1,800円以上の注文で送料無料

東大生が捨てた勉強法 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/06

〈1章 記憶法〉 ① 赤シートの活用。「どの部分を隠そうかな」と考えるので、理解度が深まる。 ② 「すごい」「面白い」要素を無理にでも見つける ③ なるべく文章にして書く。自分の言葉で文章化(アウトプット)が大事 〈2章 ノート術〉 ① 余白は多めに ② 授業の雑談をメモしてお...

〈1章 記憶法〉 ① 赤シートの活用。「どの部分を隠そうかな」と考えるので、理解度が深まる。 ② 「すごい」「面白い」要素を無理にでも見つける ③ なるべく文章にして書く。自分の言葉で文章化(アウトプット)が大事 〈2章 ノート術〉 ① 余白は多めに ② 授業の雑談をメモしておく ③ どうしてノートに書き留めたのか、その理由も書いておく 〈3章 時間活用術〉 ① 毎週土曜日は、1週間の予備日。計画の帳尻を合わせる ② 人間の集中力は短いことを理解する(20分くらい) ③ あまり細かい計画を立てない。「○月までにこの参考書を終わらせる」程度でオッケー ④ 「効率的な勉強の追求」よりも、まずは机に向かうことを意識する。

Posted byブクログ

2014/12/15

実際の東大生が試行錯誤のうえ辿り着いた勉強法が数多く紹介されている。そのなかで一般的に用いられている勉強法の是非を改めて考えさせられる。ただ思うのは、自分が知っている東大生というのは別次元の生き物であり、またそもそもどれだけの学生が自分の勉強法をもっているのだろうかということだ。

Posted byブクログ

2014/09/19

■自分に合った勉強方が一番の勉強法。 ■一般論・常識に惑わされず,試行錯誤し,  自分に合った勉強法を早めに見つけられるとイイね。  本書はその一助になるかもしれない。

Posted byブクログ

2014/08/30

同文庫には「東大生が選んだ勉強法」もあるが、タイトル的にこっちの勝ち! たぶん内容的に相違ないと思うが、①まとめノートを作らない ②暗記は机ではやらない。すきま時間を使う ③問題集中心主義 ④学校の授業は大事に という点で一致しているだろう。

Posted byブクログ