1,800円以上の注文で送料無料

自分のための人生 の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/28

▼メモ(抜粋) ・P35:自分自身の感情の世界が思うようにならないという考えは永久に消え去ることだろう。    (1)大前提:私は自分の思考をコントロールすることができる    (2)小前提:私の感情は私の思考から生まれる    (3)結論:私は自分の感情をコントロールすることが...

▼メモ(抜粋) ・P35:自分自身の感情の世界が思うようにならないという考えは永久に消え去ることだろう。    (1)大前提:私は自分の思考をコントロールすることができる    (2)小前提:私の感情は私の思考から生まれる    (3)結論:私は自分の感情をコントロールすることができる ・P140:人間の一生でもっとも無益な感情が二つある。自責と不安は、最大の時間とエネルギーの浪費である。     (1)すんでしまったことに関する自責の念     (2)これから行う事への不安 ・P167:不安を拭い去るもっとも強力な武器は、自分の人生において、前に進もうという自らの決意なのである。今を生きること、そして、今この瞬間を。過去や未来に対する考えに縛られて、ムダに過ごしている自分と向き合うのだ。生きるべき瞬間は“ 今”をおいて他にないのだ。 ・P216:人を非難することは、責任を取りたくないときに利用できる、巧妙で卑劣な手口である。これは、自分の外部の世界を中心にして生きる人の方便なのである。非難は例外なく時間のムダである。どんなに他人のあら捜しをしても、どんなに人を非難しても、自分が変われるわけではない。自分の不幸や失敗の言い訳のために、自分の外にその理由を見つけ、自分自身から矛先をそらすのに役立つのがせいぜいである。 ・P249:たいていの怒りは、世の中や自分の周囲の人間に、今のような状態ではなく、自分の望むような状態になってもらいたいと願う結果、生じるのである。つまり、自分が「そうあって欲しい」と望んでいるのに、自分の思い通りになっていないから怒るのだ。 ・P255:腹を立てても、他人がいつも自分と同じように考えたり、行動したりすることは絶対にない。人も物事も、自分の意のままにならないことの方が圧倒的に多いのである。それが世の常だし、それが変わる見込みはない。 ・P255:腹を立てる変わりに、「他人には自分とは違ったふうに考え、行動する権利がある」と思うのがいい。そう考えれば腹を立てる必要は無くなる。 ・P290:彼らは人を笑うのではなく、人とともに笑うのだ。 ・P292:淡々と自分の意見を述べ、相手の意見に耳を傾けるだけである。無理やり持論を相手に押し付ける不毛さを知っているのだ。「そうですか、どうやら私たちはそれぞれ違う意見のようですね。まぁ、しかし、何も無理して一致させる必要はありませんよ」。それ以上は問題としないのだ。相手を言い負かして意見を一致させようとか、相手の間違い探しを指摘し、説得して改めさせようという必要を感じない。無益な争いは必要ない。

Posted byブクログ

2024/07/27

自分らしく生きる、過去や未来に囚われず、今この時を大事に生きる、を多くの事例をもとに語られており、わかりやすい。著者が語る自分らしくない生き方に、たくさん当てはまり、頭ではわかっていても、何故か腹落ちしないのは、まだどこかに自分事として真剣に受け止められていないからなのか。いつか...

自分らしく生きる、過去や未来に囚われず、今この時を大事に生きる、を多くの事例をもとに語られており、わかりやすい。著者が語る自分らしくない生き方に、たくさん当てはまり、頭ではわかっていても、何故か腹落ちしないのは、まだどこかに自分事として真剣に受け止められていないからなのか。いつかまた、再読したいと思う。

Posted byブクログ

2024/03/31

人生の問題は全て自分で選択・解決出来る 今日一日を徹底的に大切に生きる 自分の感情は自分の思考でコントロール出来る 生きている事の唯一の証拠は成長 今を存分に生きる 自分を愛す、卑下しない 嫉妬心をなくす、嫉妬は自らをおとしめる行為 自分を信頼すれば、他人の評価で自分の価値を測る...

人生の問題は全て自分で選択・解決出来る 今日一日を徹底的に大切に生きる 自分の感情は自分の思考でコントロール出来る 生きている事の唯一の証拠は成長 今を存分に生きる 自分を愛す、卑下しない 嫉妬心をなくす、嫉妬は自らをおとしめる行為 自分を信頼すれば、他人の評価で自分の価値を測る必要が無くなる

Posted byブクログ

2024/01/22

人生100年時代になって、まだまだ余生を楽しむために なかなか面白かった本。 今まで家族のための人生だと思って生きてきたが…これからは文字通り「自分のための人生」にしたいと思う

Posted byブクログ

2022/04/19

自分の成長を自分で止めていないか?やりたいことを貫いている人たちはどう行動しているか?どんな人たちか?について分かりやすく解説されている。アドラー、マズローなどの考えがまとめられているのかな?という印象。ちゃんとした自己啓発本は初めてに近かったので、とても示唆に富んでいた。英語版...

自分の成長を自分で止めていないか?やりたいことを貫いている人たちはどう行動しているか?どんな人たちか?について分かりやすく解説されている。アドラー、マズローなどの考えがまとめられているのかな?という印象。ちゃんとした自己啓発本は初めてに近かったので、とても示唆に富んでいた。英語版は1976年に出版された350万部を超えるベストセラーになっているそうなので、読んで損はないと思いました!

Posted byブクログ

2022/01/02

20211231 何十年も前から読まれている名著の部類に入るから、きっと大丈夫と思って読んでみた。 でもやはりいつもと同じ。 どうしても自分の読解力では翻訳本は読み進められない。 それでも良い事が書いてるから、この本だけは読了しようと思うものの、自分には合わないリズム...

20211231 何十年も前から読まれている名著の部類に入るから、きっと大丈夫と思って読んでみた。 でもやはりいつもと同じ。 どうしても自分の読解力では翻訳本は読み進められない。 それでも良い事が書いてるから、この本だけは読了しようと思うものの、自分には合わないリズムの本を読み進めるのはやはり苦行。 残念ながら前半で読了とする。

Posted byブクログ

2021/09/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ここに記載してあるような完璧に人生を楽しむ人になるのは、なかなか難しいかなと感じた。 しかし、以下の箇所は自分にとって、すごく心に響いた。こういうことを大事にして過ごしていければ、良いなと思った。 あらゆる人間関係において、依存よりも自立のほうが大切であると思っている。 自分自身の自由を大切にし、他人に期待されることによって自分を縛らないようにする。 彼らの人間関係は、個人の権利を互いに尊重しあうことから成り立っている。 彼らの愛情は相手に価値観を押しつけることがない。

Posted byブクログ

2020/05/02

人生論、幸福論に終始したより良い人生を送るためのバイブル。 随所にアドラー心理学に通ずる考え方が見られ、他人と自己の課題の分離がやはり幸福な人生の根底にあるのだと思った。 この手の本で必ず出てくる、未来への不安や過去の後悔に囚われず今を生きろ、的なフレーズはいつも胸に突き刺さ...

人生論、幸福論に終始したより良い人生を送るためのバイブル。 随所にアドラー心理学に通ずる考え方が見られ、他人と自己の課題の分離がやはり幸福な人生の根底にあるのだと思った。 この手の本で必ず出てくる、未来への不安や過去の後悔に囚われず今を生きろ、的なフレーズはいつも胸に突き刺さる。

Posted byブクログ

2019/12/04

日々あるタスクに対してマインドコントロールする為のHowto本。 建設的な生き方をすること大切さを学んだ。 色々な場面で役に立つマインドコントロールを書いているががあるが、タスクに直面した時に、学んだ事を引き出せるかが問題。 ブレない人になるため、充実人生を送るために、今を大...

日々あるタスクに対してマインドコントロールする為のHowto本。 建設的な生き方をすること大切さを学んだ。 色々な場面で役に立つマインドコントロールを書いているががあるが、タスクに直面した時に、学んだ事を引き出せるかが問題。 ブレない人になるため、充実人生を送るために、今を大切に生きたい。

Posted byブクログ

2019/09/04

「自分のための人生」と言われると当たり前過ぎてやり過ごしてしまうが、「いったい、誰のための人生か!」と問題提起させられはっとする内容。 自己否定、自己犠牲。依存心と他人の同意なしでは生きられない性質。 ー大変、耳が痛い。 他人の賛同を得たいのなら、皮肉なことだが、賛同を得たが...

「自分のための人生」と言われると当たり前過ぎてやり過ごしてしまうが、「いったい、誰のための人生か!」と問題提起させられはっとする内容。 自己否定、自己犠牲。依存心と他人の同意なしでは生きられない性質。 ー大変、耳が痛い。 他人の賛同を得たいのなら、皮肉なことだが、賛同を得たがらないこと、そのあとを追いかけないこと、みんなに賛同を要求しないことがもっとも効果的な方法なのだ。 ー確かにその真逆をやって、酷いことになった。

Posted byブクログ