1,800円以上の注文で送料無料

税金官僚に痛めつけられた有名人たち の商品レビュー

3.7

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/05

# 書評☆2: 税金官僚に痛めつけられた有名人たち | 与沢翼2度目の破産危機の直後の本で税務調査の詳細が明らかに ## 概要 - 書名: 税金官僚に痛めつけられた有名人たち - 副題: - 著者: 副島 隆彦 - ISBN: 9784334977702 - 出版: 2014...

# 書評☆2: 税金官僚に痛めつけられた有名人たち | 与沢翼2度目の破産危機の直後の本で税務調査の詳細が明らかに ## 概要 - 書名: 税金官僚に痛めつけられた有名人たち - 副題: - 著者: 副島 隆彦 - ISBN: 9784334977702 - 出版: 2014-08-05 - 読了: 2020-09-04 Fri - 評価: ☆2 - URL: book.senooken.jp/post/2020/09/05/ ## 評価 与沢翼の調査中に読んだ一冊だ。 書名通り,評論家の著者による,税金官僚に痛めつけられた有名人7名との対談内容がまとめられている。 対談の日付は書かれていなかったが,時系列として,「[告白 秒速で転落した真実](https://book.senooken.jp/post/2020/08/22/)」の次に出版された本だと思われる。 納税滞納により2度目の破産の危機に陥った直後の対談となっている。 著者の副島は税金官僚に問題を感じているようで,税金官僚が悪だという結論ありきで対談が進められていた。税金官僚の操作の手口などが説明されていた。 ただ,内容としては税金官僚に対する愚痴が多く,あまり前向きなものではなかった。加えて,一般人が参考になるところもなく,あくまで過去に話題になった人のインタビューが貴重なだけの本だと思った。 ## 引用 > ### p. 93: 1億円を超えて出てきた国税局 > 与沢 「セールスエンジン」というカード決済代行会社だったのですが、うちの売り上げ3千万円弱を持って社長が逃げてしまった。それで2月末までに支払うのは無理ということが確定して、一気に戦意を喪失してしまいました。 与沢翼の税金滞納を確定させた持ち逃げカード会社の社名が明かされた。「告白」の本には社名は書かれていなかったので目新しかった。 ## 結論 与沢翼の納税滞納による2度目の危機の直後に出版された本だった。 「告白」で語られた税務調査の詳細な内容が書かれていたように思うが,著者の結論ありきの対談だったため,あまり有意義内容にはなっていなかった。 調査資料としてだけ若干の価値がある本で,興味本位で読む程度のものだと感じた。

Posted byブクログ

2015/06/03

著名人のインタビューを交えて、税金でひどい目にあった話がかいてあるのですが、この本で面白かったというか興味深いところは実のところそこではなくて、現役税理士の座談会の部分かな。と。それなりに勉強になりました。

Posted byブクログ

2015/02/08

「税務署をディスっているだけ!?」と、最初は思いましたが、そんなことはありませんでした。 「金持ちからは税金たくさん取れば良い」と思っていましたが、そんなことはありませんでした。 税務署員の理不尽さや、真の意味での「平等」とは何かを考えさせられました。

Posted byブクログ

2014/12/29

脱税の意識が本人になくても税務署側にとって不利なことは脱税として捉え監獄に陥れる恐怖。読んでて寒くなってくる。財務省、検察庁、裁判所の三者でグルになって襲ってくるから一度睨まれると赤子の手を捻るよりたやすく罪にされてしまう。

Posted byブクログ

2014/11/29

お金を持つ事に異議を唱える理由はなけれど、大金を持つ事で目を付けられる人が居る事は事実。それを狙われる人とそうでない人の違いは何なのか。税金の事を理解している人は少ないと思われますが、これからはそんな無知も危険と感じさせる内容。様々な有名人の「被害」を実例に、日本の税金システムが...

お金を持つ事に異議を唱える理由はなけれど、大金を持つ事で目を付けられる人が居る事は事実。それを狙われる人とそうでない人の違いは何なのか。税金の事を理解している人は少ないと思われますが、これからはそんな無知も危険と感じさせる内容。様々な有名人の「被害」を実例に、日本の税金システムが垣間見れる一冊。

Posted byブクログ

2014/11/02

被告人ができることは、完全に罪状を否認し続けることと、優秀な弁護人を選ぶことのみ 勝率ゼロへの道 税理士の6割が税務署員上がり 成功者を認める社会でなくては成長はない  (現在は儲かった人への妬み) 瀬木浩 絶望の裁判所 被相続人と相続人が5年以上、海外に居住すれば日本...

被告人ができることは、完全に罪状を否認し続けることと、優秀な弁護人を選ぶことのみ 勝率ゼロへの道 税理士の6割が税務署員上がり 成功者を認める社会でなくては成長はない  (現在は儲かった人への妬み) 瀬木浩 絶望の裁判所 被相続人と相続人が5年以上、海外に居住すれば日本での贈与税も相続税もかけられない 暦年贈与 120万づつ贈与して10万飛び出した文の税金贈与税1万を払う マネー雑誌で贈与の証拠になると宣伝しているが、税務署は認めてくれない 孫の入学金と一年間の授業料を、自分の口座から直接学校の口座に振り込んで、その振込票を自分の手元にもっておけばいい。贈与税はかからない

Posted byブクログ

2014/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

徴税の手口、考え方を事例を通して示します。登場するのがデビ夫人他著名な方。非居住者の定義や誠実な納税姿勢など、徴税側がどう解釈するかでまったく違う課税結果となる。キャリア官僚は、「入省3年目までは国民のため、入省10年目までは上司のため、そのあとは自分のために働く」。その自己防衛本能のままに国民に牙をむくのが国税…。文中、年金事務所の取り立てがきつくなった頃のお話しは、お客様の事案で同じことを体感しました。

Posted byブクログ

2014/08/21

独断と偏見で書かれた書籍で所々面白いところもあったが危うく洗脳されるところであった。お金持ちだけに重い税負担を負わせるのは不公平だというが、少なくても所得税については累進税率が採用されているわけだから、水平的な平等は保たれていると言える。担税力に応じての課税がなされているわけだ。...

独断と偏見で書かれた書籍で所々面白いところもあったが危うく洗脳されるところであった。お金持ちだけに重い税負担を負わせるのは不公平だというが、少なくても所得税については累進税率が採用されているわけだから、水平的な平等は保たれていると言える。担税力に応じての課税がなされているわけだ。全国に道路と赤信号が整備され、夜中丸腰で歩けるのも税金に裏付けされた国家予算があるからだ。カンボジアでフェラーリを買って道を走らせた途端、ボコボコの道であっという間にタイヤは痛むであろうし、トゥクトゥクのおかまを掘る羽目になるであろう。税金は取れるところからどんどん取るべきだ。お金持ち頑張れ。つもらは貧乏人なので貢献できないが。

Posted byブクログ