる。 おそらく世界を見据えた上で好奇心や危機感から日本の閉塞感をどのように乗り越えるかを日々考えていると思う。 孫さんとはまた違った、日本人としていろんな挑戦を積み重ねているところに好印...
日本のトップ経営者は共通点が非常に多い。 ユニクロ、ソフトバンク、そして楽天でも同じ発想を感じる。 おそらく世界を見据えた上で好奇心や危機感から日本の閉塞感をどのように乗り越えるかを日々考えていると思う。 孫さんとはまた違った、日本人としていろんな挑戦を積み重ねているところに好印象を受けた。 楽天経済圏を確立するという一つの世界を作るという構想にとても可能性を感じた。
Posted by
「楽天流」5コンセプト ・常に改善、常に前進 ・Professionalismの徹底 ・仮説→実行→検証→仕組化 ・顧客満足の最大化 ・スピード!!スピード!!スピード!! について解説。 M&A進めてもグローバル展開がスムーズに行かない原因が組織の「日本語」的な思考にあ...
「楽天流」5コンセプト ・常に改善、常に前進 ・Professionalismの徹底 ・仮説→実行→検証→仕組化 ・顧客満足の最大化 ・スピード!!スピード!!スピード!! について解説。 M&A進めてもグローバル展開がスムーズに行かない原因が組織の「日本語」的な思考にあるとの結論に至った、と三木谷さん。そこで日本に居ながら日本人ばかりの組織に「2年後に完全英語な」を決めてしまうところが何とも「俺様流」。社員の心情としては「楽天的」にはいけないなぁと。 彼の周りに、彼の人間像を語りたがる人が少ないようにみえる(注視して探し続けているわけではないけど)のが気になる。
Posted by
ものすごく普通な一冊。 楽天のプロモーション本。 この一冊を通じて、「楽天の取組みで注目して欲しい点」 「楽天の取組みの説明」を行っているという印象。 Amazonをものすごく意識した記述も多い。
Posted by
グローバルに対応するために、言語を変え、英語での思考を社員全員にさせる行動力がすごい。 三木谷さんが考える楽天流がつまっているのだろうけど、概要のみの気がしてしまい、あまり入り込めなかった。 ストレートに要点が書いてあってスッキリしていたが、もう一歩踏み込んだ話を読みたかった。 ...
グローバルに対応するために、言語を変え、英語での思考を社員全員にさせる行動力がすごい。 三木谷さんが考える楽天流がつまっているのだろうけど、概要のみの気がしてしまい、あまり入り込めなかった。 ストレートに要点が書いてあってスッキリしていたが、もう一歩踏み込んだ話を読みたかった。 人にも自分にも、自らエンパワーメントする活力はやはり次元が違うな。
Posted by
- 1
- 2