1,800円以上の注文で送料無料

「水族館」革命 の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/06

メンダコは人気者だけど飼育が難しく長生きさせるのは難しい 上からお面のように見えるから「メン」ダコ→上から見られるように展示 遊び心のある展示 深海生物には赤色、黒、透明のものが多い→赤は深海では目立たないというのは驚き 深海生物を魅力的に演出するための工夫を、成功も失敗も...

メンダコは人気者だけど飼育が難しく長生きさせるのは難しい 上からお面のように見えるから「メン」ダコ→上から見られるように展示 遊び心のある展示 深海生物には赤色、黒、透明のものが多い→赤は深海では目立たないというのは驚き 深海生物を魅力的に演出するための工夫を、成功も失敗も、淡々とユーモラスな語り口で述べてくださっているので面白い 沼津港深海水族館、是非一度行ってみたいと思いました

Posted byブクログ

2020/10/23

沼津港深海水族館館長の著者が、その特異な水族館を軌道に乗せるために苦心し工夫したアレコレを記した新書本。冒頭にニコ生の話題が出てきて驚いたが、なるほどあの番組かと思い至り、勝手にご縁を感じる。 ‬結果から遡って書かれているのと、施策とその反応という構成なので、基本的には成功体験...

沼津港深海水族館館長の著者が、その特異な水族館を軌道に乗せるために苦心し工夫したアレコレを記した新書本。冒頭にニコ生の話題が出てきて驚いたが、なるほどあの番組かと思い至り、勝手にご縁を感じる。 ‬結果から遡って書かれているのと、施策とその反応という構成なので、基本的には成功体験と著者の来歴をなぞるだけの展開ではある。でもそこには、挑戦することの大切さが随所に詰まっているので、エンタメに生きる者として兜の緒を締めたい。‬ ‪何度か行ってる沼津港、今度はこの水族館にも行かねば。

Posted byブクログ

2017/06/30

「女性が来てくれるようにならないと、沼津港深海水族館の今後はないと思ったのである。」 魚に対する館長の思いや館長になった経緯はとても面白い。 女性の集客に力を入れている点は大変勉強になった。 私も訪れたが、当水族館はまだまだ発展する可能性を秘めている。

Posted byブクログ

2017/05/23

先日読んだ木宮条太郎氏の「水族館ガール」で、「ここだけでしか見られない魚」「ここにしかいない」というキャッチフレーズが飼育員にとても魅力的だとありました。沼津港深海水族館館長、石垣幸二氏の「水族館革命」(2014.7)もまさに「世界初、深海水族館」であり「世界で唯一の冷凍シーラカ...

先日読んだ木宮条太郎氏の「水族館ガール」で、「ここだけでしか見られない魚」「ここにしかいない」というキャッチフレーズが飼育員にとても魅力的だとありました。沼津港深海水族館館長、石垣幸二氏の「水族館革命」(2014.7)もまさに「世界初、深海水族館」であり「世界で唯一の冷凍シーラカンスの展示」をうたったものだと思います。日本一深い湾である駿河湾を有する沼津市で、努力と工夫を重ねながら深海生物の魅力を伝えていらっしゃいます。潜水艇から眺める深海の世界を陸上で再現するのは並大抵ではないと思います。頑張って!

Posted byブクログ

2017/05/21

沼津港深海水族館の館長が記した、深海生物と水族館経営について綴った一冊。 深海生物についての面白知識のみならず、水族館経営の大変さと醍醐味について当事者しかわかりえないことを書いており、非常に面白かった。

Posted byブクログ

2016/01/05

世界初シーラカンスを展示する水族館!!世界初深海水族館!!を作った人の話。水族館を作るまでのさまざまな秘話や、自分が夢をかなえる為には行動あるのみと教えてくれる本で面白かった。

Posted byブクログ

2015/01/15

話題の水族館だったので、気になり購入。 筆者の情熱、価値の無いものに価値を作る姿勢、が書かれていた。 実際に足を運んでみると、館内は2フロアで、深海魚の種類も20種類ほど。 石垣島をテーマとした企画を行っていたり他の水族館では無いディープな企画でリピーターを増やしているのが伺...

話題の水族館だったので、気になり購入。 筆者の情熱、価値の無いものに価値を作る姿勢、が書かれていた。 実際に足を運んでみると、館内は2フロアで、深海魚の種類も20種類ほど。 石垣島をテーマとした企画を行っていたり他の水族館では無いディープな企画でリピーターを増やしているのが伺えた。 魅せ方で、価値が生まれる事が伝わる一冊。

Posted byブクログ

2014/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

石垣幸二 1967年静岡県下田市生まれ。2000年に有限会社ブルーコーナーを設立し、世界各国の水族館や博物館、そして大学などに希少な海洋生物を納入。2011年に沼津港深海水族館シーラカンスミュージアムの館長に就任。 【要旨】 本書は、世界で唯一「深海」をテーマにした水族館をつくるにあたって、石垣館長が行った深海生物の展示と理想の水族館づくりについて書かれたものである。 本書は5章から構成されている。第1章では、深海生物というマイナーなテーマで実際に商業施設は成り立つのかなど、水族館オープンに至るまでに直面した問題が書かれている。 第2章、第3章はオープン後の様子が説明されている。各章ではそれぞれ、オープン3か月後に行ったお客さんへのアンケートを通して、より満足してもらえるように変化していく水族館の試行錯誤の様子や深海生物の特性を活かし、魅力を引き出すための展示のアイデアを具体例をあげながら説明している。 第4章は石垣さんの海洋生物を取引する中で築き上げた人とのネットワークの重要性や驚くべき行動力が書かれている。第5章は今後の深海水族館の目指す姿が書かれている。 【感想】   深海生物がマイナーでありまだ解明できてない点が多く、長期飼育ができないなど不安要素が多い中水族館のオープンが進められたが、石垣館長はたくさんの失敗から解決策を探り水族館を成功に導いた。 そのなかで私は「価値を0にして考える」という言葉が印象に残った。この水族館の目玉であり、施設の名前にもあるシーラカンスの価値をないものとして考えるということだ。単に展示してあるだけでお客さんが来ると考えてはいけない。どのような展示をすればお客さんに満足してもらえるかを考えるということが書かれていた。他のことでも同じことが当てはまるのではないかと思った。たとえばボールペンをプレゼンテーションするとき、これは書きやすく素晴らしいボールペンだというだけでは全くその良さは伝わらない。しかしこのボールペンは従来のものと比較することでこういう点が改良されたということがより伝わりやすくなったり、実際に試し書きをしてもらうことでそのものの魅力が伝わるのではないかと考えた。また深海生物は今は知名度も上がり有名になったが昔から存在していた。しかしその時は価値のないものとして、漁では邪魔者扱いされていた。すべてはアイデア次第で光の当て方を変えただけで今まで相手にされていなかったものに価値が生まれるということを学んだ。

Posted byブクログ

2014/08/08

海の手配師として有名な著者が、自らが館長を務める深海水族館について語った本。 深海水族館はどのようにしてできたのか、今後どのような方向を目指すのかが書かれている。 ビジネスにも通じる発想法と帯にあるように、ビジネスマン向けに書かれたようだが、深海水族館に興味がある多くの人に読みや...

海の手配師として有名な著者が、自らが館長を務める深海水族館について語った本。 深海水族館はどのようにしてできたのか、今後どのような方向を目指すのかが書かれている。 ビジネスにも通じる発想法と帯にあるように、ビジネスマン向けに書かれたようだが、深海水族館に興味がある多くの人に読みやすく分りやすい書き方で、さらっと読むことができた。

Posted byブクログ