1,800円以上の注文で送料無料

デジタルは人間を奪うのか の商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/12/26

ITが普及して便利な世の中になったし、これからもなっていくだろうけど、それってリスクも大きいよね。という話。まあ、そりゃそうだよなぁと思いながら読んでいた。 自動運転車がハッキングされたら・・・。なんて確かに思うかもしれないけど、それでも自分が運転するよりは自動運転車のほうが安全...

ITが普及して便利な世の中になったし、これからもなっていくだろうけど、それってリスクも大きいよね。という話。まあ、そりゃそうだよなぁと思いながら読んでいた。 自動運転車がハッキングされたら・・・。なんて確かに思うかもしれないけど、それでも自分が運転するよりは自動運転車のほうが安全なような気がする。 ところで、永遠に止まらない心臓があったら死なないのだろうか。いや、そもそも死って心臓が止まることをいうのか? このへん、哲学的だなぁ。 それと、Wi-Fiの電波を電流に変換して充電する技術があるということを初めて知った。そのうち電源コードが必要なくなる時代がくるのだろうか。 後、ビコリム戦争という、Wikipediaに掲載されていたウソの記事を初めて知った。5年間も誰も気づかなかったなんて、そんなことがあるんだなぁ。 海賊党というインターネット政党を初めて知った。日本ではないのかなと思ったら、一応存在はするらしい。まあ、大きくはならないような気はする。

Posted byブクログ

2014/11/24

ドラえもんのひみつ道具箱が次々と実現されるが如く進化するデジタルテクノロジー、ソーシャルメディア、ウェアラブル、ロボット、人工知能など挙げその功罪を掘り下げる。終章ではデジタルテクノロジーには不可能なことがあるとして人間に明るい希望を提示するもそのためには「人間は考える葦である」...

ドラえもんのひみつ道具箱が次々と実現されるが如く進化するデジタルテクノロジー、ソーシャルメディア、ウェアラブル、ロボット、人工知能など挙げその功罪を掘り下げる。終章ではデジタルテクノロジーには不可能なことがあるとして人間に明るい希望を提示するもそのためには「人間は考える葦である」、すなわち考えることが重要と説く。なんでもググればわかる世の中、逆に言えばググらなければ分からない状態はデジタル認知症のようです。加齢+デジタルテクノロジー、両方から脳を守るにはやはり訓練でしょうか^^;

Posted byブクログ

2014/11/09

デジタルの歴史と今のトレンド、危険性が列挙される。 情報量と、接触する情報の質は比例しないのは悲しい まあそれが統計学なんだけれども 外部脳化させ過ぎると自分の脳が退化するのはちょっと悲しすぎますな より思考力を高めてかつやる気の湧くプログラムを組む必要がある 脳みそのためにも...

デジタルの歴史と今のトレンド、危険性が列挙される。 情報量と、接触する情報の質は比例しないのは悲しい まあそれが統計学なんだけれども 外部脳化させ過ぎると自分の脳が退化するのはちょっと悲しすぎますな より思考力を高めてかつやる気の湧くプログラムを組む必要がある 脳みそのためにも! デジタルと心理学をうまく組み合わせることが必要なのだなあ 価値観を外部に委ねすぎるのもこわいし、自前のローカルコンピュータを整理する必要がある

Posted byブクログ

2014/11/05

確かにそうなんだけど落ちがないですね デジタルとリアルを分け隔てるものに対して考察が不足しているからかな? この本をデジタルで読んだから良くなかったかな? 紙で読んだら違ってたかも

Posted byブクログ

2014/10/12

デジタル化社会は、これからも凄まじい勢いで進んでいくだろう。ロボットに仕事を奪われる社会。デジタルが奪いきれない人間の力を身につけることが生き抜く上で求められる。

Posted byブクログ

2014/11/04

人口知能、仮想通貨などデジタルでいまどこまで出来るのかがまとまっている。ただ、著者の考え方や予想の部分が少なめなので、ちょっと物足りない気も。

Posted byブクログ