1,800円以上の注文で送料無料

PSYCHO-PASS LEGEND の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/10/16

縢秀星の人生を描きたかったんだなあっていう作品で、個人的にはすごく好き。 そもそも縢くんが魅力的すぎる。 アニメ見てた時から好きだったけど、小説に手を出し始めてから余計に大好きになった。どんどん魅力的になる。 個人的には、asylumの縢くんエピソード見てからこっち見てほしい。要...

縢秀星の人生を描きたかったんだなあっていう作品で、個人的にはすごく好き。 そもそも縢くんが魅力的すぎる。 アニメ見てた時から好きだったけど、小説に手を出し始めてから余計に大好きになった。どんどん魅力的になる。 個人的には、asylumの縢くんエピソード見てからこっち見てほしい。要所要所に、asylumの要素があるので。 あー、にしても、小説版いろいろ読んで思うのは、アニメだけを見ているのはめちゃくちゃ勿体ない。 サイコパスシリーズは、小説があってこそだ。

Posted byブクログ

2015/03/09

5歳でサイコパス検診にはじかれて… それでもこの仕事を楽しんでいたんだと思う。 真実を知るその瞬間までは。 石田彰(縢秀星役) ーー逃げる獲物を、追い立てる。 地下の、ずっと奥深くまで。 西暦2113年。人間の精神を数値化し、最適幸福が追求できるようになった未来世界。犯罪者と...

5歳でサイコパス検診にはじかれて… それでもこの仕事を楽しんでいたんだと思う。 真実を知るその瞬間までは。 石田彰(縢秀星役) ーー逃げる獲物を、追い立てる。 地下の、ずっと奥深くまで。 西暦2113年。人間の精神を数値化し、最適幸福が追求できるようになった未来世界。犯罪者とその予備軍“潜在犯”を取り締まる治安維持組織“厚生省公安局刑事課”に所属する“執行官”縢秀星は、その夜、厚生省ノナタワーの地下区画へとその足を踏み入れていた。牙を剥く凶暴な獲物たちを追い詰めるために。暗がりを進む縢に躊躇はない。獲物を求めて「地下」へと潜る行為は、彼にとってひどく馴染んだものではあったーー。 5歳で潜在犯判定をうけ獲物を追う猟犬となった男、縢秀星に焦点をあてる、オリジナルTVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」スピンオフシリーズ「PSYCHO-PASS LEGEND」長編ノベル第1弾!

Posted byブクログ

2014/10/15

縢くんの生涯を追った1冊。 吉上さんのASYLUM収録の短編と併せて読むと縢くんへの理解がより深まるかと。 意味ありげな「アリス」とか、伏線のようなものがこの1冊では収まってなかったのがやや残念。 他の方のレビューを見ると、別のスピンオフで使われたモチーフなのかしら。 ただ雰囲気...

縢くんの生涯を追った1冊。 吉上さんのASYLUM収録の短編と併せて読むと縢くんへの理解がより深まるかと。 意味ありげな「アリス」とか、伏線のようなものがこの1冊では収まってなかったのがやや残念。 他の方のレビューを見ると、別のスピンオフで使われたモチーフなのかしら。 ただ雰囲気はとてもよい。 本編以外の部分で縢くんがどのように生き、どのように考えていたかに触れられて嬉しかった。 お料理話は和むし読んでいてお腹が空く(笑

Posted byブクログ

2014/10/06

子に「秀でた星になって欲しい」という願いを込めたであろうご両親がいたこととか、もうちょっと描かれていて欲しかったけど、それは読んだら読んだでつらくなりそうだけど。 朱との食事のシーンは和やかな雰囲気でよかった。

Posted byブクログ

2014/10/01

ただのメディア展開の一環でしかなかった「アリス」を上手く取り入れたな。 そして物凄い伏線が入っているんですけど…これって二期や映画に関係してきますか…2人共いないんですが… 個人的にはやっぱり縢は朱ちゃん大好きで嬉しいです。

Posted byブクログ

2014/09/27

アニメでは見られなかった縢の話が盛りだくさんなので、読んで損はなし。癖もなくあっさりしているのですぐに読めるかと。 あっさりした文体が物足りない感はあるので☆4つ。

Posted byブクログ

2014/09/22

「やってらんねーよ、クソが」といって死んでいったのが、悲しいけれどカガリくんらしいとも思えたり。たのしそうにお料理を朱ちゃんにふるまうシーンや青柳さん、唐之杜さん、六合塚さんに囲まれながらゲームするシーンでほっこりしたのがせめてもの救いでした。

Posted byブクログ

2014/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

※激しくネタバレると同時に、伏線とか拾えず考察とかもできず、ひたすら主観的感想しか述べられないので全然違ったらごめんなさいと先に書いておきます。 必死こいて毎度ラフ絵表紙の限定版を購入しております。今回限定もカラー表紙なのかと思ったら、クリアシートが重なってるだけだった。個人的にはありがたい(同じ装幀を崩されたくない)。 ギノ先生を追い越して縢が先に発売されました。 スピンオフシリーズだから、縢の描かれなかった部分とか、過去とかなんだろうなぁと思っていたのだけど、いや確かに間違ってないんだけど、あのシーンにはじまりあのシーンで終わるのか…スピンオフってもうちょっと救われるもんだと思ってた自分が馬鹿だった…。 なんて冒頭から若干重くはなりつつも、やはり過去の生い立ちから執行官となった頃の話など。周りとの関係性というよりも、縢が周りとどういう関わり方をし、どう考えていたのかが描かれる。飄々と明るく振る舞ってはいても「執行官」であるからにはそれなりのものを秘めている訳で、そんなキャラクターだからこそ、本当には何を考えどう思っていたのかは、より重要。 キーとなる幼少期に出会った少年から連なるように、執行官となってからも度々「ゲーム」が仕掛けられる。それがあの少年によるものなのか、予言の通り「アリス」に囚われた縢の運命なのか。 自分の理解力やら伏線回収能力やらが劣る所為なのかもしれませんが、施設での少年との関連性辺りはふわっとしたまま。これ以上のピースが無いのなら、やっぱり兎を追い続けるべくしてという落とし所なんだろうか。しかしそう考えてしまうと、あまりにも縢の人生とは…せめてもう少し救済措置を与えて欲しかった…。もしくはいっそとどめでもいいから、件の少年との決着のようなものをつければ、あるいは「意味」のようなものを見いだせたような気がする…というのも所詮は視聴者のエゴなのか…(苦)。 そんなやりきれない呪縛に囚われたまま、唯一の幸福エピソードみたいなのが朱ちゃんとのディナーとかまた…うう…。 生い立ちはわかったけれど、どうにも呪縛のように小さな小骨を残すような事件の羅列と、最後のシーンへの流れがいたたまれない。 …スピンオフというかメディアミックスは小説版のみと思ってたんですが、これコミカライズも何もかもあらゆるネタ拾っとかないと繋がらないとかじゃないですよね…やめてそういうの…。 とりあえずスピンオフに救いは無いっていうのと、新しい情報が得られてわかる部分も増えるけどわからない部分も増えるものなんだと思って、おとなしくギノ篇を待ちます…ぐぬう。

Posted byブクログ

2014/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おもしろかった。 が、読むとあのラストの哀しさが倍増します。(泣) だって、なにひとつのこらず消されるなんて~~~!! 目次のノーデータが、進むにつれて そうじゃなくなっていくとこが、ゲームっぽいつくりでおもしろいなあっと。 ただ単に、最初っからいつの話か分かんないようにしているなら、 あの後の話があるのかも、っとあわーい期待はしっかり裏切られ・・・・。 そうか、やっぱあれが最期なのかあ。 うう、泣ける。 子ども時代の少年との思い出話は少々、彼、を思い起こさせるもの、あり。 アリス、の物語をバックに、うまーっく物語をつないでるなあ。まあ、結局のところ伏線らしきものは なにも回収されず、そこは、彼の最後とともに少々不服。まあ、本編があってのことなので、あんま好き勝手にはできないってことで。 制約のある中でのお話、と考えれば十二分に楽しませて頂きました。

Posted byブクログ

2014/09/01

本編やその他の展開をかなり多く踏まえて書かれたように思われるので、ノベライズとしてとても良くできていると思った。 青柳監視官が女騎士のシーンで、個人的にはグッときてしまった。 アニメ本編の合間にこういう一係の活躍ややり取りがあったのかと思うと、もっと本編で見てみたかったと思うこ...

本編やその他の展開をかなり多く踏まえて書かれたように思われるので、ノベライズとしてとても良くできていると思った。 青柳監視官が女騎士のシーンで、個人的にはグッときてしまった。 アニメ本編の合間にこういう一係の活躍ややり取りがあったのかと思うと、もっと本編で見てみたかったと思うことしきり。ノベライズ企画が今後もトントン拍子で続いていって欲しい。 カガリくん……泣

Posted byブクログ