1,800円以上の注文で送料無料

インストラクショナルデザインとテクノロジ の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/05/05

どの章も章末に学習課題が示されているので、読むだけでなく、考える仕組みが組み込まれています。 学習理論を学びたい人は第1〜10章がおすすめです。 インフォーマルな学び(あるいは職場学習)について考察したり学びたい人は第17章がおすすめです。 そして、なんと「インストラクショナ...

どの章も章末に学習課題が示されているので、読むだけでなく、考える仕組みが組み込まれています。 学習理論を学びたい人は第1〜10章がおすすめです。 インフォーマルな学び(あるいは職場学習)について考察したり学びたい人は第17章がおすすめです。 そして、なんと「インストラクショナルデザインで職を得るための情報」まで示されており、その情報は第26章で得ることができます。

Posted byブクログ

2013/12/26

教育工学の集大成の本である。定義から始まり、あたらしいことまで全て網羅している。さらに、リクルートの仕方から論文投稿までいろいろと書いてあるので、教育工学を勉強して卒論を書こうとする学生には教科書として使える本である。

Posted byブクログ