1,800円以上の注文で送料無料

トラップホール(4) の商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/04/26

まさにトラップホールにはまってるハル子。 結局は自分次第で人生は変わるのである! 自分を見つめて理解して…その先に光が見える!

Posted byブクログ

2015/09/14

もっと続くかと思っていたら、意外に早い終わりでした。作中の時間も意外と短い! いい終わりでよかった。

Posted byブクログ

2015/07/26

最後にばばばっと話まとめたなー。 今まですごいリアリティーたっぷりだったのに、最後に急にそんな綺麗な感じ?みたいな。 でも漫画だから、最後はすかっとできた方がいいんだろうな。 ちゃんとできてよかったね、みんな。

Posted byブクログ

2015/03/15

一番楽しみにしているマンガが完結してしまいました。 でも、とてもよいラストなので、みんな読むといいよ。 全4巻なので勧めやすいのがいいね。 それから、  ハル子「私は正しいなんて思えないよ!  歩「そんなの あとになって わかるんだって! というやり取りが好きです。 昔か...

一番楽しみにしているマンガが完結してしまいました。 でも、とてもよいラストなので、みんな読むといいよ。 全4巻なので勧めやすいのがいいね。 それから、  ハル子「私は正しいなんて思えないよ!  歩「そんなの あとになって わかるんだって! というやり取りが好きです。 昔から「やらずに後悔より、やって後悔」という信条ですので。でも、この意味を持つ四文字熟語を探しているのだけれどみつからないんですよねえ。(ご存知の方教えてください) 熟慮断行とか、逆の意味の熟語はたくさんあるのだけど見つからないということは……。 たとえば、旅先で見つけたちょっと高いアンティークとか、買わずに帰るとずっと何年も後悔する。たぶん、買って帰っても、家に帰ってそれを見ると、ちゃっちくて後悔するんだけど、そのほうがずっといい。

Posted byブクログ

2015/02/13

ふらふらふわふわなハルコ、、やっと落ち着いた!最終巻でした。 慎くんとまたグダグダな関係に陥るかと思ったけど、自分のやりたいことをみつけられてよかったと思う。 現実はそう甘くないけど、新しいことを始める決断力と何を選びとるかの判断力は大事だ。

Posted byブクログ

2014/11/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ラスト。ひとまずハル子も落ち着きました。 お互いに別の誰かの面影を重ねている、とハル子に指摘される槇。好きってなんだろう? 背水の陣で挑んだハル子の20代最後の数か月。真似できないけど、こんなことしたら生まれ変われそう。

Posted byブクログ

2014/10/19

4巻で評価が変わった。すき。 『ナンシーは 自分が立っている所が 美しいのだということに ちっとも気づかなかったのだ』 『恨みや悲しみに かまけることは 勿体の無いことだ』 『今日の月は 今そこにある 見なきゃ ちゃんと見なきゃ』 『目ぇつぶってたら いいとこ 見逃しちゃうよ?...

4巻で評価が変わった。すき。 『ナンシーは 自分が立っている所が 美しいのだということに ちっとも気づかなかったのだ』 『恨みや悲しみに かまけることは 勿体の無いことだ』 『今日の月は 今そこにある 見なきゃ ちゃんと見なきゃ』 『目ぇつぶってたら いいとこ 見逃しちゃうよ? そんなの 勿体ないでしょ?』 『落とし穴を 踏まずにすむ道 なんて あるのだろうか? あったとして そんなのはきっと 踏み込むに足らない つまらない道に 決まっている』

Posted byブクログ

2014/09/05

1巻で婚約者にふられ、自分に1本貫いているものがない、と自覚した主人公。 2~3巻、周囲の個性的な人々に流され動かされ、夢の中?(沼の中?)をふらふらしていた主人公も今回、4巻、着地しました。 トラップホール 生温いくてきもちいいけど不安。だけど何に悩めば良いのやら、、というよ...

1巻で婚約者にふられ、自分に1本貫いているものがない、と自覚した主人公。 2~3巻、周囲の個性的な人々に流され動かされ、夢の中?(沼の中?)をふらふらしていた主人公も今回、4巻、着地しました。 トラップホール 生温いくてきもちいいけど不安。だけど何に悩めば良いのやら、、というような、 注意も考えも散漫になってしまう、まさに”迷って地に足ついてません”という描写がすばらしく、 私は特にそこを面白く読んでいたので、 最終巻は、こんな風に着地したのねハル子さん、といった感じでした。 素敵に、しっかりと、前を向いて地面に足つけて存在しています。着地しています。 ”20代なんて、思い返せば、生きていても死んでいても、不安だ~って迷っていたと思う”と 誰かが言っていたのを思い出しました。 一人で人生に迷った事がある方、えーい!と衝動に走ってしまったことがある方は、全巻通して共感してよめるのでは、と思います。

Posted byブクログ

2014/09/03

槇くんに、ハル子に、色々重ねて読んでいたので ちょっと強引やろ!と突っ込みつつ こういうラストで良かったー!って感じ。

Posted byブクログ

2014/08/22

あのまんまで(救いのない状態で)終わらせないところが ねむようこさんの慈悲かな(笑) だってーーー。 1巻~3巻までって、ありそうでありえないことの連続で めげそうでめげなくて ただじゃ起きないところが爽快だったね。 でも、現実的なんだけど非日常で。 マンガってすごいね。別の人...

あのまんまで(救いのない状態で)終わらせないところが ねむようこさんの慈悲かな(笑) だってーーー。 1巻~3巻までって、ありそうでありえないことの連続で めげそうでめげなくて ただじゃ起きないところが爽快だったね。 でも、現実的なんだけど非日常で。 マンガってすごいね。別の人生を覗かせてもらえるんだから。 俳優のように別の人生を演じることは無理でも こうして読ませてもらえるんだもんね。 マンがって、ほんとすごい。 漫画家ってほんとすごい。

Posted byブクログ