1,800円以上の注文で送料無料

数学をいかに教えるか の商品レビュー

2.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/03/14

Wikipediaによると、志村五郎さんは昨年89才でお亡くなりになったとのこと。付録2には何度か闘病生活もされたとのことが書かれていて、なおさら、ショックを隠し切れない。 最初の方はエッセイ風で軽く読めた。後半、数学の内容が専門的になると、読むのに苦労したが、興味深く読めた。...

Wikipediaによると、志村五郎さんは昨年89才でお亡くなりになったとのこと。付録2には何度か闘病生活もされたとのことが書かれていて、なおさら、ショックを隠し切れない。 最初の方はエッセイ風で軽く読めた。後半、数学の内容が専門的になると、読むのに苦労したが、興味深く読めた。ζ関数についても書かれていた。 数学は自由にやっていくものであるというメッセージが印象に残った。誰かに言われてするものでもないし、今の流行にあわせてするものでもないことである。

Posted byブクログ

2018/12/24

タイトルだけ見て、札幌市の図書館で予約し、借りた本。 もしかしたらすごいことを言う人なのかもしれないけど、冒頭部分での、自分の知識量をひけらかす感じや、数学に関係なく、自分の言いたい主張を何の根拠も無しに述べる感じが嫌で、読み進められなくて、そのまま返却してしまった。

Posted byブクログ

2017/08/11

小学校の算数教育における掛け算の順序をめぐるコメントで有名になった一冊。ほんと数学的には3x5も5x3も正しいのに。 著者は1930年生まれ。非常に頑固な文体で、さまざまな人物・世相をぶったぎり。共感するかどうかは別にして痛快。 外来語のカタカタ表記にも厳しいが、これはあまり...

小学校の算数教育における掛け算の順序をめぐるコメントで有名になった一冊。ほんと数学的には3x5も5x3も正しいのに。 著者は1930年生まれ。非常に頑固な文体で、さまざまな人物・世相をぶったぎり。共感するかどうかは別にして痛快。 外来語のカタカタ表記にも厳しいが、これはあまり賛同できず。カタカナはもう別の言葉としてとらえてしまえば良いのでは。例えばTicketを明治時代?にはテケツと表記したと思うが、音声上はチケットよりもテケツの方が圧倒的に正しいが、今の世の中、テケツと書かれても困るし。

Posted byブクログ

2015/01/31

「1950年代に一部の教育家が『乗数』と『被乗数』という言葉を発明して『掛け算の順序』という愚劣なことを言い出したのが始まりらしい」算数のテストで3×4を4×3と書いて先生からバツをもらう子供が後を絶たないというのだ。 数学の演算としての掛け算は「交換」できる。つまり、3×4でも...

「1950年代に一部の教育家が『乗数』と『被乗数』という言葉を発明して『掛け算の順序』という愚劣なことを言い出したのが始まりらしい」算数のテストで3×4を4×3と書いて先生からバツをもらう子供が後を絶たないというのだ。 数学の演算としての掛け算は「交換」できる。つまり、3×4でも4×3でもかまわないのである。

Posted byブクログ