辺境の老騎士(Ⅱ) の商品レビュー
第二巻は主人公バルドだけでなく、彼を取り巻く人々の魅力もたくさん伝わってくる内容でした。(バルドのそばにいるから魅力的になれる感もありますが。)食レポも最高です‼️未知の食材を使った未知の料理なのに、食べたくなるのは、文章のすごさと、私の食いしん坊のすごさとの合わせ技?
Posted by
老騎士バルド、領主ゴドン、盗賊ジュルチャガに暗殺者ヴェン・ウリル、女騎士ドリアテッサが新たに旅の仲間として加わる。彼らの先には次から次へと事件が現れ、ことごとく鮮やかに切り抜けていく。爽快だぜ。辺境防御の騎士たちや緑の亜人もここへ加わり、彼らとも熱き厚誼を結ぶ。熱いぜ。ドリアテッ...
老騎士バルド、領主ゴドン、盗賊ジュルチャガに暗殺者ヴェン・ウリル、女騎士ドリアテッサが新たに旅の仲間として加わる。彼らの先には次から次へと事件が現れ、ことごとく鮮やかに切り抜けていく。爽快だぜ。辺境防御の騎士たちや緑の亜人もここへ加わり、彼らとも熱き厚誼を結ぶ。熱いぜ。ドリアテッサとヴェン・ウリル改めカーズ・ローエンとの剣士の訓練、ジョグ・ウォードとの戦い、ゴドンの領地での攻防、どれもこれもいいぜいいぜ。最後の宴で領民たちにバルトとの旅を熱く語るゴドンもいいぜ。「ううむ、バルト殿の周りではおもしろいことばかり起こるのう。わしも旅に同行したいくらいじゃ」と語るリンツ伯には然り。気持ちのいい奴や美味しい食べ物がいっぱい集まって来るしね。人徳、そして食徳!
Posted by
老騎士バルド、さらに同行者も増え、活躍も大掛かりになっていくが、バルドはいたって平常モードなところと、プライオリティは美味しいものというところが可愛らしい。そう、可愛らしい人柄が覗いて好ましい。そして、顔に出さずともまだ枯れきっていない部分も見せてくれる。女騎士ドリアテッサから始...
老騎士バルド、さらに同行者も増え、活躍も大掛かりになっていくが、バルドはいたって平常モードなところと、プライオリティは美味しいものというところが可愛らしい。そう、可愛らしい人柄が覗いて好ましい。そして、顔に出さずともまだ枯れきっていない部分も見せてくれる。女騎士ドリアテッサから始まる道中、ヴェンが養子になるシーンは嬉しくて泣けた。エングダル絡みの話ではゾイの部族が先日読んだレンジャーの弟子ででてくる、スカンディア族を思い出させる。そう、世界観がアラルエン戦記によく似て、ウィルの師ホールトとバルドが似たキャラなんやねぇ。好きな系統だということですな。
Posted by
食事のシーンが相変わらずおいしそう。 サブタイトルにある、旅の途中の森での話があとになってしみてくる感じです。 ちゃんと中性ファンタジーになっているので、美食ものだけだとちょっとという人にも勧められるかと。
Posted by
バルド御一行様の人間関係の絶妙な距離感がいいね。バルドの人徳のもとに集った主従とも違う、家族とも違う、こういう間柄を何と表現するんだろう。ジュルチャガとヴェン(カーズ)のやり取りが面白かった。ヴェン君呼ばわりするし。ドリアテッサと行動を共にしているジュルチャガはどうしているかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やはり、お腹が空きます…! 第三部はドリアテッサと、カーズの騎士の宣誓が素敵。カーズはそうとう重そうな過去がありそうだけど、バルドと会えて本当に良かったなぁと思います。 第四部のゴドンが仕置きを言い渡すシーン。普段はお調子者ぽい雰囲気のゴドンの、揺るぎない領主のさまは格好よかったです。 とりあえずジュルチャガがハイスペック過ぎませんか。いいぞもっとやれ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ゴドン、ジュルチャガ、ヴァン・ヴリル。 旅の仲間は増え、亜人との交流が芽生え、愛馬との別れもあった。 ドリアテッサという紅一点を交え、ますます水戸黄門的な(笑) 旅の途中、一行が森で過ごした日々は本当に牧歌的で、美しく。木漏れ日がまっすぐ射しこむ静謐な森、滝の轟音が鳥のさえずりに彩られた風景が脳裏に浮かび、わたしもドリアテッサとともに癒されたように思える。 最後の章。 ゴドンの決断は本当にすばらしかった。ここは何度も読み返しました。 (実はこの本を読了後、待ちきれなくてネットで連載されていたものも読了しちゃいました。 またその時から時間が経ったので、ネタバレ以上のことを言ってしまいそうで、あまり詳しく語れません……) とまれ、ゲド戦記や指輪物語のように壮大で骨太な物語であることは間違いない。 残りの章も早く書籍化されないかなぁ。
Posted by
絵も内容も味わい深く、レベルの高い作品。 老騎士バルドと仲間の旅の道中。老騎士の他にも超絶剣技を誇るカーズもいて、さらには美女も登場。 今回も道中の食事風景は秀逸。いかにも美味しそうで、この作者の描写力には花丸を付けたい。
Posted by
死出の旅から生き抜く旅へ 相変わらずの飯テロ級架空グルメから 老騎士と一行の無双な戦いっぷり、女騎士の一途な思いに 豪快領主のまっすぐな人柄、寡黙な男の再生の物語等々 読みどころの事欠かない良作です。 さらに面白くなっていきそうな続巻が楽しみですが 1年ほど先とか……何度も読み返...
死出の旅から生き抜く旅へ 相変わらずの飯テロ級架空グルメから 老騎士と一行の無双な戦いっぷり、女騎士の一途な思いに 豪快領主のまっすぐな人柄、寡黙な男の再生の物語等々 読みどころの事欠かない良作です。 さらに面白くなっていきそうな続巻が楽しみですが 1年ほど先とか……何度も読み返して待つとしましょう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
鳥系の肉料理の描写が、ホント容赦ない。(^^;) 読んでると、お腹がすく! それはそれとして、ゴドン帰還の際の大宴会で語られるバルドの人柄だの功績だのは、実際に傍目そうだと思うし――それが、バルドの自然な行動から生じてるあたり、彼がこれまでの歳月を確実に自分のものとして生きてきた証なのだろうと感じた。 この巻では、前の巻よりもさらに濃い出会いと別れが描かれていたが、また次巻での再会が楽しみです。
Posted by
- 1
- 2