1,800円以上の注文で送料無料

内田悟のやさい塾 春夏 保存版 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/11/07

紹介されている料理がことごとくおいしそうです。 一つの野菜の旬を、走り、盛り、名残と三つに分け、それぞれに応じた切り方や調理法を紹介しています。 いまは多くの野菜が、季節に関係なく店頭に並んでいます。 旬がいつなのか分からないものも多いですが、なんとなくその野菜を食べたくなる時...

紹介されている料理がことごとくおいしそうです。 一つの野菜の旬を、走り、盛り、名残と三つに分け、それぞれに応じた切り方や調理法を紹介しています。 いまは多くの野菜が、季節に関係なく店頭に並んでいます。 旬がいつなのか分からないものも多いですが、なんとなくその野菜を食べたくなる時期というのがあります。 その食べたくなる時期が、旬と重なっていたことに嬉しくなりました。体は正直、と言うことなのでしょうか。 トマトの旬までまだまだ先ですが、トマトの時期になったらぜひともトマトフォンデュを作ろう!そしてフレッシュトマトにあえよう! 野菜が食べたくなる一冊です。

Posted byブクログ

2015/08/17

 トマトや茄子のような万能選手もいるけど、春夏の野菜は使い方に迷うものが多い(うどやクレソンに至っては使ったこともない)。  大体茹でて単品で和えるだけになってしまうんだけど、ピュレにすれば旬の全てを楽しめること、相性の合う野菜を組み合わせてみること、同種和えだってアリなこと、い...

 トマトや茄子のような万能選手もいるけど、春夏の野菜は使い方に迷うものが多い(うどやクレソンに至っては使ったこともない)。  大体茹でて単品で和えるだけになってしまうんだけど、ピュレにすれば旬の全てを楽しめること、相性の合う野菜を組み合わせてみること、同種和えだってアリなこと、いろいろな選択肢が見えてきた。  さらに、「走り」と「名残」の時期によって調理法を変えるというのもすごく面白い。瑞々しく柔らかい走りから、旨みと繊維を増す名残まで、時々に合った調理を心掛けてみたい。  この本みたいな料理ができたら至福だろうなあ…。

Posted byブクログ