1,800円以上の注文で送料無料

10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/03

紹介された映画を知らないのであれば読了後は視聴必須だと思う ただ映画50本ノックのおかげで作者が何を言いたいのかもわかった。この本で構成とジャンルのコツを身につけておけば、自分の脚本に何が足りないのかがわかる この本単体でも読めるけど、作者の本は読めば読むほど前作・続編を見た...

紹介された映画を知らないのであれば読了後は視聴必須だと思う ただ映画50本ノックのおかげで作者が何を言いたいのかもわかった。この本で構成とジャンルのコツを身につけておけば、自分の脚本に何が足りないのかがわかる この本単体でも読めるけど、作者の本は読めば読むほど前作・続編を見たくなる

Posted byブクログ

2024/02/17

前作で、映画の脚本は、ストーリーのタイプによって10に分類されると説いた。 実際にそうなっているのか、どのような工夫がなされているのか、タイプごとに5つずつ取り上げて、ブレイク・スナイダー・ビートシートに当てはめて解説をしていくというもの。 前作では理論が多く、「そうは言って...

前作で、映画の脚本は、ストーリーのタイプによって10に分類されると説いた。 実際にそうなっているのか、どのような工夫がなされているのか、タイプごとに5つずつ取り上げて、ブレイク・スナイダー・ビートシートに当てはめて解説をしていくというもの。 前作では理論が多く、「そうは言ってもどうやって使ったらいいの?」みたいな実例が頭に思い浮かばなかった。だから、より具体的に解説されているこの本はとても実践的だった。 フィルムアート社らしく、訳がおかしいのは気になるけれど、それを差し引いても読む価値はある。

Posted byブクログ

2023/02/18

【動機】著者の本が読みたくて SAVE THE CATの法則、と並行して読んだ。自分の案がどの「10のストーリー・タイプ」に近いかを定められれば、複数の映画の例が楽しく読める。物語の筋をはっきりしていくときに、繰り返し見返したくなるのはやはり1冊目の「SAVE THE CATの...

【動機】著者の本が読みたくて SAVE THE CATの法則、と並行して読んだ。自分の案がどの「10のストーリー・タイプ」に近いかを定められれば、複数の映画の例が楽しく読める。物語の筋をはっきりしていくときに、繰り返し見返したくなるのはやはり1冊目の「SAVE THE CATの法則」だろう。

Posted byブクログ

2021/12/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ダメ翻訳で悪名たかきフィルムアート社の本。誤植、誤訳は当たり前にある。 ……あったので、出版社の時点で星1つ減じた。 DUDE!に『デゥード』なんて読みをあてるとかどこの国の人が翻訳担当したんでしょうか。 注:DUDE!はデュード!と読みます。 「 なんてこった!ケニーが殺されちゃった!」 で有名なアニメ、サウスパーク参照のこと。 タイトル通り、10のストーリー・タイプに映画を分けて、ストーリー解説を行った本である。 巻末の用語集を読んでから、本編を読むと頭に入りやすい。 本編ではストーリー解説を行ってるだけであり、脚本のノウハウとかそういうのは全くない。強いて言えば、巻末の用語集がノウハウというか、Tipsに該当する。 なので、創作に役立てようと思って読むと肩透かしを食らう。 また、ストーリータイプの分別についても疑問な作品名が挙げられていたりするため、どちらかといえば楽屋オチ的ユーモアのある読み物と考えて読むと良い。 ストーリー解説は、役名ではなく役者名で行っている。400字詰め原稿用紙3枚程度に収まるネタバレあり概略。 こういうタイプの本は珍しいが、だからといって目の色変えて探し出して読むほどすごい!というほどでもなかったので、星3つとした。

Posted byブクログ

2017/06/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

脚本術の本としては2冊目になるらしいが、これ単体で読めるようにしてある。最後についてる用語解説は、本書で出てくる用語+αって感じであっさり風味。もしかするとスナイダーさんが自分で作ってるやつも含んでいるのかも。 10のストーリータイプにそれぞれ具体例を出して、ビートシートに分解して解説しているんだけど、ほんとにその文化い方法でいいのか!?とおもってしまうところが多々あるのが私がこういう対応の本を読むのが初めてだからだっただろうか…。 脚本を書いたら、まず似ている映画を探してきてほかの脚本家たちがどんな風に書いてるか確かめる。彼らがうまくやってるところをからもしっぱしているところからも生日、我々が書いている脚本のジャンルを大きく進化させるには、ぢうするべきか探るのだ、率直に言って、それ以外のやりかたはバカだと思う、過去五年間に映画史を調べればいいといっているのでもない。信じられないかもしれないが、我々が生まれる以前に作られた映画の中に、われわれん”オリジナル”なアイデアを先取りしている作品があるのだ。p10 パートナーがいる場いい、話絵割れhあ仕事を分担する。私が2、3本、彼女が2、3本、そしてそれぞれ、どこでストーローのビートが起こるか書き留めるため、タイマーとビートを手に作品を”上映”する。  スイス時計の蓋を開けて、それぞれの映画のぜんまいと歯車がどんなふうに組み合わされているかを蜜のだ。語ろうとする物語が要求するものをしかり押さえ、従来の手法のどれを使うべきか、古い方をステ新しい手法を作りだすべきかを判断する。p10 ストーリ・タイプ 1、家の中のモンスター 2、金の羊毛 3.魔法のランプ 4、難題に直面した人 5、人生の岐路 6、相棒愛 7、なぜやったのか 8、おバカさんの勝利 9、組織の中で 10、スーパーヒーロー ブレイク・スナイダー・ビート・シート プロジェクト名… ジャンル… 日付… 1、オープニングイメージ 2、テーマの提示 3、セットアップ 4、きっかけ 5、悩みのとき 6、第一ターニングポイント 7、サブプロット(Bストーリー) 8、お楽しみ 9、ミッド・ポイント   映画の前後半の分割線。「危険が増し」「タイマー」が現れたのでストーリーに戻る。  あと、具体的に分解してるところでは「AとBnoストーリーが交差」する。との文言多発地帯。 10、迫りくる悪い奴ら 11、すべてを失って 12、心の暗闇 13、第二ターニングポイント 14、フィナーレ 15、ファイナル・イメージ   オープニングイメージとは対極の、へんかが起こったことがわかるおめーじ。そしてあらゆるストーリーはへんかについて語る者だとわかっているのだから。この変化はドラマティックでなければならない。 よくAストーリーとBストーリーの交差について書いてあるんだけど、ここの説明だけではその交差がどんな効果があるのか全然わからないんだよな… 中央図書館901

Posted byブクログ